表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕のペナントライフ  作者: 遊馬 友仁
60/78

第4幕・ARE(アレ)の章〜⑥〜

 8月29日(火)


 奈緒美さんが、東京へのライブ・イベントに誘ってくれたという事実は、自分たちの関係に進展があったということだと、僕は解釈していた。

 それは、まるで、優勝へのマジックナンバーを減らしていく、我がチームの姿と重なっているようで、2つのことを合わせて考えると、自然と()()がゆるんでしまう。


 ただ、思ってもみなかった奈緒美さんからのお誘いに、すっかり気持ちが舞い上がってしまっていた僕は、重要なことを忘れていた。


 この日、仕事が終わって帰宅したあと、夕食を食べながら、サンテレビボックス席の中継を観戦しつつ、タブレットでネット検索して、マジックナンバーを点灯させて以降、その数を9試合で8つ減らしていた我がチームの優勝Xデーについて考えていた。


 スポーツ新聞や、WEBサービスのサイトでは、9月後半の20日(水)のジャイアンツ戦から25日(月)のドラゴンズ戦での優勝決定を予想する意見が多かった。


(優勝予想は、来月後半の三連休のあたりか……奈緒美さんの言ってたライブ・イベントと被らなきゃイイけど……)


 彼女から、お誘いを受けてから丸二日が経過しようとする頃、僕はようやく事態の重要性に気づく。


(もし、ライブ・イベントとリーグ優勝決定の日が重なったら、どうしよう……)


 ライブ・イベントというか東京行きの日程については、奈緒美さんから


「詳細が決まったら、お伝えしますね……」


と言われている。

 日曜日には、奈緒美さんから誘ってもらえたという嬉しさのあまり、即答で東京行きを快諾してしまったが、実際のところ、もし、ライブの当日と優勝決定の日が重なれば、テレビなどで試合観戦をすることなど出来ないだろう。

 それ以前に、そもそも首都圏では、阪神戦のテレビ中継すら行われない可能性がある。


 奈緒美さんから直々にお誘いを受けたことは、天にも昇るくらい気持ちが高ぶる喜びだけれど、もう片方の天秤にかかるのは、僕が初めて経験する阪神タイガースのリーグ優勝だ。


 僕の人生において、これほど決断をしづらい二者択一を迫られたのは、初めての経験と言って良い。


(いくらなんでも、「阪神の優勝が近づいてるから、ちょっと考えさせて下さい」なんて言えないしな……)


 そんなことを悶々と考えながら、自室のテレビに目を向けると、中継中のベイスターズ戦は、両チーム、ゼロ行進のまま進み、気がつけば、試合は8回裏に進んでいた。


 先頭の大山が倒れたあと、佐藤がツーベースを放ってチャンスとなったものの、続くノイジーは空振り三振。

 二死二塁で、梅野隆太郎(うめのりゅうたろう)がスワローズ戦の時に受けた死球で負傷したあと、マスクを被り続けている坂本誠志郎(さかもとせいしろう)が打席に立つ。


 この日の時点での坂本の得点圏打率は、3割以上を誇っており、決して悪いものではなかったが、速球派であるベイスターズのリリーフ投手ウェンデルケンから、タイムリーヒットを期待できるようには思えなかった。


 ところが――――――。


 投手からも絶大な信頼を得る捕手は、僕の消極的な予測に反発するかのように、打球をライト前に運び、チームに待望の先制点をもたらす。

 さらに、木浪がヒットを放って、再び得点圏にランナーを進めると、代打のヨハン・ミエセスからも2点目となるタイムリーが飛び出し、試合は決したと、僕は思った。

 

(優勝も近づいて来ているし、試合後の甲子園の雰囲気を見に行ってみるか?)


 守護神(クローザー)である岩崎を信頼し、チームの勝利を信じて疑っていなかった僕は、素早く準備を済ませて、自宅から自転車を飛ばし、甲子園球場に向かう。


(球場に着く頃には、もうヒーローインタビューは終わってるかな?)


 などと、のん気に考えていると、スマホアプリのradikoから耳を疑うような実況が流れてきた。


「二者連続ホームラン……ベイスターズ逆転!」


「嘘やろ……」


 阪神電車の高架が見えてきた辺りで耳に入ってきたアナウンサーの声に、思わず絶句する。

 ベイスターズ戦の9回表、2点リードからの逆転劇と言えば、僕が小学生だった頃の13年前の出来事を思い出してしまう。


(まあ、6月からここまで、チームを支えてきてくれた岩崎が打たれるなら仕方ないか……)


 と、自分に言い聞かせる。

 そして、

 

(さっきまで、カープも負けてたし、ゲーム差が縮まらなければ大丈夫……)

 

と、考えていた僕に、さらなる悲報が飛び込んできた。

 京セラドームで行われていた巨人・広島戦では、末包昇大(すかねしょうた)のホームランで、カープが逆転勝利を収めたという。

 

 まるで、浮かれていた僕の気持ちをあざわらうかのように、この日、阪神タイガースの優勝へのマジックナンバーは消滅した。


 【本日の試合結果】

 

 阪神 対 横浜 21回戦  阪神 2ー3 横浜


 タイガース西勇輝(にしゆうき)、ベイスターズ今永昇太(いまながしょうた)、両先発の好投であり、8回表まで両チーム無得点の展開が続く。8回裏、タイガースは二死から坂本誠志郎(さかもとせいしろう)、ヨハン・ミエセスのタイムリーで均衡を破り、これで試合は決まったかに思われたが……。

 9回表にマウンドに上った岩崎優(いわざきすぐる)が、佐野恵太(さのけいた)に2ラン、牧秀悟(まきしゅうご)にソロと2本のホームランを浴び、まさかの逆転負けを喫してしまう。

 カープがジャイアンツに逆転勝利したことで、首位と2位のゲーム差は6ゲームに縮まり、タイガースの優勝へのマジックナンバーが消滅した。

 

 ◎8月29日終了時点の阪神タイガースの成績


 勝敗:67勝41敗 4引き分け 貯金26

 順位:首位(2位と6ゲーム差) マジック消滅

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ