表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕のペナントライフ  作者: 遊馬 友仁
31/78

第2幕・Respect(リスペクト)の章〜⑬〜

 僕の予想したとおり……いや、それ以上に試合は緊迫した投手戦となった。

 5回終了までに、マリーンズはボテボテのゴロによる内野安打1本。我らがタイガースに至っては、出塁は四死球によるランナー3人だけという内容で、両チームに得点の香りは、ほとんど感じられなかった。


 野球ファンからすると、佐々木朗希(ささきろうき)才木浩人(さいきひろと)による白熱した投げ合いは、この上なく興味深い内容だが、野球観戦2回目の奈緒美(なおみ)さんにとって、前回と違い、得点シーンどころか、ほとんどランナーすら出ない試合展開は退屈ではないか、と心配していたのだけど――――――。


 彼女は、購入したお弁当などをスマホで撮影しながら、

 

「この、あごだしラーメンは、ごま油と出汁(だし)の香りが絶妙ですね」


「ええとこ捕り(鶏)弁当も、たこ飯も、ご飯が美味しい!」


と、熱心に食レポを行いつつ、


「あっ! かき氷が溶け始めてる! 早く食べなきゃ! 中野くんもどうぞ!」

 

そう言って、スプーンで僕の口に、アイスかき氷を運んでくれる。

 

 彼女が、どういう意識で、その行動を行っているかはまったくわからないけれど――――――。


 冷たいアイスかき氷が口の中にあるにも関わらず、僕の顔が火照(ほて)り気味なのは、初夏の陽射しのせいだけではないと思う(ただ、甘さタップリの彩り豊かなイチゴ ✕ マンゴーかき氷を提供してくれたコラボ主の大竹投手には、感謝の意を記しておきたい)。


 ラーメン → アイスかき氷 → 鶏めし → たこ飯 → おにぎり弁当


 というシーズン終盤戦でも実行されないような変則ローテーションで、購入したフード類をお腹に収めると、ちょうどグラウンドの整備も終わり、6回の攻防が始まろうとしていた。


 奈緒美さんが、席を離れている間に、僕も食べ終わったフード類の容器をゴミ箱に捨てに行き、急いで座席に戻る。

 才木浩人が、8番から始まったマリーンズの攻撃を危なげなく10球で片付け、6回裏となって中野拓夢(なかのたくむ)が打席に入ったところで、奈緒美さんは、ドリンクを片手に戻ってきた。


 彼女は、爽やかな青色の飲み物を手にしている。

 ドリンクカップに貼られた選手の写真を見ながら


(ふ〜ん、このドリンクは青柳さんのコラボメニューか……)


なんて確認していると、奈緒美さんが声をかけてくる。


「お待たせしました! いま、どうなってますか?」


「これから、阪神の攻撃が始まるところです。ご飯も食べ終わったし、そろそろ、得点シーンを見たいですね」


 そんな会話をしていると、この回、先頭の中野は四球を選び、この試合、初めてノーアウトの状態でランナーが出た。

 続くノイジーの打席の四球目に、中野は盗塁を成功させ、無死二塁のチャンス! スタンドが一気に盛り上がる。

 

 ノイジーは、三振に倒れたものの、次に控えるのは、4番の大山悠輔(おおやまゆうすけ)

 その初球、ピッチャー佐々木の冒頭で、ランナーは三塁へ!

 

 ヒットが打てなければ、脚力でチャンスを切り拓く――――――。

 今年のタイガースの攻撃を象徴するような展開だ。


 この試合、はじめてランナーが三塁まで進んだ状況で、頼りになる4番打者は、高めに浮いた5球目をあっさりとライト前に運んだ。


 待望の先制点に、スタンド全体が大いに沸く。

 相手打線に付け入る隙を与えない先発投手には、大きな援護点だ。


 7回裏には、降板した佐々木のあとの二番手投手から、梅野がリードを広げるソロ・ホームランを放ち、2点差に。


 完封を目指し、9回もマウンドに登った才木は、二死から連打を浴びて、一打同点となる二・三塁のピンチを迎えるも、最後の打者を三球三振に仕留めてゲームセット! 佐々木朗希との息詰まる投げ合いを見事に制した。


 レフトに陣取るマリーンズ応援団以外の場所から送られる「あと1球!」のコールが叶えられて試合終了となった瞬間、奈緒美さんとハイタッチを交わす。


「今日も勝ちましたね、中野くん!」


「はい! 最後は、ちょっと、ヒヤッとしたけど、勝ってくれて良かったです!」


 彼女の言葉に、僕は満面の笑みで応えた。


「今日は、この前の試合より、かなり早く終わりましたね?」


 続けて語る奈緒美さんの一言につられ、スコアボードの上の大時計に目を向けると、まだ、午後四時半にもなっていない。


「今日の試合は、予想どおり、あんまり得点の機会がなかったですからね」


 このまま、ヒーロー・インタビューと『六甲おろし』の合唱が終わるまでスタンドに残っても、おそらく、午後5時には球場を出ることになるだろう。

 明日は、お互いに仕事があるとは言え、帰宅するには、まだ早すぎる時間帯だ。


 この日、僕には、試合が始まる前から気になっていることがあった。


 ――――――それは、前回の試合後、駅での別れ際に彼女が言った

 

「今度は、試合のあとに、二人で二次会に行きませんか?」


という一言だ。

 僕の思い違いでなければ、あの時、奈緒美さんは、お猪口(ちょこ)を傾けるような仕草を取っていたように思う。


 そこで、勇気を出して、彼女を誘ってみることにした。


「あの……まだ、時間も早いですし……良かったら、このあと、どこか行きませんか?」


 言葉に詰まらないように気をつけながら、たずねた一言に、奈緒美さんは即答する。


「はい、ぜひ!『今度は、二次会に行きませんか?』って言ったこと覚えていてくれたんですね!」

 

 彼女は笑顔で、そう応じたあと、


「中野くんに付き合ってもらいたい場所があるんです」


と付け加えた。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ