末っ子
一か月前
悠がサンパチを購入して火のついた俺は自宅で中古車情報を調べ始めていた。
以前から中型の購入は考えていたのだが中々購入には至らなかったのだが今回の件で踏ん切りがついた。近年バイクの相場価格高騰もあってこれ以上値段が上がると手が出せなくなるという思いもあった。
俺の好みは偏っているのか所有しているバイクはあまり見かけない車両ばかりだ。その分人目には付きやすいがカスタム部品が少ない欠点もある。その点、今回検討している車両は兄弟車の多い為多少の融通は利くと思っている。
俺自身、名前は知っていたがそこまで詳しく調べていなかった車両。
マッハシリーズ
250,350,400,500,750と多くの排気量ラインナップがある。そして名前が変わってケッチシリーズに250,400もある。
2ストトリプルを搭載している車両はマッハ、ケッチ、サンパチとその兄弟車に550,750しか存在しない。
俺はエンジンを高回転で回す癖があるので排気量が大きいと恐らく事故る。なので今回その中の25○SSに目を付けた。
マッハには走る棺桶という異名もあるがそれには、3速でもウィリーする、曲がらない、止まらないという理由らしい。ウィリーと曲がらないについては乗り方に問題がある気もするが...。止まらないのは、排気量によるのだがブレーキが前後ドラムブレーキなのが原因だと思う。
全ては当時のカミナリ族と呼ばれたライダー達の乗り方に起因しているのだが、ケッチに変わってフロントはディスクブレーキに変更された。
(やっぱり高いなぁ)
ショップを通してなので安くはないと思っていたがそれでも高い。
25○SSにもマイナーチェンジで様々な仕様が存在している。外装は変えたくなれば出来るのでエンジンをメインに探す。初期は32馬力。海外輸出の2型は31馬力。それ以降、規制により28馬力に抑えられた。なので当然初期と2型に意識が向いてしまう。
少ない球数、それでも比較的条件にあう車両が1台。
青の2型。ス○ヤの集合ロングが付いた1台。マ○シャルのヘッドライト、白のシートに交換されていて純正ライト、シートも付いてくる。それでお値段150万。諸経費込めればもう少しいくだろうがまだ予算内だ。
なにより集合ロングの利点が大きい。音ももちろんだが後に購入しようとしてもオークションなどの相場は10万を軽く超える。そんなマフラーが付いてこの金額ならと納得してしまった。
というよりも単純に人目惚れだった。
こいつに乗りたいと。
そう思ったら行動は早かった。すぐにショップに問い合わせをして購入手続きをした。
ショップの話だと順調にいけば一月程で納車出来るとの事だったので、それに合わせて必要書類を送ったり、保険の見積もり、保管場所の確保などいろいろと納車に向けて準備を進めていく。
(そういえば悠にマッハのこと伝え忘れてたな。近いうちに報告しようかな)
その報告はドッキリにより納車までされない事はまた別の話である。