表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

【四】お豆

「ン゙、ヴゥ゙…ン゙ン゙ッ゙!!」


 ぷるぷると震える指先に力を籠める者が居れば。


「お、お、おぉ…っ!! やったな、(ゆい)君!!」


 両手を拳にして応援する者も居るし。


「結様はとても器用なのですね。素晴らしいです」


 頑張った者を穏やかな笑顔で褒める者も居たりして。


「………」


 ただ無言で、何処か遠くを見詰める者も居る。

 その様な者達が集うここは、何時も通りの高梨(たかなし)家の茶の間である。丸い卓袱台を囲んでいるのは、家主の雪緒(ゆきお)と、その雪緒の友人である瑞樹(みずき)優士(ゆうじ)だ。

 そして、卓袱台の上で右手に箸を持ち、えへんと胸(多分、胸。腹ではない。多分)を張っているのは、(あやかし)である結だ。


「凄いな! もう、豆が摘めるなんて! な、優士!」


「…………………ああ」


 隣に座る瑞樹が、バンバンと優士の左肩を叩きながら笑う。

 自宅へ帰ったら覚えておけとの言葉は口に出さず、優士は頷く。

 頷きながら、自分達は何を見せられているのだろうとも思う。

 

『お二人のお蔭で、無事に結様がお気に召したお箸を購入する事が出来ました。ありがとうございました』


『ク゚レ゙ブ、パル゙ザメ゙ザラ゙ダ、エ゙ビドラ゙ア゙、ア゙ド、ナ゙ン゙カ゚、オ゙イ゙ジカ゚ダ! ア゙イ゙ア゙ド! ユ゙イ゙、フーフーズル゙!』


 そんな電話を貰ったのが一週間前だった。

 そして、休日に瑞樹と優士は大福を持って高梨家に来たのだが、何時も通りに茶の間に通され、用意されたふかふかの座布団に座り、大福を渡す前にお茶を出されて、良し大福をと言う前に、唐突に卓袱台の真ん中に小鉢に盛られた艶々の黒豆が置かれ、雪緒に『見ていて下さいね』と言われるがままに黒豆を見ていたら、雪緒が肩に乗せていた結を卓袱台の上に乗せ『はい』と青空の様な模様が描かれた箸を結へと渡したと思ったら『ユ゙イ゙、ガバル゙!』と、謎の黒豆摘み遊戯大会が始まったのだった。

 つやつやすべすべと逃げる黒豆に奮闘する結に、気が付けば瑞樹は応援を送り出し、雪緒は胸の前で両手を合わせて、はらはらと見守ると云う構図が出来上がっていた。


(……何だ、これは……)


 いや、文字通り小さい身体で、その身体と同じくらいの箸を持って奮闘する姿は可愛い。

 可愛いのであるが。


(…完全に、我が子や甥を見る父親と親戚の叔父の姿…)


 と、ここで優士が「もう、深く考えるのはやめよう」と、遠い目をしたのである。


「ユ゙ジ、ア゙イ゙!」


「ん?」


 そんなこんなで傍観者を決め込んでいた優士の目の前に、箸に摘まれ、ぷるぷると震える黒豆が現れた。もちろん、それを差し出したのは結だ。


「フーフー、ジダ!」


「結君が冷ましてくれたぞ」


「あ、ああ…」


(冷ますも何も既に冷えて…いや)


 結は箸を使いたいと言った時に『フーフーする』と言っていた。それは、雪緒がしてくれた事と同じ事をしたいと云う事だ。

 それは、つまり。


(…お返しの気持ちだ)


「有り難く戴こう」


「言い方っ!」


 上から過ぎる物言いに瑞樹が注意をするが、雪緒は『優士様らしいですね』と穏やかに微笑み、結は細い目をかまぼこの形にしたままだ。箸を持つ手は、ぷるぷると震えているが。

 黒豆が箸から逃げてしまう前にと、優士は僅かに身を屈めて口を開いた。

 そうすれば、ぽてんっと舌の上に黒豆が落ちて来たので、軽く歯を立てた。やや弾力を残したそれは、噛んだ場所からほろりと崩れ、ほのかな甘みを口の中へと広がらせた。

 甘過ぎず、かと言って醤油もそこまで主張はしていない。それでも、豆だけの味ではない。素材の味と調味料の味が、喧嘩せず、仲良く共存していた。


(雪緒さんらしい、素朴で何処か懐かしさを感じる味付けだ。昆布も使っているのか?)


「…ああ、優しい味だ。ありがとう、結君」


 僅かに。

 ほんの僅かではあるが、優士はゆるりと目を細め、頬を綻ばせた。

 この僅かな変化に気付くのは、瑞樹ぐらいだろう。現に今、視線が泳いでいる。


「お返しと云う訳ではないが…瑞樹、いつまで大福を隠している」


 とは云え、それを指摘する優士ではない。

 せっかく作った大福を何時までも眠らせる訳にはいかない。結と二人で出掛ける事が出来たと、そのお礼に雪緒名義で百貨店から小豆が届けられたのだ。成る程、考えた物だと優士は思った。これでは、受け取らざるを得ないではないか。しれっと、小豆と一緒に酒が添えてあっても。穏やかで謙虚で優しそうに見えるが、雪緒は中々に強引な処もあるのだ。


「は!? か、隠している訳じゃ…っ…! ちょっと渡しそび…」


「前回は瑞樹の偏見と好みでつぶ餡になったが、今回はこし餡にしてみた。つぶ餡の様な食感はないが、生クリームをどっしりと重くした様な感じだ」


「作ったの俺! って、偏見って何だよ!」


「言葉の通りだが? 結君が気に入ってくれたから良かったが、自分の好みを押し付けるのは関心しないな」


「うぐぐ…」


 押し付けた訳ではないが、そう言われてみれば確かにそうだと思うので、瑞樹は項垂れただ唸り、恨みがましく上目遣いで優士を見た。

 だが、それで優士は怯んだりはしない。


(…可愛いな)


 塩な表情のままで、内心ではそんな事を思っていたりするのだから、始末が悪い。


「ふふ。お二人共、本当に仲睦まじいですね」


 二人を良く知る雪緒にすれば、これはただのじゃれ合いに見えるのだ。

 朗らかに笑う雪緒を見上げ、次いで顔を赤くした瑞樹とやはり塩な優士を見た結は、ぱちぱちと瞬きをした後に、こう口にした。


「ダイ゙プグ、ダべル゙!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
結はレベルを上げた。 相変わらずの二人がいいな 長くいるのに相変わらずで居られるっていうのがいいな。 雪緒、歳が近ければもっと長く居られたのにって 二人を見てそう思ったりすることあるかな でも出会った…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ