表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/85

2:いつもの朝じゃない朝

今日もまた朝が来る。当たり前のように。

目覚める。見慣れぬ天井。

上体を起こす。眠気まなこで辺りを見回す。

生成色の寝具。ベッド。サイドテーブル。ロッキングチェア。それらの家具だけでいっぱいになる狭い部屋。

サイドテーブルの上には、革張りの赤い表紙の手帳。かなり年季の入ったもの。育ての親である老紳士から譲り受けたものだ。

日々の出来事と、店の備忘録が淡々と綴られている、日記帳。

布団を剥いで立ち上がる。伸びをする。

二歩歩いて、カーテンを開ける。

晴天。

窓を開ける。

視界に広がる、空、海、山、街並み。


ショーンクラウド王国。

南はアンリー海、残る三方はヴィヴィ山脈に囲まれた自然の要塞であるこの国は、二度に渡る世界戦争の戦火を免れ、かつて「忘れられた国」と呼ばれていた。

中央広場から山側へ向かって伸びる大階段。

その先にあるショーンクラウド精霊教寺院は、観光地としても有名であり、「精霊教」の巡礼地でもある。

寺院にはこの国のシンボルとも呼べる時計台があり、その鐘は日の出と日の入りに、一日二度鳴るのだった。


部屋の窓からは、山際に段々畑のように連なる街並みや、港を行き交う漁船まで一望できた。

中流階級居住区の中でも、なかなか自慢出来る眺望を誇ると思う。狭いけど。


深呼吸をしたあと、窓を閉める。

部屋を出る。廊下も狭い。目の前の扉はトイレ兼洗面所。

「四葉珈琲店」の三階部分であるここは、店主の居住スペースである。

本来物置だったスペースに無理やり住むようにしたので、いろいろツッコミどころはあるけれど、概ね快適である。


扉をひらく。目の前は便器。

右側に手洗い場と鏡。

掃除は行き届いているが、どれも古びていて年代物だ。よく言えばレトロでアンティーク。

蛇口をひねる。顔を洗う。

鏡を見る。


灰色のマッシュヘア。

開いているのか分からないほどの細目は緑色。

色白の肌に目立つそばかす。

華やかさのまるでない、地味としか言いようのないルックス。

すれ違っても、覚えられない、背景に溶け込んでしまう、特徴のなさ。


これぞ、モブキャラ。


「私」の前世の記憶、すなわち、BLゲーム「ショーンクラウドに鳴る鐘は」完全攻略の知識を持つリスロマンティックなアラサー女子だった記憶が目覚めたのは、ニコ18歳、2月5日の朝だった。


その衝撃を想像してほしい。

朝、見知らぬ部屋で目覚め、窓の外に広がる景色を眺めた時のことを。ソッコーで「ショークラの世界に入り込んどる!!」と理解した我がヲタク脳を。背景(世界観)で気づくあたり私もそんじょそこらのヲタではない。


同時に、前世の「私」自身の記憶が曖昧な反面、「ニコ」の記憶が脳内になだれ込んできた。確かに「私」は「ニコ」であり、ニコとして生きた18年の記憶が、確かに存在していた。


そして、その記憶を辿る中で、もうひとつの衝撃に遭遇する。


「私」の推しと「ニコ」が幼なじみである、ということを。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ