表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死霊CONTRACT  作者: 椎名むに
死にかけました
7/72

エピローグ

!、?等の後に空白を付け足しました 2016/10/28

 

 だったら、と。


「だったら、死人が生き返れない理由もなんとなく察せたよ」

 と、鈴は呟いた。

「あ、分かってくれた? 良かった良かった。じゃあ私が答え合わせしてあげます、さあ答えは?」

「うん、要するに『生き返る』っていうのはないわけでな。その、なんだ、俺も自分の語学力にゃ呆れちまう…いやそうじゃなくてな、その、あれだ。『魂』無き生き物(死んだ奴)には例え俺が願って『神』が生まれようが、その、『魂』無き生き物(死んだ奴)の肉体と繋がんなきゃいけない『魂』が既に死界(ここ)に来ちまってるから、その…つまり『肉体』と『魂』が繋げられないから生き続けることができない、そういう事じゃないか?」

 俺は、佐介鈴はかろうじて『肉体』から『魂』がそんなに離れていなくて、『神』の繋げれる範囲で離れていただけだから『神』は己の使命(願い)を叶えれた。死人は『魂』がもう『肉体』と繋げれないくらい離れていたから例え佐介鈴(人間)がお『願い』して『神』が生まれていたとしても、叶えられない『願い』だったから。

 鈴はそう結論づけた。

「ふうむ」

 閻魔は納得する様に言った。

「なんだよ」

「いや、私的に『なんで俺だけ生き延びたんだよォォォ!!!』とか言って荒ぶるかなって思ってたんだけど。荒ぶる鈴ちゃん。予想以上に冷静だしなんか正確な答え出してるしで、びっくりしたよう」

「なんか俺のこと低く見てない?」

「低く見てるよ」

「あ、そうだろうな。だってな……うん」

 ちょっと悲しくなった、とは言わなかった。

「でもなぁ、見たかったなぁ。荒ぶる鈴ちゃん」

 閻魔はどうやら『荒ぶる鈴ちゃん』というワードにハマったようで何回も復唱していた。

 その度にケラケラと笑っていた。


 その姿はまるで童女のようだった。


「でさ、えんちゃん」

 鈴は話を切り替えるように言った。

「どうしたんだい」


「俺はこの先どうすればいい?」





「―ぷっ」

 閻魔が吹き出した。

「は、ちょっと……何がおかしいんだよ」

「何って…その発言」

 あははははーと笑う。またツボった。

「普通に生きればいいよ?君は普通に生きれれるからね。別に生活に支障はない」

 支障はないのは嘘かもなぁ、とか密かに閻魔は思ったが、あえて言わなかった。

「でもよ、身近な人間が「そうだねぇーたくさん死んだね。君の家族は、父、母、妹。みんな死んだね」

 それがなんだ、と。

 閻魔は鈴の言葉を遮ってそう言いたげにして見やった。

「…」

 鈴は何も言い返せなかった。

「……分かった」

「なにが?」

「わかんね」

「だよねぇ」

 二人の間に長い沈黙。

 しばらくして。


「まあ、頑張ってね」

 と、閻魔は言った。

「ああ、頑張るよ」

 鈴も返した。

「だからえんちゃんも、仕事頑張れよ」

「ウッ」

 ははは、と二人は笑いあい。

「…そこのドア開けて。ちょっとしたら君の家の前に着くようにしてるからね」

 と言った。




「いろいろ迷惑かけてすまんな」




 鈴はドアノブに手をかけた。





「私は仕事を果たしたまでさ、迷惑なんてこれっぽっちも…あー、これっぽっちは思ってるかもね、なんて、冗談だよ」




 ギイイッ―




 鈴はドアの先を進んだ。



 歩いて歩いて。


 瞬きをした。





 気がつけば、いや、目を開けば。



 目の前は空っぽの自分の家だった。

次回に続きますよ。エピローグだけれども。次回があるんです。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ