表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/164

6.

同日 午後五時頃


 とある高校の屋上。そこに一人、ポツリと佇む少女がいた。

 本来なら、屋上は立ち入り禁止だ。だが、彼女は他人の目を盗んでは、度々この場所に忍び込み、ここからの夕陽を眺めていた。

 少女は普段から、孤独を好んでいた。他人と絡むことを拒み、いつも独りで動いていた。それは、孤独を愛していると言っても過言では無い。

 ――どうしてこの世界には、男と女という二種類の生き物がいるんだろう。

 一人佇む中で、今日は心中にそのような疑問が浮かび上がった。

 確か、神話ではアダムとイブが最初の人間だと記されている。本当に神がいるとするのなら、どうして神は、人間を二種類に分けたのか? 一体何のために? きっと、男だけや女だけだったなら、互いの問題も無くなっただろうに。

 そして彼らはその時、何も疑問を持たなかったのだろうか? 性という区別をされたことに。

 少女は唇を噛んだ。考えても無駄な疑問なはずのに、答えが出ないことに腹が立つ。答えを知らない他人に虫唾が走る。答えを見つけられない自分に、嫌気がさした。

 少女は、男が嫌いだった。少女は、女が嫌いだった。少女は、人間が嫌いだった。――少女は、自らが嫌いだった。

 何も信じられない。何も信じたくない。

 少女の心は今、真っ暗な闇。無に染まっていた。


「またここにいたんだ」

 不意な呼びかけに、少女は体をビクッとさせた。しまったとも思ったが、その不安は一瞬にして消し飛びさった。

 振り向かなくとも誰かは察しがついた。自分に声を掛けてくる人物なんて限られている。「またか……」と、深いため息を吐きながら、少女は声のほうを向いた。

 屋上の入り口に女子生徒が一人。最近では、もうすっかり見慣れてしまった顔が、そこには立っていた。

 女性としては、自分に負けず劣らず長身で、首元辺りまでの髪に自らクセを付けている。垂れ目がちな目元に小さい鼻が印象的だった。彼女がどういう人物かは知らないが、容姿だけでもきっと、クラスでそれなりに人気のあることだろう。

「またあなた? いい加減にしてくれないかしら?」

 一言、少女は言葉を吐いた。いい加減、飽き飽きする。一度や二度はまだしも、もうこれで何度目か。

 そんな、苛立ちを隠さない少女とは違って彼女は微笑み、そのまま少女の隣まで歩み寄る。

「前から言ってるけど、私のことは美帆みほって呼んでいいよ?」

 彼女は、少女と同じクラスメイトだった。先日、偶々授業でいくつかだけ言葉を交わす機会があり、それ以来こうして、しつこくストーカーのようにまとわり付かれてしまっている。…それまでは、一切見向きもしなかったくせに。とんでもない方向転換だ。

「うるさいわね。それはいいって言ってるじゃない」

「そっか……、まぁいいや。気が向いた時でいいよ。それより、こんなところにいたら、また先生に怒られるよ?」

「別にいい。怖くないし」

「そう言って。いざ怒られたら今度はどうせ、『面倒くさい』とかって文句言うんでしょ? だったら最初から、怒られるようなことはしなきゃいいのに」

「うるさい」

 彼女の偽善な言葉を、少女がすぐさま突っぱねる。本当にいつまでもいつもまでも、同じようなことばかり。我慢さえ解き放ってしまえば、すぐにでも怒鳴り散らしてやりたいくらいだ。

「例え私がそうなったとしても、どっちにしろあなたには関係の無いことでしょう?」

「ううん、関係あるよ?」

「何よそれ、友達でも何でも無いんだし、どういう意味よ?」

 寧ろ、この学校に友達と呼べる存在は少女にはいない。いや、この学校を出ても、該当する人物はきっといないだろう。

 当然、彼女のことだって友達だとは思っていない。ただのお節介だ。

「だって、私もう、ここに来ちゃったもん。足を踏み入れちゃったら、もう同罪仲間でしょ?」

「だったらどうしたっていうの? 一緒に怒られようって? 私の面倒ごとを増やしてやるって言うのかしら? ふん、くだらない。勝手に言うなりすればいいわ」

「安心して? 別に、先生に言うつもりはないよ。私はただ、あなたと話がしたいだけだから」

「話したいって……。はぁ、あなた、どうかしてるわよ。私と話したいだなんて。今の今まで、居て居ない存在のように見ていたくせにね」

「そ、それは……」

 何も言い返せない、当然だ。彼女は今まで、自分と全く接そうとしてこなかったのだ。今更になってこんなことをしてくるなど、心変わりにも程がある。

「ねぇ、どうしてあなたは、私にいつも突っかかってくるの? 何が目的? 突然こんなことをし始めて、くだらないと思わないの?」

 少女は問うた。

「何でって……。くだらないとかは思ってないし、目的なんてそんなものないよ。単純に私はただ、あなたと仲良くなりたいなって思っただけ」

「仲良く? 私はそんなこと、全く思っていないわ」

 少女がハッキリと言い切る。だが、彼女は怖気づくどころか、腑に落ちない様子で「うーん」と唸った。

「……本当に、そうなの?」

「はぁ?」

「私から見たら、あなたはどこか『助けて』って言ってるように見えるんだよね。……違う、かな?」

「っ……、な、何を根拠に言ってるの? やっぱりあなた、バカじゃない?」

 ――何が……、何が「助けて」よ?

 彼女の一言に、また一つ怒りがこみ上げる。何も知らないくせに、何も分からないくせに。何も理解できるはずが無いくせに、この人は一体どこまで阿呆あほうなのか。

「バカじゃないよ! 本当に、あなたはそう見えるんだよ。……あ、いや、私がバカなのは認めるんだけどさ。あはは……」

 彼女はそっぽを向きながら、ポリポリと頬を掻いた。

「まぁ…その話は、今日はもういいや。それよりさ、お誘いがあって、今回はここに来たんだよ」

「はぁ? あんた、まだ何かあるの?」

 いい加減にしてほしい。こんな阿呆といつまでも付き合っていると、こっちまで阿呆が移るだろう。

「あるよー? 実はね、来週の土曜日が、急に暇になっちゃったからさ。あなたと一緒にスイーツカフェにでも行きたいなって思って。良いお店知ってるんだよ」

「……その懲りない性根しょうねだけは認めてあげるわ。でも、丁寧にお断りさせてもらう」

「えー? 何でよ? せっかくなんだし、一緒に行こうよ?」

「行かないって、いくつ言えば分かるのよ? 私の答えは変わらないわ」

「だったら、私だって変わらないよ? 私は、あなたと一緒に行きたいの! だからさ、お願いっ!」

「あんたね……」

 両手を合わせて、可愛らしさを気取っているのか、首を傾げながらこちらに要求してきた。こんなの、いつまで経っても話は平行線だ。一体どれだけの時間を費やせば、直角となり交わるのか。

「同じことを言わせないで。私はお断りさせてもらうわ。それじゃあね」

 終わりが見えない議論だなんて、やっていても時間の無駄だ。すぐにでもこの場を立ち去ろうと、少女は足元の鞄を手に持って、その場を去ろうとした。

「あ、ちょっと待って!」

 しかしどうやら、反射神経も無駄に良いらしい。すぐに自分の右腕が、彼女の手に捕らわれてしまった。ここまで諦めも悪いと、もはや笑えない。

「……離しなさいよ。それとも、このままずっとこの状態を続ける気?」

「私は、あなたにいいよって言ってもらえるまで変わらないから。あなたじゃなきゃダメなの」

「言ってる意味が分からないわ。適当に、そこら辺のお友達を連れていけばいいでしょう? いつまでそんな子供染みたことする気なの? どうして私なのよ」

「それは……、それは詳しくは言えないけど、とにかくあなたじゃなきゃダメなの!」

「ああもう……話にならないわね」

 大きくため息を吐く。何故こんな、精神年齢の低いような輩に目を付けられてしまったのか。ただでさえ人と関わることはうんざりだというのに、これではいつまで自分の我慢が続くかも分からない。

 そろそろ怒鳴りつけてやろうか。そんな風に思っていた矢先に、彼女がふいに一つの質問を投げ掛けた。

「……もしかして、明月あかづきさんは、甘いモノ……嫌い?」

「はぁ……? それは……、嫌い、では、ないけれど……」

 思いを言葉にした途端に、しまったと察した。これは彼女の言葉の罠だ。返答してから、気付いた時には遅かった。彼女は途端に目の色を変えて、再びこちらに呼び掛け始める。

「っ! じゃあいいじゃん! ねぇ行こうよ、スイーツカフェ! 絶対後悔はしないから! 後、他には誰も呼ばないし、ちゃんと二人きりにするよ! だから、ね?」

 ――ち、近い……。

 右手を掴んだまま、彼女がこちらに顔を近寄らせて来る。顔の距離は恐らく、あって数十センチ程だ。パーソナルスペースなどというものは、もうとっくに越えられている。独特な不快感が、少女の体を包み込んだ。

 ――ん……。

 ふと、少女は今自分が掴まれている右手の触覚が気になった。震えているのだ。小さく、僅かにふるふると震えている。その手の触覚から、この会話の最中ずっと、緊張をしていたことが、手に取るように分かった。

 ――この子……そこまでして、私に……。

 この手の震えは、自分ではない。彼女だ。彼女が手を、体を震わせて緊張しながら、今こうして必死に自分に頼み込んでいる。こんな活発そうで、大胆な子でも、自分相手なんかにここまで緊張するものなのか。

 彼女の手の震えに気が付くと、少女の中にあった今までの怒りは全て、一気にスッと引いていった。

「はぁ……」

 それが分かってしまっては、もう仕方がないだろう。どうやら彼女には、悪意は無いようであるし、何より自分がハマった罠である。ここで意思を変えないのもしゃくだ。それに、恐らく彼女はこの後も意思を変えることはないだろう。

「……分かったわよ。でも、少しだけよ?」

「え? ……本当!? わぁ、ありがとう!」

 彼女が今までに無い笑顔で、こちらにニッコリと微笑んだ。もうこれでは、見るからに大きい子供のそれである。

「それじゃあ、えっと……。来週の土曜日のお昼二時頃に、駅の北口側の広場で待ってるから! よろしくね! それじゃあ、また月曜日! 楽しかったよ!」

「え、ちょっと……」

 彼女はそう言うと、すぐに少女の右手を離しては、嬉しそうにこちらに手を振りながら、屋上を過ぎ去る嵐のように去っていってしまった。

 まるで何事も無かったかのような、いつもの屋上から聞こえてくる環境音。ほんの数十秒前まで、本当にあの騒音が響き渡っていたのかと疑うほど、何ら普段と変わらない屋上の様子だった。

 ――はぁ。変な約束、しちゃったな。

 だいぶ強引に、彼女と約束を交わされてしまった。静まり返った屋上を見て、ドッと疲れのようなものが感覚として押し寄せる。

「でも……」

 少女が一言、ポツリと呟いた先には。いつも通り、今にも家に帰らんとしている、夕陽の姿がそこにはあった。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

現在、この章までが改稿後の内容となっており、これ以降はまだ改稿作業が整っておりません。

一部、本改稿版と内容が異なる部分もありますが、大まかなストーリー変更は行っていない為、恐らく問題無くこの話以降もお楽しみいただけます。

ご不便をおかけしますが、何卒この後の物語及び、次章改稿版も、お読みいただければ幸いです。


2017.6/16現在

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ