表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/53

第52話

 白い花の咲いたようなふわりとした白いスカートの服を着ていて、裸足で、緑色のりぼんをその美しい白い髪につけていました。グラスはさなと同じ十二歳くらいに見えました。(わたしは同い年のみんなよりも少し小さく見えたから、ちょっとだけお姉ちゃんみたいに思えました)

 さなとグラスはそれからすぐに、とっても仲のいいお友達になりました。

 グラスをはじめて見たとき、光が、とても眩しかったのです。光が、なんだか、とってもきらきらと輝いていたんです。

 病室の中に差し込んでくる光が。

 白い壁や白い床を照らして反射している眩しい太陽の光が。

 グラスの真っ白な髪や体を照らしている光が。

 そんなたくさんのきらきらした光が、わたしのことをまるごと全部(身体だけじゃなくて、なんだかわたしの目に見えない心と一緒に)包み込んでくれているみたいに思えました。

 グラスは本当に綺麗でした。

 ……、本当に、本当に、美しかったのです。

 だけど、グラスはさなではないほかのみんなには見えないようでした。

 先生や看護婦さん。お母さんが病室にやってきたときにグラスのことをなんて言ったらいいのか、さなが悩んでいると、グラスは「大丈夫ですよ。わたしのことはさなではない人には見えませんから」とにっこりと笑ってさなに言いました。

 どうして? とさなは画用紙に書いて言いました。

「お花の妖精というものは、そういうものなんです」とグラスはくすくすと笑ってさなに言いました。

 グラスの言っていることは本当のことで、みんなにはグラスが見えていないみたいでした。声も聞こえていないようでした。

 グラスはずっと窓のところにある白いお花の鉢植えのところにいて、たまにみんなに(ばれないからこっそりと)いたずらをしながら楽しそうに過ごしていました。(わたしはみんながグラスのことに気がつくんじゃないかと思って、とってもどきどきしました)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ