【重要防備録】ubuntu2404LTSでWindows11とデュアルブート時、Grubが消滅したときの対処法
Ubuntu24.04LTSとWindows11をデュアルブートした環境で、突然、起動時にGrub画面を読み込まなくなった場合の対処法_φ(・_・
→起動書類を修正して認知させる
※ ※ ※
①管理者権限で/etc/default/grubを開く
②7行目くらいのところにGRUB_TIMEOUT_STYLE=hidden…と書いてあるのでこれを以下のように修正する
GRUB_TIMEOUT_STYLE=menu
GRUB_TIMEOUT=10 ←時間を何秒くらいにするかを決める(10秒の例)
③保存したら$ sudo update-grub
→普通はこれでOK。しかし以下のメッセージを吐き出して再起動時にメニュー画面が出てこなかった場合…
Warning: os-prober will be executed to detect other bootable partitions. Its output will be used to detect bootable binaries on them and create new boot entries.
更に以下のコマンドを入力
$ sudo os-prober
$ sudo update-grub
…m(_ _)m
-----
【2025/3/11補足】
この形にすると起動時にメニュー画面が出てきて10秒ほど表示されるようになります。また起動OSを選択すると次回、再起動時には前回エントリーされたOSがデフォルトで選択されるようになります…m(_ _)m
また「 GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash video=SVIDEO-1:d" 」とはインテルのグラフィックチップとの相性のせいで特に古いノートパソコンの起動が超遅くなる場合に有効な変更です。これらをまとめると /etc/default/grubの冒頭部の修正になります。
GRUB_DEFAULT=0
GRUB_SAVEDEFAULT=true
GRUB_DEFAULT=saved
GRUB_TIMEOUT_STYLE=menu
GRUB_TIMEOUT=10
GRUB_DISTRIBUTOR=`( . /etc/os-release; echo ${NAME:-Ubuntu} ) 2>/dev/null || echo Ubuntu`
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash video=SVIDEO-1:d"
GRUB_CMDLINE_LINUX=""
p.s.
なろう、使い方全然わからん…(呆然