表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

戦闘システム

 カードゲームにおいて戦闘システムは2種類存在し、攻撃側が選ぶハント型システムと防御側が選ぶブロックシステムが存在する。それぞれの利点と欠点について述べたい。


ハント型システム

 この方式を採用しているので、有名なのはシャドウバースやハースストーンである。

 利点は防御側は基本できることがないので、展開が早くなること。そして、妨害されるの言うストレスが少ないことである。

 欠点は防御側は受け身にならざる得ず。1度アドバンテージを取られると一方的な展開になりやすいことである。


ブロック型戦闘システム

 この方式を採用しているのは、カードゲームの元祖マジックザギャザリングである。

 利点は防御側がただ受け身の存在ではないため、上記よりも戦略性が高くなる。例えば、クリーチャーを守るためにライフを引き換えにしたり、反撃のために盤面を育てることを優先したりできる。

 欠点は戦闘時、攻撃側だけでなく防御側もかかわってくるため、ゲームが仏雑化することである。デジタルゲームではこの方式が採用されないのは致し方ないことである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ