表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/125

四話 七歳になりました

本日二話目です。

 なぜ、父さんや母様は、僕を学校に通わせたがるのか。

 初等学校を卒業しておかないと、一人前とは認められず、肩身の狭い生活を強いられるからだ。


 この世界の人々は、儀式を行うことで、神様のご加護を授かれる。

 神様なんて胡散臭いけど、実際にあるんだから認めるしかない。

 で、僕が住む国は、儀式を行うのに条件がある。


『初等学校で三年間学び、卒業して、十歳になった人間』


 これが条件だ。学のない、無知蒙昧な輩に加護を授けると、トラブルになるって考えられてるんだね。

 最低限の教育を受けないと、儀式も受けられないし、加護も授かれない。


 だから、学校が嫌だって言っても、通わなくていいとはならない。

 僕は、せめてできる限りの対策をしておこうと考えた。


 父さんに言われたからでもある。

 僕が、「いじめられたらどうしよう」って弱音を漏らせば、脳筋の父さんらしく「ぶっ飛ばせ」って言い切った。


 父さんみたいに軽く考えられれば、僕も楽に生きられるんだけどね。

 なにせ、前世のいじめのせいで、怖くて仕方ないんだ。


 とはいえ、いじめっ子をぶっ飛ばすのは、悪い意見じゃない。

 強くなれば、相手だっていじめようと思わないはずだ。

 変な話、父さんがいじめられる姿は想像できない。極悪人みたいな外見で、腕っぷしも飛び抜けてるのに、わざわざケンカを売ろうとする酔狂な人はいない。


 僕は、どっちかっていうと母様似だ。

 黒目黒髪で、男なのに女の子みたいに可愛いって言われる。

 年齢を考えても女顔だ。父さんみたいな迫力は皆無。


 外見は変えられなくても、だったら強くなればいいじゃん。

 いじめに脅える弱い心を克服するつもりで、僕は父さんから剣の稽古をつけてもらった。

 元々、剣は好きだった。父さんから剣を習うのが楽しかった。

 記憶が戻っても、趣味嗜好までは変わらず、僕は一層稽古に明け暮れた。


 母様とリリは、心配してたけどね。僕が暴力的な人間に育って、周囲の子供を次々とぶっ飛ばしてくのは嫌なんだ。

 こっちにとっては深刻な問題だから、気にせず稽古した。

 僕だって、誰彼構わず暴力をふるおうとは思ってない。護身のためだ。


 目的があると、稽古にも身が入る。

 学校に通う頃には、父さんからお墨付きをもらえるほどになっていた。

 子供にしては強いって程度だから、自惚れるなって釘を刺されたけど。


 今日は、七歳になった僕が、学校のある町に行く日だ。

 母様、リリ、カイの三人が見送ってくれる。父さんは、僕と一緒に町まで行く。


 ちなみに、母様は三人目の子供を妊娠中だ。

 僕は出産の場にいられないけど、長期休みに帰ってくる時には産まれてる。

 父さんは、女の子を欲しがってた。女の子を望むのは、昔からなんだそうだ。


「ハナの娘だぞ。絶対に美人に育つに決まってる。女の子が産まれて欲しい。三人目こそは、女の子になる気がする」


 これが父さんの口癖。僕やカイはもちろん好きでも、女の子がいいんだって。

 母様似の僕に、女の子の格好をさせようとしたこともあったとか。

 母様に止められて、自重したんだってさ。


 話を聞いた時は、母様に感謝した。ありがとう。本当にありがとう。

 子供とはいえ、女装したなんてなったら、黒歴史だ。


 僕が無理と知った父さんは、次はカイに目をつけてる。カイも母様似だからね。

 諦めが悪い。弟よ、強く生きろ。お兄ちゃんは逃げるから。

 まだ見ぬ弟、もしくは妹よ。お兄ちゃんが魔窟(がっこう)から無事に帰れることを祈っててくれ。


 ああ、怖い。不安だ。行きたくない。

 いくら嘆いても中止にはできないんで、僕は父さんと一緒に学校に向かう。





 学校がある町までは、村から徒歩で一日。朝早く出発すれば、夕方に到着する。

 大人の足で一日だし、子供の僕ならもう少しかかってもおかしくない。

 だけど、父さんの稽古で体力がついてるおかげで、一日でたどり着けた。


「よく頑張ったな。まさか、最後まで俺の足についてくるとは思わなかったぞ。日が沈み切る前に到着したかったので、急いだのだが」


 父さんは、いつも通り僕の頭をワシャワシャって撫でてくれた。

 褒める時は、大概これだ。逆に、叱る時は拳骨。豪快なんだよね。


 褒めてもらえるのは嬉しいけど、僕は疲労困憊だ。

 大柄な父さんと子供の僕じゃ、歩幅も全然違うから、ずっと早歩きだった。

 さすがに疲れて、荒い息をついてる。

 すると、父さんは僕を抱き上げて、肩車してくれた。


「と、父さん?」

「しばらくお別れだから、最後くらいはな。俺に目いっぱい甘えておけ」

「う、うん……」


 父さん、それ、微妙に死亡フラグです……

 本当に死ぬとは思えなくても、少し不安になった。


 僕を肩車したままで、父さんは町を歩く。

 まさかと思うけど、人さらいと誤解されないよね。父さん、見た目がアレだし。


 ってのは杞憂だった。

 父さんは、仕事でこの町をよく訪れてるから、顔見知りが多い。

 歩いてると、色んな人に声をかけられてた。


 顔の広い父さんは、多くの人に慕われてて誇らしいのに、息子ときたら。

 自分が情けなくなると、肩車も恥ずかしく感じる。

 父さんに頼んで、降ろしてもらった。


 ちょうどその時、一人の女性が父さんを呼び止めた。


「あらぁ、ゴウちゃんじゃないのぉ」


 間延びした口調の、化粧の濃い女性だ。

 結構美人でスタイルもいいんだけど、なにせ化粧が濃過ぎる。

 香水の匂いもきついし、もったいない。普通にしてても綺麗だろうに。


 けばい女性を見て、父さんは小さく「げっ」って漏らした。

 小声でも相手に聞こえてて、怒られてしまう。


「げって何よぉ、げってぇ。失礼しちゃうわぁ」

「どこのどなたか存じませぬが、それがしは急いでおりますゆえ……」


 何、そのしゃべり方。それがしなんて一人称、初めて聞いたよ。


「父さん? どうしたの?」

「父さん……あぁ、ゴウちゃんの息子さんねぇ。うわぁ、可愛いぃ」

「ええい、寄るなミカゲ。俺の息子に手を出したら、タダじゃ済まさんぞ」


 ミカゲってのが、女性の名前みたい。

 化粧で分かりにくいけど、母様と同い年くらいかな。

 父さんとはどんな関係だろ。まさか、浮気相手とか言わないよね。

 僕が考えてると、ミカゲさんは僕に挨拶をする。


「はじめましてぇ。わたしぃ、ミカゲ・クナっていうのぉ。ぼくの名前はぁ?」

「ロ、ロイサリス・グレンガー……です」

「挨拶できてぇ、偉いわねぇ。お姉さんはぁ、ゴウちゃんの愛人さんなのぉ」

「子供に何を吹き込んでるんだ、お前は! 誤解を与えるだろうが!」


 ああ、びっくりした。誤解ってことは、愛人じゃないんだ。


「ごめんねぇ。ちょぉっとぉ、間違えちゃったわぁ。正確にはぁ、未亡人のお姉さんがぁ、ゴウちゃんを狙ってるのよねぇ」

「だから! 子供に変な話を吹き込むな!」

「将を射止めるためにはぁ、子供を味方にしないとねぇ」

「ダメだこいつ。人の話を聞いてねえ……」


 父さんがぼやいたけど、脳筋の父さんが呆れるって相当だよ。

 ミカゲさんは、父さんと浮気してるわけじゃなくても、問題がある人っぽい。

 悪い人じゃないんだろうけどね。

 父さんも、僕に忠告する。


「ロイ、ミカゲにはなるべく近寄るなよ。危険人物だ」

「危険じゃないわよぉ。ロイ君もぉ、お姉さんとぉ、仲よくしてねぇ。七歳ならぁ、学校にぃ、通うんでしょぉ? だったらぁ、町に住むわよねぇ」


「……待て、なんでお前が、ロイの年齢を知ってる? 俺は教えてないぞ」

「うふふふぅ、わたしぃ、独自の情報網をぉ、持ってるのよぉ。全部お見通しぃ」

「怖えよ!」


 僕のことを調べるくらい、ミカゲさんは父さんが好きなのか。

 父さんってモテるんだな。ここも、息子の僕とは違う。


「まぁ、わたしの娘もぉ、学校に通うからねぇ。有体に言っちゃうとぉ、ロイ君がぁ、娘のイイ人になってぇ、くれないかなぁってぇ、ちょぉっと思ってたりぃ」


 娘さんが、僕と同い年なんだ。

 それにしたって、いい人ってのはいくらなんでも……

 どっちも七歳だよ。前世の記憶がある僕はともかく、普通は恋愛の機微なんて理解できない年齢だ。


 まあ、仲よくするのはやぶさかじゃないけど。

 女の子なら、僕をいじめる可能性は低い。前世でも、僕をいじめてたのは男だ。

 女子からもキモいってバカにされてたけど、僕が不細工だったのは事実だから、そのくらいなら我慢できる。

 男の子よりは、女の子の方が友達になれるかもね。だから僕は、こう答える。


「うん、仲よくするよ」


「お、おい!」


「うわぁ、ロイ君はぁ、いい子ねぇ。娘とぉ、仲よくしてねぇ。ロイ君がぁ、守ってくれればぁ、安心できるわぁ。それに比べてぇ、ゴウちゃんはぁ、息子さんにぃ、女の子をいじめるぅ、男になれってぇ、言うのぉ?」


「くっ……き、きたねえ。ロイ、いいか。ミカゲの娘と親しくする分には構わんが、ミカゲには気を許すなよ。取って食われるぞ」


「ゴウちゃんもぉ、子供にぃ、変な話をぉ、吹き込んでるじゃないのぉ」


 まったくだね。取って食われるって、七歳の子供にする注意じゃない。

 ひとしきり話したミカゲさんは、立ち去って行った。

 変わった人と知り合った僕は、父さんと一緒に学校に行く。

 早くしないと、今日中に入学手続きができない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ