表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/125

二十二話 我、慈悲深き

本日二話目です。

 リリたちからの音沙汰がないまま、決勝戦の時間になった。

 決勝戦が二年生対決になるのは史上初の快挙らしく、キルブレオ様からお褒めの言葉を頂戴した。


 そこで、レッド君が提案する。

 史上初の決勝戦にふさわしい勝負にすべく、どちらかが降参するか気絶するまで続けたい、って。


 審判の先生に止められたくないって意味だ。

 急所への攻撃禁止っていうルールもなくしたし、分かりやすい。

 心ゆくまで僕をボコボコにしたいんだ。


 ルールをコロコロ変更されちゃ困るんだけど、キルブレオ様が認めれば、誰も文句は言えなかった。

 まあ、元より先生には期待してない。準決勝を見る限り、先生が止めてくれるとは思えないから。


 マルネちゃんを誘拐して、ルールも自分に都合のいいように変えて、僕をボコる準備は万端ってとこかな。辟易する下劣さだ。

 レッド君、なんて呼ぶのはやめよう。ゴミで十分だ。


 僕とゴミの試合が始まる。結果の定められた八百長試合が。

 最初は強く当たって、だったかな。相撲じゃあるまいし。


 言われた通り、僕は開始と同時にゴミに突っ込んだ。

 木剣を大上段に構えて、振り下ろす。

 普段の僕なら絶対にやらない、隙だらけの稚拙な攻撃。

 ゴミは、僕の一撃を真っ向から受け止めて、そのまま鍔迫り合いになる。


 八歳と十一歳だから、体の大きさや腕力はゴミが圧倒的に上だ。

 力負けした僕が押されて、態勢を崩したところへ、ゴミの攻撃がくる。

 避けられなくはないけど、「殴られ続けろ」って言われてるから避けない。


 いったあ……ゴミの奴、防具がない部分をわざと狙ったな。

 あとはもう、お察しの通りだ。

 フルボッコ。ゴミの木剣が、次々と僕の体を捉える。


 昏倒させようと思えばできるはずだ。なにせ、僕は無抵抗なんだから。

 ゴミは、すぐには勝負を着けずに、時間をかけて僕をいたぶる。実に楽しそうに。顔には嗜虐的な笑みが浮かんでる。


 ゴミが狙うのは、お腹が多い。腹パンがご趣味?

 悪趣味だね。二重の意味で吐きそう。

 お腹を殴られ続けてグロッキーになったら、今度は腕を狙ってきた。


「ぃぎっ!」


 僕の左腕が、ボキィって嫌な音を立てた。折れたみたいだ。

 あまりの激痛に思わず声が漏れるけど、ゴミがやめてくれるはずもなくて。

 折れた腕を、何度も木剣で殴られる。痛過ぎて、痛覚も麻痺してきた。

 もしかしたら、左腕は二度と元には戻らないかもしれない。


 腕一本を潰しただけじゃ飽き足らず、次なる狙いは目だった。

 木剣を地面と水平に構え、突きの姿勢を取る。そのまま、僕の目に向かって突き出した。

 いくらなんでも、これは食らえない。確実に失明する。

 顔を傾ければ、頬が斬り裂かれた。


 ゴミの木剣は、先端が尖ってる。安全面を考慮して丸めてあるはずなのに、ゴミだけは特別ってわけだ。

 木剣でも、尖った先端を使われれば、人間の肌なんて脆いものだ。


 ゴミは攻撃方法を斬撃から刺突に切り替えた。

 レイピアと違って、木剣は突きには不向きなんだけど、八百長試合なら気にせず使える。


 僕の体が斬り裂かれていく。手足ならまだしも、喉を狙うとかバカだ。死ぬよ。

 ああ、バカなんだった。バカでゴミで、どうしようもない人間。

 僕が死んでも、試合中の事故で処理できるだろうし、殺すつもりかもね。


 サザザ君を殺した時と似たようなものだ。

 なんでもいいから理由をつけとけば、ゴミほどの身分があれば殺人も許される。


 殺されるわけにはいかないから、なんとか避けたけど。

 ボロボロになって血を流す僕から、ゴミは一旦距離を取った。

 そして、お得意のご高説を垂れ流す。


「もう十分だろう? ワタシと君の力の差は理解したはずだ。大人しく降参したまえ。これ以上、弱い者いじめをするのは、ワタシも心が痛む」


 よく言うよ。降参するなって脅してきたくせに。

 弱い者いじめは心が痛む? 大好物じゃないの?

 試合中なのに、ペラペラと偉そうに話すゴミを、僕はきつく睨みつけた。

 そこで、僕の耳に心強い声援が。


「ロイサリスー! 負けるなー!」

「がんばれー!」

「まだいけるぞ!」


 僕のルームメイトたちだ。そして。


「何やってんだ! お前は俺に勝ったんだろうが!」


 三回戦で戦ったスウダ君もいる。

 声援を送られてる量はゴミが上でも、僕を応援してくれる人もいるんだ。


 確かに、ルームメイトの三人は、僕を応援するって言ってくれた。

 でもまさか、こうして声援をくれるなんて思いもしなかった。

 ゴミにバレちゃうし、心の中でこっそり応援するとばかり。


「ふう、やれやれ。弱者ゆえに、同情票を集めるか。ワタシには理解できないな」


 うん、そうだろうね。

 ゴミは自分を……自分だけを信じる強さがあるから。自分が正しいって。


 ゴミと違って、僕は心が強い人間じゃない。むしろ弱い人間だ。

 前世でも、転生してからも、いじめに屈して泣くしかできない弱者。

 曲がりなりにも普通に生活できてるのは、僕を守ってくれる人がいるからだ。


 父さん、母様、リリ、マルネちゃん。

 ミカゲさんや、小料理屋のおじさんとかも。

 僕を応援してくれてるルームメイトたちに、スウダ君。

 ユキもそうだ。マルネちゃんを助けるために協力してくれてる。


 僕は、守られなけりゃ、まともに生きられない。

 だったら……ここでくじけるのは格好悪いよね。守ってくれる人たちに、顔向けできなくなる。


「……うるさいよ」

「何?」

「うるさいって言ったんだ。試合中に、ペチャクチャとさえずるな、ゴミが」

「グ、グレンガー……貴様ぁ」


 ゴミを怒らせるのは悪手だ。

 最善は、何も言い返さず、殴られておくこと。いずれは気絶するし、そうすれば試合が終わって、僕もマルネちゃんも助かる。


 悪手なのは百も承知で、言わずにはいられなかった。

 自分自身を叱咤する目的もある。

 どれだけ殴られても、今だけはくじけないって。ゴミには負けないって。

 僕の悪態に、ゴミは激怒していた。激怒してるのはこっちだよ。


「ワタシの優しさを理解してもらえず、残念だ。ならば、お望み通り続けようか」


 言って、ゴミは木剣を水平に。次はどこを狙うのかな。目か、喉か。

 やれるものならやってみろ。

 僕は右手一本で木剣を構える。殴られ続けろとは言われてるけど、構えるなとまでは言われてないからね。ただのハッタリだ。


 ハッタリでも、ゴミはかすかに躊躇していた。

 普段は言い返さなかった僕が言い返したから、キレたって思ったのかもしれない。


 キレた人間なら、人質も意味がなくて、攻撃されるかも。

 そう考えた時、ゴミはひるんでしまう。いつもいつも、安全圏から高みの見物をするような人間だし、いざとなるとこんなものだ。


「さえずるなって言っておきながら、ブーメランなのは承知で言うけどさ。君はいつもそうだよね。言い訳や免罪符がなければ何もできない人間だ。自分は正義だ、悪いのはあいつだ、みんなのために仕方なくやってるんだ。誰かのせいにしないと、自分の行動すら自分で決められない。悪党の方がマシだね。奪いたいから奪う、殺したいから殺すって、欲望に正直な分、言い訳ばかりの君よりずっとマシ」


 鬱憤が溜まってたから、ここぞとばかりに言わせてもらう。


「少しは素直になれば? 人を見下すのが大好き、傷つけるのが大好き、弱い者いじめが大好き、権力を乱用するのが大好き。やりたいから、やる。貴公子の皮をかぶってないでさ、素直になりなよ。人間は所詮、そういった醜い感情を持つ生き物だ。僕も君を見下してる。ゴミだってね。言い訳ばかりして取り繕うよりも、素直な方がいいよ」


「グレンガァッ!」


 ゴミは、吼えて突っ込んできた。殺意に満ちた、全力の突きを繰り出す。

 速いはずのゴミの動きが、僕にはやけに遅く見えた。


 ああ、僕、殺されるな。


 妙に冷静になって、そんな風に考えてた時だ。


「ロイ君!」


 大勢の声の中で、一際よく響く声が聞こえた。

 昨日まで、毎日のように聞いてたのに、酷く懐かしい声。


 マルネちゃん、無事だったんだ。よかった。

 リリやユキが助けてくれたのかな。マルネちゃんを救い出してくれて、二人には感謝してもし切れない。


 人質の心配がなくなったのなら。

 我慢、しなくていいよね。


「はっ!」


 ゴミの木剣を、ガッチリと受け止めた。

 信じられない。ただでさえ腕力じゃ劣ってるのに、加えてあっちは両手、こっちは片手のハンデがあるんだ。


 なのに、僕は力負けしてない。

 無限の力が、全身からみなぎってくるような万能感がある。


 僕、どうしちゃったんだろ?

 驚いてるのは、ゴミも同様だ。


「きさ……」


 ゴミが何を言おうとしたのか知らないけど。

 耳障りな声の代わりに、透き通るような優しい男性の声が聞こえた。


 ――我、慈悲深き、破壊神。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ