表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風紡ぎ唄  作者: 飛水一楽
6/16

…6 舞手

 

世界は年々暑くなってきている。それがここ何十年かの傾向で。刺すように痛い陽の光。おまけにこの湿気。サウナの中を歩いてるみたいだ。

救いは風が絶えず吹くこと。木陰がたくさんあること(その代わり蚊に刺されっけど)


神社の隅に泉がある。苔むした岩と岩の隙間から湧き出る水を、手に汲んで飲み干す。喉が冷えて気持ちがいい。夏でも水際はいつも涼しげだ。

淀みなく、昔からこんこんと湧き続ける水。ついでに頭にもかける。濡れた耳に聴こえてくる神楽の音。もうすぐ夏の奉納祭がある。


誰が言い出すわけでもなく、俺を含めた稚児舞連中は集会所に向かって駆け出した。

(乗るなよ)

(しっ!バレるだろ)

木の太い幹に隠れ、俺らはそっと顔を出す。離れの奥の間に見える着飾った姿ーーいつも遠くから見るだけの美しい舞手達。稚児舞の俺らにほぼ接点は無かった。

この暑い中よくやるなって思う。なのに当の本人たちの顔はなんとも涼しげだ。あの泉と同じくらいに。


「今年こそ誰か選ばれんのかな」

「那由他、宮司と仲いいよな! 何か言ってた?」

「……知らね。そういうのって子供のオレたちに言わねーだろ、ふつう」

宮司の話だと、今の女手は代理で、男手がいつか正式な後継を選ぶという。でも、いつなのかはその選ぶ者しか分からない。

 

誰が選ばれるかってことに、子供達はいつでも興味津々だ。年上の舞手達はそれこそ子供の長であり……特に選出権のある舞手は〝後継〟って呼ばれたりする。憧れの眼差しで見られる立場だ。

 





今でも忘れないあの日……稚児舞最後の年の、夏祭の朝。


稚児舞の練習が終わって夜まで時間が空くから、友達(ダチ)といつものように遊びに行った。鬼の遊びはいろいろあるけど、何をしてても最終的にはかくれんぼになっちまう。隠れる所はいくらでもあったからな。


俺はあの時、隠れ場所を探してた。……つーよりは、移動しながら次に隠れられそうな場所を探ってた。七つにもなると、数え唄を聴いても慌てない。段取りを組む余裕が出てくるもんだ。じゃあ次はあの家の屋根の上。その次は用水路の覆いの下に隠れて……てな感じで。

しかも隠れ方が高度になってくる。田んぼに積んであった藁をまとってカカシの振りをしたり。逆に鬼を尾行してみたり。悪知恵がいろいろ働いたもんだ。

見つからなくて、終いに鬼のやつがじだんだ踏んだり、泣きべそをかき出すのを見ると、愉快で仕方なかった。

 

そろそろ隠れようかと畦道を走っていたその時。顔の横を生温い風が通り過ぎて、俺は急に力が抜けたようにその場にうずくまった。


  ……気持ち……わりぃ……


耳には稲穂の揺れる音。色々な種類の蝉の声。野良猫の奇妙な声。たくさんの音が反響し合って一つの不協和音になり、やがてそれは悲鳴へと変わる。

思わず振り返った時、突然ピカッと空が光って熱風がどっと押し寄せた。吹き荒れる風の中、辺りが瞬く間に暗くなり、色を失っていった。


モノクロの世界で、ただ炎だけが鮮やかに美しく、生き物のようにうごめいていた。その炎を遮って、目の前を通り過ぎていくもの。いくつも、いくつも人の影。


『アツイ……ミヅ ヲ……』

 

苦しそうな声が聞こえ、俺は眩しさにやられた目を凝らす。だんだん見えてくるそれはーー人ではなかった。……黒い、固まり。


すぐ側で建物が崩れる音がした。思わず頭を抱えて屈む。耳にはズリッ、ズリッと引きずるような音。びちゃびちゃ何かが垂れる音。裂ける音。呻き声と悲鳴。………誰かを呼ぶ声。


「……何だよ、コレ……」

自分の声がちっとも聞こえない。なのに気味の悪い音が耳を塞いでも聴こえてくる。風に混じって隙間から入り込んでくるかのように。

鼻を突く焦げ臭さ。血の匂い。何かが腐ったような異臭。俺は振り切るように叫んでいた。

「やめろよ!やめてくれ!!」

地面に頭をこすりつける。そしてまた叫ぶ。あの時の俺は半分気が狂ってたかもしれない。熱さで頭がぼうっとする。耳にこだまし続ける言葉。

『ミ……ヅ……』

それは次第に自分の言葉になっていくみたいだった。体の内側から焼けてくるように、全身が火、そのもののように熱い。

「た…すけ……」

喉がひどく乾く。乾いて、もう声が出ない。

立ちこめる空にアーアーと響き渡る……風の音か。それとも………?

 

禍々しい眺めだ。なのに…まるで影絵のようだと思った。動く仕掛けの、美しい一枚の影絵。


 バシャアッ!


いきなり降ってきたのは、水だった。

気づくと、俺は懸命に喉を押さえていた。あまりに喉が渇いて、苦しくて苦しくて、呼吸が思うようにいかない。ハァ、ハァ、と背中で息をする。

「大丈夫か?」

太陽を背に手を差し出していたのは——あの舞手だった。

集会所の奥の間で舞っていた、そのままの格好で……知ってる。男手の衣装を着た、でも男じゃない。男みたいに凛々しく、キレイな姉や。

「……キミの知ってること、全部教えてくれるか」

 

これが、面と向かっての俺と紫野(しの)の出逢いだった。キレイな手。いつも泥だらけの俺の手とは違う。一瞬ためらって俺は、その手を取った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ