表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

B級ホラーな展開ですよ

芦屋「今回のサブタイ、ケンカ売ってるようにしか思えない。」

団子「そんなことないですよ?」

芦屋「何故疑問形…。」




………………。

「気のせいか?」

《でも、今確かに聞こえました。》

『霊の影響が強くなっている証拠。』

《そのうち学校を中心に、

移動範囲が広くなるでしょうね。》

「なら逃げても意味がねえよな。」

『弱体化しても効果がないかも。』

「じゃあ、封印する方法はあるのか?」

『鏡に封じる方法がある。』

《そんな事できるんですか?》

『日傘を呼ぶ。明日学校に来て。』

「分かった。邪魔したな。」




《奏さんは霊を封印する方法を知ってましたけど、何者なんですか?》


さっき言ってただろ。

奏の兄貴がそういうことの専門家。

だからあいつもその手のことに詳しいんだよ。


《なぜひきこもってるんですか?》


俺にもよくわからない。

あいつが実家飛び出してな、

あのアパートに住み始めたんだよ。


《はあ…、そうですか。

ご家族と何かあったとか?》


たぶんな。

奏は日傘が怒らせちゃったりして、

何回か家出っぽいこともしてたし。

ただ、あそこまでするほどに

揉めたことはなかったんだよな。

何があったんだろう。

で、このあとどうする?


《私としては、先ほどの

教師が死んだ事件がちょっと。》


気になるか?

ツイッターとかでも結構騒いでる。

情報規制っぽいことも特にないから、

調べようと思えばできるぞ。


《お願いします。》


了解。




《………どうですか?》


だいたい調べはついた。

午後の授業中にプリントを忘れて、

取りに行った先生が戻ってこなくて様子を見に行ったら死んでた。

場所は職員室に行く途中の廊下。

首が変な方向に曲がってただけで凶器を使った形跡もない。

他の証拠も特になくて犯人も不明。


《人の仕業でしょうか?

それとも悪霊がやったのか…。》


悪霊だろ。時間が時間だし。

授業中に廊下をうろつく奴は少ない。

だから、目撃者もいないんだよ。


《悪霊が廊下でうろついてるのを見て生徒だと思い、

声をかけたら殺されてしまった?》


声をかけた、か。

サボりの注意とかだろうな。

他にまた死人がでるかもしれない。

それに冤罪で人が捕まると厄介だな。


《お化けの仕業だと言っても、

無駄でしょうしね。》


下手に動いてもまずいよな。

明日までおとなしくしてるか。

さて、ここで久し振りの選択肢!


《ああっ!嫌な予感が!》


うっせえ。

ハイ、ドン!


1こいつと暇つぶし

2一人で暇つぶし(こいつは放置)

3そろそろ洗濯物が乾く


《確実に3でしょう!妙にリアル!》


正解。洗濯物取り込んでくるわ。

大人しくしてろよ?


《ええ、ご安心ください。》


不安だ…。





………。


《クンカ、クンカ。》


おい………。


《はっ!》


な〜にしてんだ、てめえはよ?


《いえ、何もしてません!》


嘘つくな!

後ろに隠したのはなんだ?!

見せろ!


《嫌です!》


おらあ!


《ああっ!》


これって…。お前は、

人のシャツでなにしてたんだよ!


《何のことやらさっぱり?》


とぼけんじゃねー!出てけ!

ガラッ

ポイッ


《またポイされた!入れてくださあい!》


ああ……。不幸だ。




〜奏のアパート〜


『鏡が必要なの、用意できる?

うん…。分かった。

明日芦屋の学校の前で、合流。

……ん、よろしく。』

プッ


『君は私が守ってみせる…。

だから大丈夫だよ。芦屋。』






守護霊《最後、奏さんがかっこいい!》

奏『そんなことない。』

芦屋「でもこれ、死亡フラグじゃね?」

守護霊&奏《『!!』》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ