表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
柔の道は鬼ばかり  作者: MIROKU
張孔堂異聞
10/29

息抜き


   **


 夜の中で七郎は打ちこみを続ける。

 屋敷の庭木に稽古袴を着せ、それに向かって技をしかける。

 無心に、ひたすらに。

 すでに死を覚悟した身だ。

 あとは死に花を咲かすだけだ。

 江戸を守って死ぬだけなのだ。

(いい笑顔でいろよ!)

 七郎は心中に子ども達の笑顔を思い浮かべながら、庭木に技をしかけた。

 体を沈めながら回転し、左手で対手の右袖を引く。

 後世の柔道における背負投だ。

 柔よく剛を制す、その体現。

 稽古袴の袖が千切れ、勢い余って七郎は大地に倒れこんだ。

「ふう…… まだまだだな……」

 立ち上がり、夜空を見上げる七郎。月が美しい。

 最高の一瞬は、永遠の感動だ。



 七郎はおりんと共にうどん屋に来ていた。

 江戸城御庭番の一人、源が経営するうどん屋だ。武家屋敷の建ち並ぶ一角に立つうどん屋は繁盛しているようだ。

「ここ来てみたかったの〜」

 と、おりんは上機嫌だ。源のうどん屋は、うどんの具材が豊富だ。

 ちくわにかまぼこ、油揚げ。

 更には海老を始めとした海産物や、野菜の天ぷらもある。

 客はうどんを買い、そこに好きな具材を盛って、自分だけの特製うどんを味わうのだ。

 具材など盛らずに、山盛りに刻みネギを乗せるだけの客もいるが百人百様だ。   

 何にせよ、源のうどん屋は繁盛していた。一日ニ食の時代だが、肉体労働者は腹が減る。ましてや今は江戸中で人手が求められていた。

 腹を空かせた男性客に混じって、おりんのように興味津々に瞳を輝かせた女性客も店を訪れて、明るい活気に満ちていた。

「そうか」

 七郎も顔が緩んだ。おりんの笑顔に癒やされた。おまつの茶屋の看板娘おりんは、その明るい笑顔が魅力なのだ。

「いらっしゃ〜い……」

 店主の源が七郎の側にやってきた。店内の作業は雇い入れた女達の仕事だから、源が持ち場を離れてもほとんど影響はないが、それでも珍しい事だ。

「よ、よお」

 七郎は冷や汗をかきながら源に挨拶した。

「女連れですかあい?」

 源は凄んで七郎の耳元で囁いた。身長六尺を越える源は、異様な迫力をまとっていた。それは戦友である七郎が店に女連れでやってきたからだ。

「あ、いや、すまん……」

 七郎、源から目をそむけて言った。

 江戸は女が少ない。地方から働き口を求めて男ばかり集まってくる。男女の比率は七対三ほど、男二人に対して女は一人だ。

 七郎も源も政も三十を過ぎて一人身だ。

「いい身分ですなあ~」

 政もいつの間にか七郎の側に来ていた。小柄な彼は以前は浪人に仕事を斡旋する商人だった。

 今は御庭番随一の身軽さを活かして、鳶職のような事をしている。

 急設された武家屋敷も多く、屋根の修繕工事も多い。政はあちこちの武家屋敷に出入りしながら、大名の様子を観察していた。

「な、なんだ」

「俺達に対するあてつけですかい?」

「若は俺達を敵に回した!」

 源と政の殺気が恐い。いや、それは渦巻く嫉妬の念だろうか。何にせよ七郎は引きつった笑みを浮かべる。

「おいしいね〜」

 しかし、七郎の隣に座るおりんの笑顔が、源と政の鬼夜叉に似た心を晴らす。今日はおりんもおまつから借りた簪や着物で美しく着飾っていた。

「お、かわいい娘さんじゃねえか」

「えー、な、何を言うのかな〜?」

「こいつは何? 娘さんの何?」

「し、知り合いかな〜?」

 おりんはそう言ってごまかした。今は七郎よりうどんだ。花より団子の精神だ。

「ち、仕方ねえ」

「かわいい娘さんに免じて、今日のところは見逃してやるぜ」

 源は店の奥に戻り、政は七郎から離れた席についてうどんを食べ始めた。二人に詰問される間、七郎は生きた心地もしなかった。

「知ってる人?」

 おりんは海老の天ぷらを食べながら七郎に質問した。食べ方に愛嬌があって、七郎は新たな発見をした。

「あ、ああ」

 七郎は苦笑して頷いた。目の前のうどんに向かう気力もない。男の情念、岩をも通す。それを思い知らされた七郎だった。

「ふうん」

 おりんはうどんに向かった。その様子を七郎は横目で眺めた。おりんも七郎を横目で眺めた。互いに心が通じ合っているような心地がした。



 その日の夕刻、七郎はおりんを茶屋へ送ると、再び源のうどん屋へ戻ってきた。

「全く、若はふてえ野郎だ!」

「あの娘さんに免じて、飯をおごってくれれば許してやりやしょう」

 源と政が息巻いた。

 今日は七郎、源、政による近況報告を兼ねた酒宴だ。

 すでに夕刻で、うどん屋は店じまいだ。格子窓から夕陽が差しこんでいる。気の早い者なら夕食を済ませて早々と寝てしまうだろう。

「わかった、わかった……」

 七郎は胸を撫で下ろした。それぐらいで済んで良かったと思う。共に江戸を守る戦友だ、仲違いで同士討ちなど恐ろしい事だ。

「武士達も大人しくなったかな」

「いやいや、ちょっとした諍いはあるみてえだぜ」

 政によれば、江戸住まいの大名同士で諍いは絶えぬらしい。

 大名の格式やら、態度が悪いやら。武家の世界は男性社会、縦社会だ。立ち場の弱い者は上から潰されてしまう。

 七郎らはその社会の理から離れているが、だからこそ命懸けの日々だ。心の自由は死と隣り合わせだ。

「で、どうだ? やはり……」

「張孔堂とつきあってる大名は多いですぜ」

 政の言葉に七郎は顔を曇らせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ