表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/103

第48話 まあ大丈夫だろう

「風早と病院関連は、まあ大丈夫としとくかな」


拷問を一通り終え、全員眠らせてから亜空間に放り込む。


風早剛一郎は、一族の人間に不法な移植の件を伝えていないとの事。

それどころか自分の体の状態すら伝えていない様だった。


理由は――


少しでも弱みがバレると、内外問わずハイエナが押し寄せてきて自分を食い殺そうとするから。

だとよ。

外敵はともかく、どんな親戚家族仲だよ。


「風早剛一郎は家族を守る為、出鱈目言ってる可能性もあるっちゃあるが……」


どれだけ地獄を見せても、口を割らない奴は存在する。

まあそれがあの男に当てはまるかは分からないが、堅固な精神で嘘を吐いている場合、短期間の拷問で口を割るのは難しい。


え?

それは他の奴らも当てはまるんじゃ?


それなら問題ない。

他のは情報源が多く、答えのすり合わせが出来ているからだ。

裏が取れないのは、情報元が単一の風早家関連だけである。


まあそいつらも、身内にぽろっと情報を漏らしてる可能性もあるが……


流石に風早剛一郎の為にその娘攫ってきて、移植手術したなんて詳しい話はしてないだろう。

この手の仕事に従事してる奴がペラペラ周りに情報を吹聴してる様なら、こんな商売成立しないだろうし。


漏れてもふわっとした程度の情報。

その程度なら、そこから山田んちに繋がる心配はない。


「ぶっちゃけ……万全を期すなら、山田んちを除く風早一族皆殺しが一番確実ではあるんだよな」


けどまあ、流石に俺もそこまで無情な真似をする気にはなれない。

風早剛一郎の話を聞く限り、家族の弱みに攻撃を仕掛ける様な屑が多いらしいが、全員が全員そうだって訳じゃないだろうからな。

現に山田の母親みたいな例もある訳だし。


それを無差別に殺すのは、流石になぁ……


「ま、山田達にはタリスマン渡しとけばいいか。今回、大量にタリスマンの《《元》》を手に入れたし」


今回倒したレベルの相手なら、タリスマンを破られる心配は薄い。

攻撃を延々繰り返された場合は魔力切れが懸念されるが、そもそも攻撃を受けた時点で俺が認識するので、対処はどうとでもなる。

なのでタリスマンを渡しておけば、まあ大丈夫だろう。


「さて、じゃあ山田んちにお袋さんを届けてやるとするか」


帰りが遅いと母を心配させてしまうからな。

夕食時までには帰らないと。

亀井会を処分するのは深夜になってからだ。


そいつらに関しては……


ま、余程の末端以外は処分でいいだろう。

情報収集に時間をかけまくる気もないし、どう考えても救いのない屑の集団みたいだしな。

拙作をお読みいただきありがとうございます。


『面白い。悪くない』と思われましたら、是非ともブックマークと評価の方をよろしくお願いします。


評価は少し下にスクロールした先にある星マークからになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作宣伝
スキル【幸運】無双~そのシーフ、ユニークスキルを信じて微妙ステータス幸運に一点張りする~
『現代ファンタジー』ユニークスキル【幸運】を覚醒したダンジョン探索者が、幸運頼りに頂上へと昇りつめる物語
素行不良で僻地に追いやられた第4王子、自分が転生者だった事を思い出す~神様から貰ったランクアップで楽々領地経営~
王家から追放された無能な第4王子が転生者である事を思い出し、神様から貰ったランクアップのチートで自領を発展させつつ面白おかしく生きていくお話
最強執事の恩返し~転生先の異世界で魔王を倒し。さらに魔界で大魔王を倒して100年ぶりに異世界に戻ってきたら世話になっていた侯爵家が没落していました。お世話になった家なので復興させたいと思います~
魔界で大魔王を倒して戻って来た勇者は、かつて転生者だった自分を育ててくれた侯爵家が没落した事を知る。これは最強男勇者が執事となって、恩返しとして侯爵家の復興に尽力する物語
― 新着の感想 ―
[良い点] これで山田家も安心ですな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ