やくにたたないことを
やくにたたないことってだめなことなのかなあ?
頑張りが効かなくなってきたおばさん
せめて自分の心の中では 自分のことをいたわりたい
自分に対するなぐさめです
どこに行きたい?
人生折り返し
大人というにはとうに
いろいろ古びてきた今日この頃
かくあるべしと思って
正統派の人生を歩もうとしても
そろそろ
おうちへ帰る夕暮れが迫っている
今日の物語はおしまい
おかあさんごっこも
お姫様ごっこも
名探偵ごっこも
大博士ごっこも
いま
無尽蔵に時間があって
なにをしてもいいよってなったら
どうする?
なにをする?
どこへいきたい?
現実の世界は
いろいろありすぎて
心に描く理想の土地とか
実際に行って
いろいろがっかりするのもつらい
それでも
子供の頃に思い描いたり
ドラマなんかを見て思い描いた
きもちのよいの風景ならある
きれいな芝生
風にそよぐニセアカシア
古めかしいレンガ造りの建物が
3階建て程度で威厳がある感じで
私はその一角で
明日の心配をすることなく
時間も気にすることなく
興味の赴くままに
なんのやくにもたたないことの
資料をあさって
読まずに積んどくような
究極に幸せな生活をしている
そんな幻想
将来、この資格を持っていたら有利だからとか
お嫁に行くのにこのお料理ができたほうがいいからとか
そういうことを
すっかり忘れ去って
木立に響く小鳥たちのさえずりに
何も考えずにいる
魔法使いのおばあさんが
シンデレラの前に現れて
彼女は舞踏会に連れて行ってもらったのだけど
私は
図書館に連れてこられた子供のように
大小さまざまの本棚の林に
わあっと駆け込んで
なんの役に立つとか
何も考えず
何の目的もなく
ただ
目についた物語
器械体操指導書
邪馬台国の謎分析
なんかある
なんかあると
はしりまわる
おうちに帰るときに
何を借りてこようと
何を手にすることもなく帰ってこようと
なんか楽しかったなって
いつもの台所で晩御飯食べて
またあしたって
それだけで
何の役にも立たないことが
いいかんじだなって
眠りに就こう
やくにたたないことも
たいせつだなって
安心しよう
役に立つって…なんだったら役に立つと定義できるのかなあ?この辺は水掛け論。ああいえばこういう。私の場合は我田引水自画自賛。個人的好みの情景を個人的に楽しみました。お付き合いいただきありがとうございます。