表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶の商人  作者: 本田翼
6/15

ミーナ

 網膜に焼きついて離れない映像がある。血まみれになった父がこちらに這いずってくる光景だ。

 せまいアパートの一室。私と父のほかに、山高帽をかぶった男がいた。男の手には、硝煙をあげるリボルバーがふりこのように揺れていた。点滅する裸電球が、男の赤い目を照らしていた。

 山高帽の男は突然やってきて、応対にでた私の父親に四十五口径を食らわした。酒瓶がはじけとんだ。破片がスローモーションでむかってきて、私の手首に突き刺さった。今でもそのときのガラス片は残っている。太陽に透かしてみると、私の手首はキラキラとかがやく。

 私にとっての救いは、父に対する愛情が希薄だったことだろう。骨と皮しかないその腕は、酒瓶を抱くか、私を殴るために用いられた。あのあばら家に、私のための温もりはなかった。温かいスープはもちろん、すきま風を防ぐ毛布もない。私は毎夜、背すじを丸めて自分の体を抱いた。

 そんな父でも、最期のときにあっては娘である私を抱こうとした。私の名前を繰り返し、その痩せこけた腕を伸ばしてきた。

 私は悲鳴をあげることもできず、恐怖に抱き殺されるのを待った。生のもたらす悪夢が終わるならと、進んで死を受け入ようと考えたのかもしれない。

 しかし、望んでいた結末は訪れなかった。銃声が悪夢を穿うがったのだ。

 父の手がダラリと落ちた。山高帽の男は銃をおさめ、私に近寄ってきた。

「名前、なんていうんだ?」

「ミーナ」

「そうか、ミーナ。腹へってないか?」

「おなかすいた」

 男は嬉しそうに笑いながら、私を抱きあげた。

「俺もだ。メシを食いにいこう。オムライスは好きか?」

「好き。食べたことないけど、すごく好き」

「そうか。これからは毎日食わしてやるよ」

 その日から兄ができた。同時に、虐待されないで済む生活がおとずれた。

 私の人生が、ようやくはじまった日だ。



 白昼夢を見ていた。意識を取り戻したときには大広間にいた。血の匂いが漂っている。あたりには大量の死体が転がっていた。また無意識に殺してしまったようだ。

 戦いが長びくと、たまにこうやって記憶が飛ぶ。記憶片セルからの過干渉が起こり、肉体の操作権を奪われるためらしい。あごヒゲをたくわえた初老の男に手を焼いて、その後のことは覚えていない。ただ、多くの屍をつくったという実感だけは指先が記憶していた。

 それにしても、こちら側の被害も甚大だ。それもこれも、あごヒゲの男が手練れだったからだ。闘技場の参加者と比べても遜色はない。仲間のほとんどはあいつにやられた。しかしまあ、たいした問題ではないのだが。私は用心棒として雇われただけだから、依頼主さえ無事ならかまわないのだ。

 幅の広い階段をあがっていく途中、敵方のギャングをさらに五人殺した。歯応えはない。いくらか退屈でさえある。

 ところで私は何をしにきたのか? たしか、誰かを探しにきたはずなんだけど……。

 少し考えて思いだす。ギャングのボスを殺しにきたのだ。雇い主の情報によると、相手の親玉は三階にいるらしい。そいつさえさっさと出てきてくれれば、こんなに殺さなくて済んだのに。私は殺人鬼ではなく銃士なのだ。悪人が相手とはいえ、無駄な殺しをしたくはない。

 影響力のある人間は身勝手だと思う。存在そのものに害悪を孕んでいる。そうとうな手練れだと聞いているが、これっぽちも負ける気がしない。ひさかたぶりに銃の調子がいい。昨日の技術者はひさびさの大当たりだった。大陸中探しても、あれほどのメカニックは少ないだろう。顔を繋いでおいて損はない。それに兄の情報を隠している可能性もある。仕事を終えたら会いに行ってみよう。この町に来てから、何もかも順調だ。

 三階の通路は美術品で飾られていた。田園風景が描かれた絵、古いだけの壺など、役に立たないものばかりだった。どれもべらぼうな値段がついているのだろうが、私にその価値はわからない。

 つきあたりに大げさな扉があった。赤茶けた木でできたもので、かたむいた天秤が彫りこまれている。皿には何も乗っていないのに、天秤は傾いている。おかしな構図だ。

 扉の前に立った。相棒リボルバーは危険を報せない。それでも、注意しながら部屋にはいった。机の下、クローゼットの中、窓の外にある観葉植物が並んだベランダ、どこにも、誰もいない。

 目的の人物はすでに逃げたのか? それとも他の場所にいるのか?

 まあいい。適当なギャングから聞きだすことにしよう。街中をしらみつぶしに探せば、残党の一人ぐらいは見つかるだろう。

 廊下に出た。すると、都合よく人がやってきた。刃渡りの長いナイフをさげている。仲間を識別するための目印、赤いバンダナはつけていない。敵方のギャングの構成員で、まず間違いないだろう。ボスの居所を聞きだせたなら、ひと思いに殺ってやろう。ホルスターの位置を微調整する。

 相手はそのままの速度で近づいてきた。状況にふさわしくない、鷹揚な足運びだった。銃は見当たらないが、隠しているかもわからない。私はリボルバーを構えた。照尺を通して、照星のてっぺんを相手のあご先に合わせる。

 顔が見える距離になった。相手が声をかけてくる。

「また会ったな」

 銃を直してくれた兄弟のどちらかだった。

「ああ、昨日は世話になったな。取り付け忘れたパーツでも持ってきたのか?」

 照準を定めたままいった。

「ここは修理屋のくる場所じゃない。危ないから帰ったほうがいいぞ」

 銃に埋めこんだ記憶片セルは、早く殺せと言っている。口うるさい相棒だ。

 ゆったりとした挙動で近づいてくる相手に警告する。

「たしかユーマだったか? それ以上近づかれると、おまえを撃たなくちゃいけない。私が望まなくても銃が許してくれないんだ」

 十歩の距離にはいった。牽制の一発を撃つ。

 つきあたりにあるステンドグラスが砕けて、陽光が差しこんだ。

 相手は歩調を変えない。

 ふと、ユーマのシャツにある赤黒い模様に目がいった。画材はおびただしい量の血だった。

 コイツはヤバい人種だ。相棒リボルバーが言った。

「おまえが死んだら、弟が悲しむぞ」

 ぎりぎりの場所を狙い撃つ。通路にあった花瓶がはじけとんだ。

 ユーマはまっすぐむかってくる。表情に変化はない。

「これ以上撃たせるな」

 今度は二発撃った。壁についた照明がふっとんだ。相手はひるまない。

「次はない」

 さらにもう一発。足を撃ち抜くはずの弾だった。ユーマは一瞬止まってから歩みを再開する。勘のいいやつだ。そのまま踏みこんでいれば命中していた。

 残り五歩を切った。リボルバーが警報を強めた。

「あんたみたいなヤツは嫌いだ」

 無性に腹がたった。

「残された者の苦しみを想像できない、死にたがりの兄貴はね」

 言っても聞かないやつはバカだ。リボルバーを連射する。

 相手は一気につめよってきた。獣のような素早さだった。

 後ろに下がりながら、動きのクセを観察する。サイドステップを踏もうとする方向の肩が、わずかに下がることがわかった。

 目の動きでフェイントをいれてやる。相手の右肩がさがった。

 ここだ。一瞬先の映像に銃弾を撃ちこんだ。

 よけられた。相手はまっすぐむかってきた。

 チクショウ、偽物の情報をつかまされた。癖を捏造してみせるなど、不意打ちの常套手段だ。無理に発砲したために反動を殺しきれていない。私が銃を構え直すよりも早く、相手はククリナイフを上段から振るった。

 冷たい感触が鼻先をかすめた。刃の軌道はまったく見えなかった。刀身のむこうに、ありえないほどの無表情を見た。払拭しがたい悪寒を覚えた。

 返す動きで刃先がのぼってきた。リボルバーを盾にして、どうにか受け流した。意図してやったことではない。銃に埋め込まれた記憶片セルが、私の体を操作したのだ。

 ユーマは体勢を崩していた。

 今しかない。天を向いた銃口を下げながら、最短の動きで背後に回りこむ。

「クソが」

 たまらず声が漏れた。先手をとれるはずだったのに、相手の立ち直りが早過ぎる。人間の動きではない。この反応速度は、獣のそれだ。

 側方に転がりながら、適当に発砲して距離をとる。

 自分の腹部に目をやると、知らぬ間にジャケットを切り裂かれていた。むきだしになった脇腹に、鳥肌が立つのを感じた。

 青光りする刀身がすさまじい勢いで振るわれる。耳もとで空気のぶったぎれる音がした。反射的に側頭部へ手がのびる。耳はそっくり残っていた。凍っているのを疑えるほど、耳たぶが冷たい。

 意志とは無関係にリボルバーが回転した。優秀な相棒だ。二発の銃弾が相手にむかう。相手はククリナイフを横にして、顔前にかまえた。

 刀身が火花を散らした。ありえない。ナイフで弾丸をそらしやがった。

「銃が泣いてるぞ」

 ユーマがいった。息ひとつ切らしていない。

「泣かせてるのはおまえだろ」

 膝が笑っていた。こいつには関わるなと、リボルバーが緊急事態を報せる。めずらしく意見が合った。今の私では、全霊をかけても勝てる相手ではない。背をむけて、一目散に走りだす。

 廊下の手すりを足蹴にして、ふきぬけに吊りさがったシャンデリアに飛びついた。下にある広間の床までは、十メートルないぐらいだ。シャンデリアのフレームにぶらさがって、地面までの距離をできるだけ短くする。

 手を放した。吹きあがってくる風に、キュロットスカートがめくれあがった。着地するタイミングにあわせ、前方に転がって受け身をとる。落ちていた死体に前転を遮られた。衝撃が骨までひびいた。息ができない。肺を強打していた。

 大きな音がした。床にくっついた頬に振動を感じた。寝返りを打ってあごをもたげる。ユーマが走ってくるのが見えた。

 相棒リボルバーが迎撃しようと先走る。しびれた手からグリップがすっぽ抜けた。気づいた時には、喉元にナイフをつきつけられていた。

 昨日、銃を直したことを、死ぬほど後悔した。

「降参だ。好きにしろ」

 目をつむり力を抜いた。

 返事はこない。肩にふれられる。

 そのまま動かないでいた。相手は何もしてこない。いたぶっているつもりか。悪趣味な男だ。おそるおそる目をあける。

「よお、生きてるか?」

 新手が増えていた。たしか、このイカレ野郎の弟、名前はフーマだったはず。

「これから上方衛星ブレーンに行くんだけど、おまえもどうだ?」

 フーマの問いかけに、私はうなずいた。この状況で断れるはずがない。

 ユーマはナイフを捨てて、私を抱き起こした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ