◇6
大きな盾を持った騎士が3名、細剣を持った騎士が2名、剣を持った騎士がヒガシンとワタポを含めて3人。そしてわたしエミリオ。
合計9人のメンバーで生意気な蜘蛛ビネガロと戦闘していた。
【ビネガロ】
150㎝程の蜘蛛。黒い甲羅の様な皮膚を持つ。体長程の太い腕を使い餌の捕獲をする。腕の内側には麻痺棘があるので注意。
危険度はさほど高くないモンスタービネガロだが、わたし達は探り探り戦闘している為、危険度は底上げされている。
図鑑情報の通り堅い皮膚が剣撃を弾く。迂闊に近づくと長い腕の餌食に、距離を取り続けると腕で地面をエグり岩等を投げ飛ばしてくる面倒なヤツ。
弱点や攻撃有効部位を見つけるまではこの攻防が続くだろう。堅い皮膚よりも問題は、全員の集中力が何処まで続くか....もう何度か麻痺状態になった騎士もいる。その度パライズポーションやヒーラーの治癒術で何とかなっているが、何度も同じ事を続ければビネガロもさすがに気づく。ヒーラーを潰すのが優先と。
ガサガサと脚を動かし器用に走る蜘蛛。横歩きも縦歩きもでき、速度も中々のモノだ。しかし黙って走る姿を見ているつもりもないし、見ている訳にもいかない。わたしはフルーレを強く握り影から近づき剣術を脚に叩き込んだ。
「───!....堅っ」
ビネガロの皮膚は予想通り堅くわたしのレベルては剣術が弾き返されるも、ターゲットを変える事に成功した。両腕がビィーンと痺れる中でのバックステップは変に力が入ってしまう。ターゲットを自分に向けたのは騎士達にポーションを使う隙を与えるため。しかしこの後どうするか....わたしが考えているハズもない。我ながら呆れる行き当たりばったりな性格だ。バックステップで距離を取った直後───わたしとビネガロの間に出来た空間へ、すぐに盾持ち騎士が入り込み迫り来るビネガロを盾でバッシュする。盾持ちの騎士は鉄や石の壁に激突したかの様な衝撃に堪える。
「サンキュー!助か───やば!」
激突する瞬間、ビネガロは両腕を全開にし衝撃に堪えている騎士を盾ごと一気に鋏んだ。鉄が砕ける様な嫌な音とギィギィ牙を擦る音が夜の平原に響く。
初めてビネガロの攻撃がヒットしたというべきか、掴み挟まれた騎士は顔を歪め、全員が動きを止めた瞬間、ビネガロは鋏んだ騎士をヒーラー騎士へと投げ飛ばした。
半回転しヒーラーの方を向くと同時に掴んでいた騎士を投げたビネガロ。回転でスピードもブーストされ、あのまま地面に叩きつけられれば100%命を落とだろう、かといって非力なヒーラー隊にキャッチさせるのは不可能。ここはわたしが魔術で───
「よそ見しない!前だけ見て!」
全員が振り返り、飛ばされた騎士を自然と眼で追っていたがワタポだけはビネガロから眼を離さなかった。部下が攻撃を受け、正直命の危険もある状態なのに隊長ヒロはうろたえる事なくただターゲットを睨み続けていた。腕を擦り牙を擦り、余裕な雰囲気を出していたビネガロだが、その動きが止まった瞬間、別の獣の鳴き声が聞こえた。お腹に底に響く重音の声。その声を合図にワタポが地面を蹴りビネガロへ突撃、ヒガシンも遅れて同じ様に突撃する。
わたしも黙って立っている訳にはいかない。ビネガロのカウンターに備えウインドカッターの詠唱を済ませ、ビネガロ、ワタポ、ヒガシンを視界に入れる。ムカデ戦の様にマズイ状況になったら迷わずウインドカッターを放てば助けられるだろう。盾持ち騎士はもう戦闘不能状態なので先程の様な防御乱入は不可能。危険な状態になった場合は魔術で離脱させる....多少手荒い方法だが、致命傷になるよりマシだ。それにこれ以上戦力を失う訳にはいかない。
ワタポが踏み込み上から下へと一気に剣を振り下ろす。少し離れた所をヒガシンがワタポとは逆、下から上へと剣を振り上げる。
ヒガシンの剣が先に触れたのかビネガロの腕が一瞬上がり、ワタポの剣が一気に下げる。鉄が激しくぶつかる音、鈍く重い音が追う様に聞こえたかと思えば耳を刺すザラついた声が響き渡る。
身体を反らし転がり回るビネガロは胴体に近い部分から緑色の体液を撒き散らしていた。胴体から離れた位置に落ちている太く長いモノは間違いなくビネガロの腕。ワタポとヒガシンは上下斬りでビネガロの片腕を切断する事に成功した。ヒガシンは一旦呼吸を整えるが、ワタポはもがくビネガロへ容赦なく追撃を与える。腹部を狙い剣を深く突き刺し、剣をそのまま手放し離れる。剣はビネガロを貫通し地面にも深く突き刺さり暴れる事も許されない状態。悲鳴じみた怒りの咆哮を響かせる蜘蛛だが、その咆哮の中で聞こえたワタポの声は更にビネガロを追い込む。
「エミちゃ!お尻を狙って!」
わたしが魔術を詠唱していたのを見ていたのか、魔力を感知したのか、とにかくわたしは頷き詠唱していたウインドカッターをビネガロのお尻───柔らかそうな部位に放った。動きが止まっている的には100%当たる。
薄緑色の魔方陣がわたしの左上に展開され、魔方陣から4枚の風の刃が放たれる。ウインドカッターは一気に加速しビネガロの大きなお尻を貫いた。完熟したトマトが潰れる様な音を残し、風の刃は消滅。緑色の液体が噴水の様に吹き出る。
普段ならガッツポーズを決める場面だが、今はすぐに振り返り後ろの状況を確認する....と。
「....は、なるほどね」
心にあったモヤモヤは安心へと変わり、気が抜ける様に小さく笑ってしまった。先程飛ばされた騎士達を空中でキャッチしたのは白銀の毛を持つフェンリル───ポルアー村ではぬいぐるみの様な姿をしていたクゥ。騎士を無事キャッチした報告があの獣の叫びだったのだろう。それを背に聞いた瞬間ワタポは動いていたし....ワタポは信用していたんだな、クゥの事。
ヒーラー隊はすぐに治癒術を使ったので盾騎士達が命を落とす事もなく、ダメージも一時的に癒されている様子。
治癒術は大きく別けて三種類存在する。
癒し、再生、蘇生。
今ここにいるヒーラーが使えるのは癒し───つまり【治癒術】だ。
再生───【再生術】を使えるヒーラーは100人に1人存在すれば上出来と言われ、蘇生───【蘇生術】を使えるヒーラーは1000人に1人居れば幸運レベルではないとまで言われるゲキレア術。再生も蘇生も治癒を“極めた”うえで、センスや才能が問われる術なので100人1000人などあてにならない数値だが....治癒術師のモチベーションを維持するために誰かが言った事だろうけど、不可能と言われるよりマシだろう。
わたしが以前住んでいた世界───故郷では治癒術の才能を持った治癒術師の1/5000が再生術を扱える確率を微量に持ち、蘇生に至っては数値化出来ないレベルのレア度だった。まぁわたしの故郷は治癒よりも攻撃的な魔法を得意とする輩が8割りなので治癒術の時点で凄いと思えたが。
....と、そんな事はどうでもいい。今はビネガロだ。
治癒術で回復したとはいえ盾騎士は戦闘に参加出来ない。命を失わなかっただけラッキーだと思え。
わたしはすぐに振り向きビネガロを見ると、やはりまだ生きていた。ビネガロは脚を器用に使い、腹部に突き刺さる剣を抜いた。
グジュグジュと漏れる緑色の血液が辺りにばら撒き、湿った咆哮をあげ身体をクネらせる縮めた。その姿はムカデやマウスフラワーすら可愛く見える程、グロい....わりと本気で気持ち悪い。
わたしは眼を細めながらも、そらさず見ていると縮めた身体を一気に伸ばし、ビネガロはクチから白いゴム?の様なモノを勢いよく吐き出し、わたしの左足にヒット。
「うお!?キモすぎて反応遅れた!最悪だし!」
ベトベトするキモいのが左足に付着し、地面とくっつく。足を動かす事も出来ず、ここでわたしはようやく「これやばくね?」と思う。一刻も早くこの粘着攻撃から逃れたい一心で足を動かすが、全く動かない。ならば斬ってやろう!とフルーレを構えた時、視界の端に見えたビネガロが一気に動く。
全ての脚で地面を蹴り、吐き出した白いネバネバを使い円を描く様に空中移動。ビネガロとヒーラー達の中間にいたわたしはたまたまネバネバが直撃しただけらしく、ビネガロの狙いはわたしではなくヒーラー。
残っている片腕を大きく開き移動速度も乗せ一気に腕を振るが、腕が当たるよりも早くクゥがヒーラー騎士を背中に乗せ、飛んだ。
この状態で人間よりも落ち着き、素早く対応するクゥ。俊敏力と判断力、そして知能の高さ....見た感じまだ子供の【フェンリル】だが、相当凄い。ワタポが信用しきっている意味がわかった気がする。
ビネガロの腕攻撃は虚しく空気だけを刈る。しかし安心する暇を与えずビネガロは再び地面を蹴り、今度は───わたしの方へ飛んでくる。
動けないうえに、ビネガロのクチから伸びるネバネバの先端はわたしの足。限界まで身体を下げても回避は不可能....と、なれば答えはひとつ。
「来いよ!ぶった斬ってやるぜ!」
フルーレを強く握り、わたしは迎え撃つ事にした。
───だって逃げれないし。
上から叩き斬ってやる!と言わんばかりに高くフルーレを構えようとした瞬間「下から!」と声が聞こえ反射的に聞こえるがまま下に剣を構えた。すると次は「今!」と剣を振るタイミング告げる声。わたしはその声に従い一気に───
「ど、りゃああああっ!」
気合い500%の叫びと共にフルーレは無色光を放ち、を力いっぱい振り上げる。腰を捻り剣術を使い、一気に振り上げたフルーレには確かな手応えを感じた、と思えばわたしの全身にバシャっとビネガロの体液が。
「.....」
温かい体液を全身に浴び、何も言えずただその体勢のまま固まっていると真横に何かが落下した。少しビックリしたがそれ以上にビックリしたのは落下してきたモノ───太く長いビネガロの腕。
わたしは腕を狙って斬った訳でもないので、予想外の落下物に心臓が跳ねた。下手な木よりも太いビネガロの腕....盾騎士はこんなのに挟まれていたのな。挟まれたのがわたしだったら、即死している自信がある。
「───大丈夫だった?」
「ほぇ?」
わたしと同じ様に全身体液まみれのワタポが、わたしの隣で声を。
「....まさか、ワタポが腕斬ったの!?」
「うん」
てっきりエミリオ様がビネガロの腕を華麗に斬り飛ばしたと思っていたが、やったのはワタポだったのか。聞こえた声もワタポのものだし....と、言う事は待てよ、わたしは、
「まさか....わたし何もしてない!?」
さすがにダサすぎるだろ!無色光を放ち気合い500%の叫びで剣を振って、何もしてないのに、斬ったぜ? 的なポージングとこの体液まみれの姿!今すぐここから逃走したいがまだ足動かないし!
そんな恥ずかしさ満点のわたしにワタポは首を小さく揺らし指差す。
恐る恐る指差す方向を見ると、憎きビネガロの頭からお尻手前まで裂けていた。
「アレ斬ったのエミちゃだよ、やるじゃん」
醜い程裂き斬れているビネガロ。全身をピクピクとさせ数分後、動きを止めた。
「え、これわたしが倒した系!?」
「そうだね、エミちゃお疲れさま!」
ワタポがそう言うとビネガロは消滅し、消滅を確認した騎士達は一気に緊張の糸が解れその場に座り込んだ。わたしも座り、この勝利を分かち合いたいが、最悪な事に足のネバネバが消滅しない。
「なんでコレ残ってんの!?おいヒガシン、コレ何とかしろ!」
フルーレで白いネバネバをズブズブと刺し、わたしはニワトリ騎士へ言った。するとフルーレがポキン。と切ない声を出し───
「───?」
わたしはその場で固まった。生まれてこの方杖と、剣はフルーレ以外使った事がない。そして今それを失った....。
これから始まるウハウハ冒険者ライフを共に堪能しよう!と思っていた愛剣のフルーレが.....。
「ネバネバドロップおめでとう。剣....どんまい」
ヒガシンは半笑いで言い、わたしの肩をポンと叩いた。この時ばかりは本気でこの男のトサカを切り落としてやろうかと思った。
◆
ネバネバ地獄から何とか解放され、わたしは騎士と共にポルアー村へ帰還。
怪我人は宿屋で治療し、ヒガシン達はテラスで夕食を、わたしとワタポはシャワーを。
「なーなー、ワタポ」
一枚の板で区切られているシャワールームでわたしは隣にいる騎士隊長ヒロへ声をかけた。
「うん?どうしたの?」
わたしの声に反応してくれたので、何の迷いもなくわたしは隣のシャワールームへ突撃した。シャワーを浴びさせてもらえるのは助かる。普段ならばシャワーだの風呂だのは面倒な事でしかないが、ビネガロの体液を全身に浴びたままではさすがに....。しかしここには色々な小瓶がありどれがシャンプーなのかわからないぞ。客のためにも次からは瓶に書いておけのポルアー村の諸君。
「なー、シャンプーどれだ?」
「え!?ちょ、なんで入ってくるの!?」
「シャンプー」
「もぉー!これがシャンプー、早く戻ってよ!」
「お、おう?」
同姓だというのに凄く嫌がるじゃないか....可愛らしくも胸の前で腕をクロスさせて隠すとか。
「....ん?ワタポ肩怪我してる?」
「してない。いいから早く戻ってくれる?」
鋭く研ぎ澄まされた視線───戦闘中に見せる表情でわたしを見るワタポ。
「はいはい戻ります」
これ以上いるとただでは済まない。と野生の勘が働き、わたしは自分のシャワールームへ帰還した。一瞬ワタポの左肩付近に何か見えたが、これだけもくもく湯煙事件になってりゃ見間違えも連発するだろう。怪我してるワケでもないらしいし、シャンプーがどれかわかったし、早いところシャワーを済ませて夕食を貪り喰ってやるぜ。
◆
着替えまで用意してくれるポルアー村の村人達。優しさに甘え着替えを借りヒガシン達がワイワイやってるテラスへ向かった。
出発する時は急いでいた為よく見ていなかったが、暖かい光が作り出すテラスまでの道はなかなかに美しいモノだった。
「お?隊長とエミさん。お疲れっす」
わたしとワタポに気付きヒガシンが声を出す。ワタポは笑顔でヒガシンに答える。シャワールームでの鋭い表情はどうした!?と言いたくなったが、やめておこう。クゥも小型犬モードになり飼い主の足元をクルクル回り、ワタポの前で座る。戦闘中の雰囲気は皆無....飼い主に似る。とはよく言ったものだ。
わたしはテラス席に座り甘い物をひたすら食べ続けた。
一通りワイワイ楽しんだ後、皆さんお待ちかねのドロップアイテム確認!各々フォンを片手にワクワクした表情で指を滑らせる。見た事ないモンスターとの戦闘後はこのアイテムポーチ確認、つまりドロップアイテム確認が最高に楽しい瞬間だ。
「───てゆーか、ビネガロの何が必要だったの!?」
大事な事を聞き忘れていたわたしは、すぐにワタポへ聞くと、少し間をあけて答えてくれた。
「えっと....“魔結晶”なんだよね」
「───は?」
「だからドロップ出来なかったって確率の方が高くて言えなかった」
あははは、と笑う隊長。
わたしはドロップアイテムを確認するがそれらしいモノは勿論ない。それどころか隊長様もトサカ騎士も他の者も全滅。魔結晶なんてそうそうドロップするモノでもないし、そんなモノ狙って狩りをするのは暇人かアホかアホだけだろ!大金ゲットチャンスをあっさり逃しフルーレも失い、わたしのバリアリバルまでの道は暗黒に染まった。
溜め息すら出ないこの状況で明日からどうすれば....。
「そこの旅人よ、バリアリバルまで行くと言っておったの?モンスター討伐の報酬としてコレを受け取っていただけませぬか?」
話かけてきたのは村長。なんか村長っぽい喋り方だなおい。
わたしに変な紙切れを差し出しているが、ボロいしショボそうな紙切れだ。正直いらないが....とりあえず受け取ってみると、これまたショボ雰囲気満点。
「村長なにこれ?ゴミ?」
「な!?それはウンディー大陸までの船チケットじゃぞ!昔使ったモノの余りじゃが今も使える。ビネガロ退治のお礼として受け取ってくれんかの?」
「だと思ったよ!わかってるね村長さん、ありがたく貰っちゃいますわい!」
お金ではなかったが【ウンディー大陸】までの【船チケット】をここでゲットできるとは最高だ。ありがたくお礼を受け取り、大切にフォンのポーチへ収納。もちろんロックもかけて。
村人にとってはビネガロは食料を食い荒らす魔物だったらしく、その魔物が退治されたとあって朝まで村はお祭り騒ぎ。
騒がしい中食べた村の名物、ポルトパイはそれなりに美味しかった。