表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

3.遠くの町で

 規則正しい電車の音が心地よかったのか、遊園地からの帰り道、窓側に座っているさやかに肩を寄せて、咲子は静かに寝息を立てていた。

 天候にも恵まれ、スケジュールも大体、予定通りにこなすことができた。でも、咲子がジェットコースターが大好きで、3回も付き合わされたのは、それが苦手なさやかは、お客の依頼なので青い顔で笑顔で応じるしかなかった。

 でも、咲子が学校のことを忘れたかのように、はしゃいでいるのを見て、さやかもうれしかった。さやかも、久しぶりに、仕事だということを忘れて、楽しんだ。

 6両編成のこの電車は、30年以上前に製造された古い型で、遊園地から帰る客で、そこそこ混雑していた。

 夕闇の中で、住宅や街灯がちらほら点灯し始めていた。

 隣で寝ている咲子を気にしつつ、さやかはぼんやりと景色を眺めていた。

 ふと、心にひっかかるものがあった。窓を流れている景色に、どこか見覚えがあったのである。

 でも、遊園地からの帰り道に通るこの町には、本当に初めて来たのである。

 咲子が住んでいる所の近くにある遊園地には、咲子の中学校のクラスメイトと会うかも知れず、教室でひとりぼっちである咲子が、それはいやだというので、あえて、遠くにあるこの町の近くの遊園地に行くことにしたのである。

 さやかはそれ以上深く考えなかった。

 きっと、どこかで似たような景色を見たことがあったのだろう、と思うことにした。

 電車は、中央リニア新幹線の接続駅へ到着した。

 あれだけの距離を40分で走り抜けるのだから、便利なものである。

 さやか達は、IC切符機能付きの携帯電話を改札機へかざして、上り方面のホームへ上がった。

 日曜日の夕方、ホームは帰る人で、混雑していた。

 幸いにも、待合室の空いていた席へ腰掛けて、リニアの到着を待つことにした。

 ときおり、中央の通過線をものすごい速さで、リニアが駆け抜けていく。まばたきをしていると、もう姿はない。

 ホームはすべて壁で覆われており、列車が到着したときだけ、ホームドアが開く。

 やがて、構内アナウンスが、さやか達の乗るリニアの到着が近いことと、途中停車駅、終着駅を告げ始めた。

「帰ろうか…」

と、さやかは名残惜しそうに、遊園地で買ったアクセサリーを見つめている咲子を促した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ