表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
FLY HIGH アゲイン! ~VRMMO車椅子ランデヴー~  作者: 織田 涼一
0章 そして作者は途方にくれる(作者用です。読んでもOK)
3/108

作者の為の覚書【キャラクター】ネタバレあり

【主要キャラクター】


【フェザー/羽鳥俊介はとりしゅんすけ

 〇フェザー:獣人族(白狼)

 ヒザ下まである丈の、ダボっとカーキ色のズボン&革のサンダル。

 フード付きの濃緑パーカーを羽織り、胸元ははだけている(薄い体毛に覆われている)。

 ベースになったのは白狼はくろうで、若干口元が前に出ていて耳はヘニャリとしている。

 尻尾は完全再現で自由意志と無意識で動く。多少、嗅覚と聴覚が鋭くなっているかも?

 全体的に10%の獣人率


 9話現在のスキル構成

【槍技】【受身】【腕力強化】【根性】【観察】【薬草知識/伯爵領(ラヴェール村)】【アクロ走行】


 〇羽鳥俊介はとりしゅんすけ

 身長170cmくらいの男子高校生。

 熱しやすい性格で、バスケを通してそれを矯正。

 3Pシューターとして名を馳せたが、試合中のラフプレーに頭から落ちる。

 脚の怪我も併発し手術は成功。(治っても良いはずなのに)動きが悪いこともあり、車椅子生活。



【サーヤ/梶塚沙也加かじづかさやか

 〇サーヤ:エルフ

 現実世界の顔をベースとし、補正によりしなやかな肢体とより美形になった。

 銀髪を肩まで揃え、少しだけ胸を強調している。

 エルフ補正により若干縮んだが、現実世界より1ランク上げている。

 それにより多少アンバランス感が否めなかった。


 6話最後~7話最初のスキル構成

【観察】【処方】【応急手当】【魔力感知】【魔力視】【精霊との対話】【精霊魔法/水】

 スキルポイント残6


 〇梶塚沙也加かじづかさやか

 活発な女子高生で、俊介の幼馴染。

 小さい頃から一緒にいた為、男女の仲としての意識は薄い。

 でも友達からは、「今日は旦那と一緒じゃないの?」とよく言われる。



【現実世界】

 羽鳥家(父・母)・うーちゃん(シベリアンハスキー)

 梶塚家(父・母)


 石動いするぎ先生

 スーパードクター


 楠啓介くすのき けいすけ先生

 元スーパードクター(医療業界から抹殺)


 謎のバスケットマン(高校生)

 ファールにより俊介を怪我に追いやった。

 事故と判定されたが、それ以降の試合には出してもらえていない。



【SDO世界:助言者メンター

 〇クスノキ(先生):人間

 スキル構成は秘密。ワンドのギフトがあり、『パラレルロード』はギフト技。

 平行に並んだ歩行補助の棒を出すことが出来て、使用者に活力を与える。


 〇レイカ(調香師):人間

 ラヴェール村の救護院で働いている。

 麦わら帽子に農村娘風オーバーオールの女性が出迎えてくれた。

 赤毛にソバカス、外ではくわを背負っている事が多い。

【調合/調香】【調理スイーツ】【薬草知識/薬草栽培】



【SDO世界:冒険者ギルド職員/伯爵領 ラヴェール村】

 〇教官(土魔法使い):人間

『〇〇ベレー』風の傭兵っぽい男性で、強面で威圧感が凄い。

 軍隊にいそうな濃紺の上下に、交通誘導で使うような短杖を持つ。


 〇グレイス(ギルド職員:受付):人間

 黒髪長髪の美人秘書風の受付嬢(上級職員)



【SDO世界:救護院/伯爵領 ラヴェール村】

 〇シスターマリア(魔法医師):人間

 田舎の村では医師も珍しく、回復魔法が使えるのは稀。

 開拓村はハプニングが多いので、世界設定的に配置されたらしい。



【SDO世界:NPC/伯爵領 ラヴェール村】

 〇ウール(軽戦士):人間

【剣技】【二刀流】【戦闘姿勢/軽戦士】


 〇モール(重戦士):人間

【盾】【剣技】【戦闘姿勢/重戦士】


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  長期間の連載だと、キャラ紹介があるとわかりやすいです、ありがとうございます(^^)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ