表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

その 10.偏見

長期休養中に近所の人に「最近仕事に行ってないの?」と聞かれた!しかも普段は挨拶程度しかしないのに。言葉に詰まりつつも「自律神経失調症」でと答えたが、内心は「自律神経出張症」と言いたいくらい自分の心が出張中でコントロールできないんです。


自分が病気になるまで気分障害(うつ病)とは無縁で心の病だと思っていた。「出社困難症」と診断されて休業している同僚に対しても、独身で責任の重さが違うから休んでも生活に支障がないからとだと考えていた。

病院で診断されてから、今まで無関心だった「うつ病」についてのテレビ番組を見ることが多くなった。書物も購入したが読む気力が湧かない、なのに1冊また1冊と増える(何をしているんだ私!)読めない本を買っても無駄だと悟る。

病院でのカウンセリングも、会社を休めて少しはストレスがなくなったでしょう?とDrに聞かれる(確かに、会社のストレスはね軽減されましたよ)

しかし、実家の両親から受けるストレスは同居してはいないと言え、様々な手続きには私の名前を書かなくてはいけない「私は死んだと思ってクレ〜」って何度も言ってるのに。。。結局矢面にでないといけない(くぅ〜)


1人では外出できない私にいったいどうしろと(T_T)私は自分のことでアップアップ状態なのに、介護保険で家事をしてもらえる実家の方が楽でしょう?と・・・

父も母も出歩く方ではないですが、田舎に近い場所に住んでいる私にとっては、近所関係もストレスのアンテンびんびんに立ってて、極力ご近所さんと会いたくない(団地内に、1人や2人はスピーカーがいる)。


親切そうな顔をして近づいて来て、何時もは話しかけないような人があれこれ聞いてくる

ほっておいてくれよ〜、あなた達に何も迷惑は掛けていないでしょ?

2ヶ月間の長期休養も、心を休めることが出来た面・出来なかった面が。。。はぁ〜、これで出社するのかい(神経過敏状態のままで…)冷や汗物ですよ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ