救いか、地獄か 其の六
「大丈夫かい? ……まあ、家の今後が心配ならば、無理にでも話し合いに参加してもらわなければならないんだけど」
今にも倒れそうな『彼』を案じる言葉をかけつつ、『気絶したりするのはなしねっ!』とばかりに畳み掛けるシュアンゼ殿下。
対する『彼』もそのことだけは事実と判っているのか、辛うじて持ち堪えている模様。
そんな『彼』の姿に、私は内心、大笑い!
ざ・ま・あ!
格の違いを、しっかりと理解するがいい……!
いや、だってさぁ……『彼』もモーリス君にとっては親族の一人じゃん?
『彼』は父親が企てた襲撃こそ、自分の家のために利用しようとした。だけど、『それ以前のこと』があるわけだ。
……こいつはブレイカーズ男爵家の乗っ取りに対し、反対していたわけじゃない。少なくとも、モーリス君達に父親の企みを教えることはなかった。
つまり、『ブレイカーズ男爵家の乗っ取りに文句はなかった』ってことですね!
今、行動したのは偏に、自分の方がヤバくなったから。
『家を案じる、真っ当な次期当主』という点では同情できるのかもしれないが、モーリス君達に関しては、父親と同類だからね?
そりゃ、灰色猫なシュアンゼ殿下も『遠慮も、配慮も、要らねえな!』という発想になるってものですよ。
寧ろ、しっかりと脅しておく必要があるとすら思っているだろう。信頼できる要素は皆無です。
まあ、こちらの手駒になっておいて裏切った場合、地獄を見ていただきますが。
その際には、貴様の周囲も道連れだ。覚悟しておけ。
「は……はい。ええ、そうですね。私の選択が家の今後を決めるのですから」
さすがにそれだけは理解できているのか、意外にも『彼』はしっかりと頷き返す。
……が。
そこを突くのが私であ~る!
「覚悟を決めたかのように見えるけど、それ、当たり前だから。って言うか、貴方がモーリス君達に『何もしなかった』という事実は変わらないからね?」
「え……?」
「ブレイカーズ男爵家にとっては、父親と同類ってこと。私達はその前提で言葉を選ぶし、行動するから、厳しい目で見られるのは当たり前」
『彼』は首を傾げるも、続いた私の言葉に黙り込む。
そうそう、都合よく忘れるんじゃありませんよ? この話し合いとて、『私達がブレイカーズ男爵家を立て直すために必要と判断したから』であって、間違っても同情したわけじゃない。
「最初に言っておくけど、この話し合いだって、『ブレイカーズ男爵家を立て直すために利用できそうな親族が居るから、とりあえず声を掛けてみただけ』だよ」
「当然だよね。まあ、居なくても何とかなるし」
「新米当主となるモーリス殿が孤立しないよう、近しい親族を残しておいた方がいい……という程度ですからね」
「……っ」
私に続くシュアンゼ殿下とヴァイスの言葉に、『彼』は漸く、自分がモーリス君の付属品のような扱いで助けられたと理解したらしい。
というか、私達の言葉を総合すると嫌でも『お前の家はブレイカーズ男爵家の付属品として救済あり』と理解できる。
だって、私達はこいつの家に何の義理もないじゃん?
他人事なのです。どんな貴族だって、自分の家が没落しないために奔走するのは当たり前。
よっぽどの理由がない限り、救済措置なんて取られませんよ。自分の家のことは自分達でやる。これ、常識。
勿論、『彼』とてそんなことは判っているだろう。だが、今回はそれだけで済まされない。
しっかりと『ブレイカーズ男爵家を立て直すために残される』ということを理解してもらう必要があるのだ。
「当然でしょ? 父親の企みを止めなかったことに加え、これまでのことだって評価対象になるもの。私達に信頼されたり、重要視されたりするはずないじゃない!」
「それはっ!」
からからと笑いながら突き付けてやると、『彼』は勢いよく顔を上げる。
しかし、私は『彼』の言い訳を許してやるほど優しくはないわけで。
「事実じゃない。……そうね、自分で何とか出来るならば、頼りになりそうなお友達にでも頼れば良いんじゃない? でもね、これまでのことを知っていたら……それに加えて、貴方の家がやらかした『不敬罪』について知ってしまったら。まず、関わらないでしょうね」
ガニアの貴族達は今、其々が今後のことを考えて、探り合っている状態だ。
そこに特大の不安要素――シュアンゼ殿下&他国の高位貴族への襲撃――を持った『お友達』なんてものが現れれば、縁切り一択だろう。
どんな馬鹿でも、味方はすまい。
自国の王族と隣国の公爵家、そして+αから目を付けられるじゃないか。
「何故……ブレイカーズ男爵家は貴方達を味方にできたのですか?」
「そりゃ、後妻さんの頑張りでしょ」
「え?」
即答すると、『彼』は理解できなさそうな表情で聞き返してきた。
うん、まあ、後妻さんの行動だけを見ればそういう反応になるかもね? だけど、その行動の裏まで読めなければ、王族や高位貴族なんてやってられんのだわ。
「女性としては蔑まれる行為でしょうね。だけど、そんなことは後妻さんだって判ってる。それを甘受しても、ブレイカーズ男爵家を守りたかった。だから、自分の持てる全てを使って『強者』になった」
「あの、申し訳ないのですが……言っている意味がよく判らなく……」
「人が最も油断するのは、ベッドの中なんですって。しかも、相手は見下している女性。……お口も軽くなりそうよね? 誘導だって、高級娼婦として培った話術があれば、十分に可能でしょう」
「な!?」
驚く『彼』に対し、三人組からは『教えてもいいのか?』と言わんばかりの視線が投げかけられる。
だが、これは『彼』に対する踏み絵であり、私は伝えても問題ないと確信していた。
後妻さんの手をばらすのは、『彼』がもうブレイカーズ男爵家を裏切れないからである。
何せ、私達はとても丁寧に『不敬罪に問えるけど、ブレイカーズ男爵家のために残そうかと思っている』と告げたじゃないか。
裏切ったら、正当な理由をもって始末すればいいだけですよ。
元から、王族と隣国の公爵家への不敬があるんだから。
『彼』が物凄く物分かりが悪いとか、この期に及んで野心を見せるならば、『しっかりと状況を理解させる』(意訳)だけであ~る!
そんな様子が見られなくても、迂闊な発言があったらアウト。更に心をガリガリと抉り、理解してもらおうじゃないか。
「後妻さんの悪評はあれど、彼女を害した者は居ない。それは何故か? ……手が出せなかったのよ。それに、彼女の遣り方に気付いた人は興味を持つし、事実、私達は大絶賛した。圧倒的に弱い立場ながら、彼女は強者に成り上がってみせたのだから」
「私達の言葉に疑問を持つならば、君も足掻いてみればいい。君が見下す彼女にだってできたのだから。まあ、王族と言っても、私は未だ、立場が弱い。ヴァイスだって騎士であり、四男だ。……何とかなるかもね?」
私に合わせてシュアンゼ殿下が『彼』を煽る。……しかし、口で言うほど簡単ではないと判っているのか、『彼』は力なく首を横に振った。
貴族社会を多少なりとも理解しているならば、その反応が普通だろう。格上の貴族に喧嘩を売るだけでも、下位貴族にとっては没落の危機である。
物凄く力のある商会を持っているとか、王族や高位貴族の庇護を受けているならばまだしも、『彼』の家にそれがないことは調査済み。
シュアンゼ殿下はそれを知っていて、煽ったわけですね!
性格が悪い……いやいや、逞しく成長しているようで何よりです。
「私達を何とかしても、次が来るかもしれないわよ? 何を今更」
「まあ、君が我々にとって従順な手駒になるならば、口添えをしなくもない」
さあ、どんなお返事をする? 個人的にはどっちでもいいよ?
灰色猫『君が縋れるのって現状、私達しか居ないよね』
黒猫『全部、事実じゃん』
従者『主様、ご立派です……!』
制裁話。心をバキバキに折るお猫様達。何事も始めが肝心です。
重要なのは飴と鞭。当然、鞭が7割強。
手駒にしても、協力者ではない。『彼』は加害者側。
なお、ラフィークはファクル公爵を彷彿とさせる主の姿に感動中。




