表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔導師は平凡を望む  作者: 広瀬煉
ほのぼの(?)イルフェナ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

648/705

妹さんの帰宅 其の二

 目の前の少女――モーリス君の妹さんを、私は秘かに観察した。

 ちらちらとヴァイスを気にしているのは単に、彼が妹さんの好みの男性……ということだろう。

 ただし、その行動が彼女自身をお馬鹿に見せているのは言うまでもない。

 だって、席に着いているのは私とシュアンゼ殿下であり、ヴァイスはその背後に立っている。


 つまり、現在のヴァイスの立ち位置は間違いなく『護衛』。

 この家の立て直しに力を貸す人ではない、ということだ。



 なお、これは私提案の『罠』である。



 ラフィークさんは常にシュアンゼ殿下の傍に居る上、服装から見ても、従者ポジションということが誰でも判る。年齢的にも食いつくことはないだろう。

 そして三人組では王族の護衛として見られるか怪しいので、高位貴族にして騎士でもあるヴァイスに『あからさまな護衛ポジション』と言う立ち位置を取ってもらったのだ。

 これならばヴァイスも妹さんと向かい合う形になるので、気が付くこととかあるかもしれないしね。


 が。


 妹さんよ……お前、家の立て直しに協力してくれる王子様を前に、その態度はどうよ?

 今は好みの男に見惚れる場合ではないし、そんな態度を取って良い場でもない。感謝しつつも、必死さをアピールして助力を乞う時ですよー?

 当たり前だが、ヴァイスは無表情を貫いている。気持ち的には不快に思っているだろうけれど、『妹さんには無関心』というアピールも兼ねて、表情には出していない。

 ああ、灰色猫? こちらはモーリス君達へ『気付いているよ!』とアピール……もとい、苦笑中。


 可 哀 想 に 。(大笑い!)


 シュアンゼ殿下のこれまでの言動の数々を覚えているならば、怖くて仕方がない展開だろう。

 事実、モーリス君と家令さんは顔を引き攣らせている。それでも口を出さないのは……私達が事前に『お願い』(意訳)しているから。


『妹さんがどんな反応をするか見たいの♡』

(訳)『妹がお馬鹿か見極めるから、邪魔すんな♡』


 ……こんな感じで、笑顔で脅は……いやいや、お願いしておきました。勿論、事前の暴露もNGです。

 三人組が後退りしていようと、使用人の皆様が顔色を真っ青にしていようと、些細なことなのです……!

 第一、妹を野放しにしたのは彼らである。そんな余裕がなかったのかもしれないが、後々、拙いことになると判っているなら、最優先で躾けるべきだろう。

 その罪を自覚するためにも暫し、生きた心地がしない時間を過ごしてもらおうじゃないか。

 なお、後妻さんは最初の話し合いが効いたのか、諦めモードで私達の提案に頷いてくれた。そもそも、彼女の言うことなど聞かないだろうしね。

 私がそんなことを考えている間に、自己紹介を兼ねた一時は始まった。漂う紅茶の香りだけが、平穏さを醸し出している。


「第二王子のシュアンゼだ。ファクル公爵からの『お願い』で、君の兄上が当主となれるよう助力している」


 初手は灰色猫。ファクル公爵からの課題を『お願い』と言ったあたり、早々に後妻さんの話題を出すつもりなのだろう。

 ちなみにこれも『罠』である。

 言い方は悪いが、現在のブレイカーズ男爵家に公爵家と繋がりがある、もしくはその伝手があるという人は居ないので、消去法で後妻さんの功績であることが判るだろう。

 シュアンゼ殿下の言葉をきちんと聞いて、この家の状況を理解できていれば、後妻さんの悪口めいたことは言えなくなるはずだ。


 後妻さんに反発していようとも、今現在、私達を繋いでくれたのは後妻さん。

 間違っても、貶める内容のことは口にしてはいけない。


 と、言うか。

 私達は後妻さんの働きに拍手喝采――私とシュアンゼ殿下だけでなく、ヴァイスも含む――だったので、悪く言われて不快に思わぬはずはない。

 私達が認めた人を明確な理由なく貶めるって、私達の価値観を否定することとイコールだから。

 後妻さんの行動は『女性は貞淑であるもの』的な考えを持つ人からすれば受け入れられない。それは事実だし、否定する気はない。

 ただし、後妻さんは『阿婆擦れと呼ばれても仕方がない行動』を好んでいるのではなく、『家を守るための手段』として使っている。

 だから、彼女は自分の噂を否定しないし、何を言われても言動を変える気はなかったのだろう。だって、意味が全く違うのだから。


 貴族である以上、家の存続は最重要案件じゃないか。

 見方を変えれば、『体を張って家を守った女傑』だぞ?


 なお、王族や貴族は彼女の行動を否定することができない。物凄く広い目で見た場合、政略結婚なんかもこれに該当しちゃうから。

 支援と引き換えに婚姻を結ぶことなんざ、人身売買モドキですよ? 突かれて困るのはお互い様。

 ……まあ、後妻さんの行動の裏に気付いている人も居るから、彼女の悪評を口にするのは女性が多いのだろうけど。

 後妻さんを警戒して、悪意ある噂を振りまいている場合もあるしね。『皆が阿婆擦れを嫌悪している』というのは間違いです。

 妹さんはそこに気付いていないのかもしれない。だから、『私だけじゃなく、皆が言っている!』という主張の下、外でも当たり前のように批難していた可能性がある。

 妹さんは未成年なので、『その可能性もあるよね~?』とは話していたんだ。だから、今回はその思い込みを壊すことも目的の一つ。


「私はミヅキ。シュアンゼ殿下の個人的な友人だよ」

「私は最近、表に出るようになったばかりだ。だから、心配して同行してくれたんだよ」


 ええ、あくまでも私達は友人同士です。国から付けられた護衛とかじゃないぞぅ。身分や職業なんかも口にしませんよ、そこはモーリス君達と同じ扱いさ。


「あら……そうですの」


 王子様には護衛が付くという認識だったのか、妹さん――マリアベル嬢はやや意外そうな顔になった。

 ちらりとヴァイスに視線を走らせたのは、『もしや、この人もシュアンゼ殿下のご友人?』といった心境からだろうか。

 ……。


 そだな、ヴァイスは近衛騎士と思うのが一般的か。

 次点で『長男・次男ではない高位貴族令息』だな。


 優良物件だけど、男爵家には手が届きそうにない立場……みたいな認識でもしたのだろうか。先ほどよりも少しだけ気落ちしたように見えますな。

 ……ただし、人によってはマリアベル嬢の態度が『期待外れ』とも受け取れてしまうわけでして。

 モーリス君は盛大に顔を引き攣らせた。室内に居る使用人の皆さんも顔色が悪い。女性陣に至っては卒倒一歩手前の人も居るだろう。

 そこを更に煽るのが、灰色猫なシュアンゼ殿下。


「おや、期待外れと思わせてしまったかな」


 すまないね、と謝罪し、腰が低い様を演出。見た目だけなら『華奢で優しげな、淡い色彩の持ち主』なので、大変、説得力があります。


「い、いえ、そのようなことはっ」

「おや、それとも……私の友人『達』が気になるのかい?」

「え!? そ、それは……」


 慌てて謝罪しようとするマリアベル嬢の言葉を遮って、シュアンゼ殿下は私とヴァイスに視線を走らせる。

 ……。


 ああ、釣りですね? 判ります、釣りを楽しんでるんですね……?


 食いつきそうな情報をちらりと流せば、予想通りに動揺した様を見せるマリアベル嬢。しかし、彼女は混ぜられた悪意に気付いていない。シュアンゼ殿下は『友人達』と言ったのだ。

 そう、『友人達』。つまり、複数形。そこには当然、私も含まれるわけですよ。ヴァイスのことだけを指しているわけではない。

 私とヴァイスは『シュアンゼ殿下にとって二人とも友人』と言っているわけです。対等というか、近い立場、みたいな?

 そして、マリアベル嬢はヴァイスに好意だか興味を持ち始めている。となれば、ねぇ……?


「今、護衛を担ってくれている彼はヴァイスというんだが、ヴァイスはミヅキと『とても』仲が良いんだよ」

「え……」


 曖昧な言い方に、マリアベル嬢の視線と興味が私へと向く。


「先日も二人だけで遊んでいたよね。狡いよ」


 先日のこと=サロヴァーラでのあれこれ。私が個人的にサロヴァーラへと遊びに行ったし、護衛兼案内役としてヴァイスがずっと一緒に居たので、『超大雑把に考えれば』間違ってはいないだろう。

 ……ただし、それは恋人達や親しい友人同士が『キャッキャ♪』と遊ぶようなものではなく。

 サロヴァーラのクソ貴族どもを締め上げ、脅し、女狐様に大いに貢献していただけだ。ヴァイスに至ってはお仕事である。


「すみません。お誘いできれば良かったのですが」

「いや、判っているから気にしなくていいよ。私も君達の邪魔をするほど無粋ではない」


 ヴァイスが謝罪の言葉を口にすれば、更に誤解を招く発言をするシュアンゼ殿下。その瞬間、マリアベル嬢の視線が僅かに鋭くなった気がした。

 ……。


 煽 っ て や が る な 、 灰 色 猫 。


 なお、シュアンゼ殿下とヴァイスは別に嘘を言っているわけではない。単に、誤解するような言い方をしているだけである。


『君達の邪魔をするほど無粋ではない』

→『サロヴァーラの内部事情もあるし、他国の王族は関わらない方がいいよね。判ってるよ!』


 何のことはない、『他国のことだから関われない』というだけである。

 ただ、私が大人しくしているとは思っていないため、サロヴァーラ貴族への対処が通常のものとは異なっていること(意訳)をシュアンゼ殿下達は知っている。

 そのことを言っているだけなんだけど、物の見事にマリアベル嬢は誤解したらしかった。

 ちらりとシュアンゼ殿下に視線を向けると、どこか楽し気な青い瞳とかち合った。その目は間違いなく『煽れるだけ煽ったよ! 後、宜しく!』と言っている。

 どうやら、シュアンゼ殿下なりに私がやりやすい環境を整えてくれた模様。しかし、それだけではない。切っ掛けは初対面時のマリアベル嬢の態度だろう。


 マリアベル嬢は家のことよりも、ヴァイスに興味を示していた。

 だからこそ、シュアンゼ殿下は煽ったのだ……『彼女が家のことを最優先に考えられるか』を見極めるために。


 興味で終わればいい。だけど、家のこと以外の話題にあっさり乗ってくるようでは困る。

 言い方は悪いが、私達はマリアベル嬢を信頼していない。ブレイカーズ男爵家の人々も似たようなもので、彼女に後妻さんの真実は伝えられていないという。

 そんな子に対し、私達が説得なんて時間を割くはずはない。必要なのは『感情で物事を考えるか、否か』ということへの見極めだ。

 はっきり言って、これが彼女の分岐点となるだろう。余裕がないブレイカーズ男爵家にとって、不安要素は排除すべきもの。

 つまり……この場での遣り取りで、彼女の今後――ブレイカーズ男爵家に残せるか、否か――が決まるのだ。

 まあ、折角、シュアンゼ殿下が整えてくれた見極めの場だ。この場での役割もあるし、ありがたく利用するとしましょうか。


「ふふ、いいでしょ。二人で色々と楽しんだの」


 とりあえず、余計に誤解させるようにしてみよっかなー!

黒猫&灰色猫『キャッキャ♪』

忠犬『嘘は言っていない』

三人組『猫達に転がされてる……!』

言葉をよく聞いて、状況を理解できていれば、何の問題も無し。

その果てに待つのは、彼女の未来。

※9月12日に『魔導師は平凡を望む 33』が発売されます!

 宜しければ、お手に取ってみてくださいね。

 購入特典詳細は活動報告か公式HPにて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 後妻さんはエレーナ同様「尊敬すべき敵手」だったからなー 妹は今まで始末してきたおバカたちと同類だけど、 一応サックリ始末しちゃうのはまずいかなって立ち位置だからちょっと今までよりは面倒ですね…
[一言] 異世界人はこっちの人類と交配できないから、アホの子の身体を使って交配可能な改造できないかな(笑) 黒猫ちゃんは技術者じゃないから興味ないか(笑)
[良い点] 嘘は言ってないな、嘘は [一言] 大変悪質だぁ……自業自得だけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ