小話集33
小話其の一『黒猫は遊び始める』(ミヅキ視点)
目の前の騎士様に視線を向けつつ、私は周囲の騎士様達をこっそりと窺った。
……。
うん、皆さん非常にお行儀が良さそうな印象ですね! だけど、素直に『素敵な騎士様達ね♡』という印象を抱くかと言われれば……間違いなく『否』だ。
だって、人当たりの良さそうな笑みがアルを彷彿とさせるもの。
アルは魔王様の側近であり、公爵家のご子息であり、口調も丁寧な、人当たりの良い好青年……というのが、『何も知らない人からの評価』。
その内面は、極一部以外はどうでもいいと考える人嫌い。
いや、そこまでならいいんだ。そこまでなら!
問題は、アルが貴族どころか王族相手でさえもその態度を貫き、時には『バレたらヤベェ!』と言わんばかりのことをさらっと行なっちゃうことだろう。
これ、可能性の話ではない。実例を出すなら、サロヴァーラのリリアンだ。
幼気な王女を誑かした――本人にその気はなくとも、情報収集のために確実にやっていると思われる――事実がティルシアにバレれば、報復必至である。
……で。
そんな困った面がある『問題児・アルジェントさん』だけど、本性を知らなければ、本当に『身分を問わず、人当たりの良い青年』なのですよ。
私の目の前に居る騎士様って、どことなくアルを連想させるんだよねぇ……私を拉致しに来たもう一人――魔王様の所に行ったのか、今はこの場に居ない騎士様――もそんな感じだったし。
警戒するなって言う方が無理なのですよ。
寧ろ、アルを知っていたら、警戒するのが当たり前。
騎士様達もどことなくそれを察しているらしく、私が警戒するような態度を見せても気にしない。
と言うか、私の馬鹿正直な受け答えの方が予想外だったらしく、時には素直な驚きを見せていた。
私としては、彼らがイルフェナ所属の騎士、それも『翼の名を持つ騎士』と呼ばれる忠臣だからこそ、下手な誤魔化しをしない方が良いと判断しただけなんだけど。
だって、彼らは『騎士寮面子の同類』じゃん?
一芸特化の、『天才と何とかは紙一重』を地で行く皆様(予想)じゃん……?
騎士寮面子に馴染んだ私としては、そう判断せざるを得ないのですよ。ほら、近衛だって、クラレンスさんみたいな人が当たり前のように居るんだし!
そんな人達相手に、誤魔化そうとしようものなら……まあ、普通に考えて、拘束時間が長くなるだけですからね!
さくっと全部喋りますとも。聞きたくないこと……いや、『聞かない方が良かったこと』が多大に含まれる内容だったとしても。
「君さぁ……馬鹿正直に全部話しているみたいだけど、エルシュオン殿下から口止めとかされていないのかい?」
「別に言われてないと思いますよ」
「……。本当に?」
「本当ですって。まあ、好き勝手に生きているので、私が気付いていない可能性もありますけど。だって、常に『最善の対応』を心掛けているなら、そういった制限は邪魔にしかならないでしょう?」
「君はその判断ができる……そう思われているっていうことかい?」
「そのくらいのことができなければ、他国で立ち回りなんてできませんって」
からからと笑えば、騎士様は何とも言えない表情で押し黙った。その沈黙に、私の考えが正しかったと知る。
はは、嫌ですね、騎士様? 私はそんな判りやすい手には乗りませんよ?
ちなみに。
この問いかけ、実は『魔王様がそういった指示を出していたか、否か』ということを知るための罠である。『飼い主の傀儡になっているか、否か』という確認ですね。
だから、『はい』や『いいえ』といった、明確な回答はNGだ。私が魔王様の手駒になっていると思われてしまうもの。
対して、先ほどの私の答えは『あくまでも、私がどう考えているか』というものであり、魔王様自身の考えは不明なのであ~る! 『指示を出された』とも言ってないしな……!
さて、ではもうちょっと遊んでみましょうか。
「言っておきますが、受け答えの全てはあくまでも『私個人の解釈』ですよ? 『ご存じだとは思いますが』、魔王様は誰の目から見ても、私に対して過保護ですから」
『知ってるよなぁ? 「知らない」とか言わないだろうなぁ?』と言わんばかりの脅しを込めれば、騎士様の顔が判りやすく引き攣った。
「あ……ああ、勿論、知っているとも」
「そう、良かった! いやぁ、これまでぶつかった人達の中には、よっぽど私に負けたことが悔しいのか、『魔王様の指示』を疑う人も居まして! ……『イルフェナの騎士様が、そこまで馬鹿だったらどうしよう!?』とか、ちょっと心配になっちゃいました!」
「へ、へぇ……?」
「ですが、違ったみたいで安心しました。でも、疑ったのは事実なので謝罪しておきますね。ごめんなさい」
「……。いや、君の言い分ももっともだ。こちらこそ、すまなかったね」
『疑惑を抱いたのは、これまでの経験のせいなのよー!』と主張しつつ謝罪すると、騎士様達もさすがに咎めるわけにはいかないと思った――嘘は言っていないからだ――のか、謝罪の言葉を口にした。
……チッ。
揶揄って遊んでいるのが、バレたようだ。さすが、選ばれし騎士。
寧ろ、ここで互いに謝罪などせず、このまま会話を続けていたら、ガンガン不敬罪への道を突き進んだと思われる。
私の立場は元から民間人だが、騎士様が疑いを向けているのは魔王様――『王族』だからね。互いに『不敬』なのですよ。
『魔導師だろうと、民間人だろうが!』という言い分に対し、『貴様がエルシュオン殿下にくだらん疑いをかけるからだろうが!』と怒鳴り返され、泥沼化すること請け合いだ。
なお、その時に争うのは、私と騎士様ではない。魔王様VS兄上様ということになる。
互いの子飼いに端を発する、兄弟喧嘩勃発。多分、互いの騎士達にも飛び火する。
それはそれで楽しそう(?)だけれど、後から魔王様の説教が確定なので、ここで止めておくのがベストなのだろう。
向こうもそれが判っているからこそ、深追いはしなかったんだろうな。空気が読める騎士様相手だと、騒動が不発に終わるらしい。
……。
ちょっと、残念。
――その後、私と騎士様達の言葉による攻防戦が勃発。
互いに決定打を言わず、言葉の裏を読み取って回避……という、非常に地味な争いが始まった。
そろそろ退屈してきた私にとっては『相手を知る、楽しい遊び』だが、それは挑発に乗ってきた騎士様達にとっても同じだろう。
多分、この話し合い以降は私の評価がろくでもないもの――『噂』ではなく、『事実』として認識される――になるだろうけど、後悔はない。
後悔は全く! これっぽっちも! ないのだけど!
……。
そろそろ、お迎えが欲しいなー?
※※※※※※※※
小話其の二『親猫、何やら不穏な気配を察知』(魔王殿下視点)
「……」
沈黙が続くティータイムだが、私は何故か……非常に嫌な予感がしてならなかった。
その対象は、目の前のファレルではないだろう。彼は私の抑え役(予想)なので、下手な手を打ってはこないはず。
ならば。
ならば、この『嫌な予感』はやはり……。
「……そろそろ、ミヅキが退屈して遊びだすような気がする」
「は?」
無意識に呟けば、ファレルが怪訝そうな顔で私を見つめていた。
……。うん、普通はそうなるだろうね。『退屈する』はともかくとして、『遊びだす』とか、訳が判らないだろう。
しかし、そんな反応をしたのはファレルだけであり。
「ああ……確かに、そろそろ飽きてきたかもしれませんね」
「自業自得では?」
「知らなかったとはいえ、気の毒に……」
アルと双子に至っては、納得の表情で頷いていた。
そもそも、いつもならば私の休憩に合わせ、ミヅキもここに来ているはずなのだ。
それなのに拉致に近い形で招待され、おやつの時間も潰されている。そして、今なお拘束が解かれないとくれば……。
犠牲者は当然、兄上を含めた彼の騎士達。
まあ、彼らも優秀なので、そう簡単にやられはしないだろうけど。
「あの、『遊びだす』とは? あの子は我が騎士寮に居るのですが」
困惑したまま、ファレルが問いかけてくる。私だけならば『心配している』で通るのかもしれないが、アル達までもが同じ反応をしたことに違和感を感じたらしい。
「そのままの意味ですよ」
アルがとても優しげ……いや、楽しそうな表情で会話に加わってきた。
「子猫は遊び盛りですから、退屈がとても嫌いなのです」
「子猫!? ああ、あの子のことか。いや、まあ、確かに、楽しい時間とは言い難いと思うけれど……」
「いえ、それはいいのですよ。寧ろ、ミヅキからすれば、隠すことなど何もないのです。彼女は己の行ないを何一つ恥じてはおりませんので、正直に話していると思いますよ」
「う、うん? そうなのかい?」
「はい」
言い切られ、ファレルの困惑は益々深まったらしい。訝しげに目を眇めている。
……。
確かに、己の所業を何一つ恥じてないな、あの馬鹿猫。
寧ろ、少しでも恥じる気持ちがあるのならば、多少なりとも大人しくなるはずだ。
しかし、そんなことは夢のまた夢。叱ろうが、叩こうが、ミヅキの『あの』性格が矯正されることはない。
それほど簡単に性格矯正が叶うならば、私は親猫呼ばわりされていまい。双子とて日々、『少しは自分を見失え!』と口にしているではないか。
だが、そんなことを知っているのは、ミヅキと親しい極一部の者達に限定される。
結果として、ファレルは私達の言葉の意味が判らず、首を傾げているのだった。哀れなことである。
「ミヅキはね、言葉遊びを好むんだよ」
溜息を一つ吐いて、私は話し出した。
「君達はきっと、ミヅキから話を聞き出そうとするだろう。その中には当然、引っ掛けのような質問が含まれると予想される。だけどね」
一度言葉を切って、ファレルへと哀れみの籠もった目を向けた。
「ミヅキはそんな手に乗るほど愚かではないし、気付かないはずがない。だからね……自分からも仕掛けて『遊ぶ』んだよ。性質の悪いことに」
「え゛」
「勿論、聞かれたことには素直に答えていると思うよ? だけど、君達はそれで済ませているのかな。そうでないならば、ミヅキの玩……いや、遊び相手にされても不思議はない」
しまった、つい本音が。
さすがに『玩具』扱いを口にするのは宜しくない。あれは一方的にミヅキが『遊ぶ』だけじゃないか。
彼らは仮にも兄上の騎士なのだから、ミヅキの言葉を上手くかわしているだろう。……そう思いたい。
それでも、腹立たしいのは事実なので。
「無事だといいねぇ?」
煽るくらいは許されるだろう。……アルと双子が、笑いを堪えるかのように顔を背け、肩を震わせていたとしても。
子猫「退屈になってきたから、あーそぼ♪」
親猫「……(不穏な気配を察知)」
不穏な気配を察しても、助けに行かない親猫様。
肩を震わせているアル達同様、立派に子猫の同類です。
※来週の更新はお休みさせていただきます。お盆ですねぇ……。
※活動報告に『魔導師は平凡を望む』特設サイトの詳細があります。
※番外編やIFなどは今後、こちら。
https://ncode.syosetu.com/n4359ff/
※Renta! 様や他電子書籍取り扱いサイト様にて、コミカライズが配信されています。
※『平和的ダンジョン生活。』も宜しければ、お付き合いくださいね。




