表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旋律を奏でて  作者: 侑真
7/10

第七楽章 〜awareness〜


荒井に手紙を渡して欲しいと頼まれた宏紀。

断ることもできず、受け取ってしまうが……。




 手にした手紙に頭を悩ませながら、僕は数学の授業を受けていた。

 荒井が女子に人気が有るのは知っていたけど、まさかこんな役目を自分がすることになるとは、思ってもみなかった。

 ただでさえ苦手な数学なのに、授業もまともに聞ける状態ではない。

 家に帰ったら自力でやるしかなさそうだ。

 手紙のこともあるし、悩みの種は増える一方だ。

 「あぁ!もう!」

 机に頭をつけ、両手で頭を抱える。

 「わけわかんないよ……。」

 「なんだ、山中。分からないのか?」

 自分でも気付かないうちに口に出していたらしい。

 先生に言われて、僕は慌てて顔を上げ、首を振った。

 クラスメートもこちらを見て、面白そうにしている。

 クラスに笑い声が溢れた。

 恥ずかしくなって縮こまると、こちらを見ていた荒井と目が合い、クスリと笑われた。

 ――今日は最悪だ……。

 机に伏して荒井の横顔を盗み見ながら小さくため息をついた。

 僕は、長い長い数学の時間を、手紙とにらめっこをしながら過ごしたのだった。

 

 放課後、今日もいつも通り部活に向かう。

 手紙はまだ、僕の手元にある。

 渡すチャンスがなかったわけではないけれど、どうしてもその話題を出すことができなくて。

 気付いたら放課後だったのだ。

 ――どうしよう。

 胸の辺りにつっかえを感じる。

 心の中にもやもやとした黒い塊が巣食っているようだ。

 鞄と道着が入っている袋を手に渡り廊下を歩いていると、以前と同じように荒井の姿を見つけた。

 音楽室の窓から見える彼の姿。

 ここで彼を見たのが始まりだった。

 彼の暖かい音色。

 大きな手。

 優しい笑顔。

 思い出たちはキラキラ輝いている。

 なぜか切ない思いが込み上げて、僕は逃げるように渡り廊下を後にした。

 制服を脱いで道着に着替える。

 ストレッチをして、メニュー通りにランニングから始めた。

 校舎の周りをぐるりと走る間も、僕の頭の中はあの手紙のことでいっぱいだった。

 渡してくれと頼まれて、半ば強引に渡されたとはいえ引き受けてしまったのだから、渡さないわけにはいかないことくらい分かってるんだけど。

 どうしても心が言うことを聞かない。

 手紙を渡すだけなのに、なんでこんなに嫌なんだろう。

 妙な苛立ちを払うかのように、僕は足を動かした。

 風を切って突き進む。

 呼吸の音が聞こえる。

 無我夢中で走った。

 何かに追われているかのように。

 その中に微かに聞き覚えのある音。

 荒井のピアノ。

 『お前ら付き合ってんの?』

 ふいに、西村の言葉がフラッシュバックした。

 動かしていた足が遅くなる。

 ――あれ?

 両足が地面についた。

 ――僕、もしかして……。

 心臓の音だけが聞こえた。

 

 

ご覧頂き有難うございました。


今回は「自覚」をテーマに書きました。

自分の気持ちに気付いた宏紀は、手紙をどうするのか。

次回ではその辺に触れて書きたいと思います。


ご意見・ご感想頂けますと、うれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ