表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/223

第36話 ウマーレム

町は日々活気に満ちてきている。

ダンジョン素材が大量に市場に流れ、グラスニカ領から沢山の商人が訪れてくるようになった。護衛の問題も依頼料を上げることで解決しているようだ。ダンジョン素材が手に入れば元が取れるとの思惑があるのだろう。


それに隣の領からエルマイスター領に支店を出す商会も増え、保証金を払い従業員を移住させる商会も徐々に増えている。


移住させれば商店ギルドに加入できるので、公的ギルドの商品が直接買える。保証金は戻ってくるので最終的には儲かると考えたのだろう。


元からある商店への影響も心配していたが、まだそれほど支店は多くなく、ダンジョン素材の取り扱いで大儲けできなくても十分な利益もあるようだ。

人が増えたことで元からしていた商売も儲かり、それどころか商売を広げてダンジョン町で商売を始める者もいるぐらいだ。


ハロルド様も現金収入が増えてホッとしているようだった。それ以上に一時的にでも保証金が入ったことも助かったようである。そして今後は税収も増えることが見込まれ、領財政は安泰のようだ。


そして、公的ギルドは大きな問題もなく、領内に浸透しているようだ。


先程も3回目の会議をしていたが、順調な報告ばかりだった。


今は会議が終わった後の会議をハロルド様達としている。


「塩の持ち出しが捕まったようで良かったです」


不自然な塩の購入が相次いでいたが、ついにその犯人が捕まったのである。犯人は隣の領の商人で、従業員を使って色々な店で何度も購入させていたようである。

商売で隣領に戻り、その間に買った分を持ち帰ろうとして、門で兵士に捕まったのである。


まさか町を出るときに止められるとは考えていなかったようだ。確かに魔道具で警告が出なければ、町を出ていく商人を止めることはまずないだろう。


泣き叫ぼうが大量の塩を持ちだそうとした罰金を科せられて、支払えず、塩だけではなく馬車まで失うことになった。


「フォッホホホホ、もっとやってくれんかのぉ。あれは随分と儲かるんじゃ」


ハロルド様は罰金で儲かり嬉しそうに話すが、私としては魔道具が機能したことにホッとしている。


不自然な塩の購入は無くなった。しかし、捕まった商人以外にも同じことをしている商人がいそうであった。不自然に買われた塩の量からすると、他にも同じことをしていた商人がいたと思われる。


実際に料理屋などや屋台に、塩を売り歩く他領の商人をよく見かけるらしい。


「しかし、他領から人が流れてきていますが、だいぶ落ち着いてきましたねぇ」


ルークさんはホッとした表情で話した。先日まで精神的な疲れが溜まっていたようだが、だいぶ表情も良くなっている。

公的ギルドの職員も忙しいのは変わらないが、仕事に慣れてきたことで、公的ギルド全体に余裕が生まれている。


「ふむ、これで安心して明後日の塩会議に行けるわい。それに塩の貯蓄も順調のようだから、塩会議もクククク、ワッハハハハ」


またハロルド魔王が降臨している。上機嫌過ぎて私が恐いよぉ……。


確かに塩の抽出は順調で、未だに抽出量は減る気配はない。すでに国家単位で必要な量が溜まったと、魔王モードでハロルド様に少し前に言われていた。


政治的な話や国家規模の話に私は関係したくないのが本音である。


「ねえ、そんなことより馬ゴーレムと馬車をお披露目してくれるんでしょ?」


最近は馬車の作製が楽しくて、毎日のように色々な馬車を作製していた。


うん、色々言われそうな気がするが、ものづくりを楽しみ、それを自慢するほうが絶対に楽しいはずだ。



   ◇   ◇   ◇   ◇



兵舎の地下訓練施設に移動してお披露目をすることになった。大賢者の屋敷では敷地が狭い。人数は制限して訓練場も封鎖している。


立ち会うのはハロルド様とレベッカ夫人、セバスさんにルークさん、アランさんにクレアだけである。


「それでは馬ゴーレムを出しますね」


馬ゴーレムは生物ではないのでストレージに収納できる。全員が期待に満ちた顔をしているので早速収納から出す。


あれっ、反応がない? いや、少し残念そうな顔?


複雑な表情で馬ゴーレムを見ている。


「わ、私は乗りたくないかなぁ」


くっ、レベッカ夫人に拒絶された。


「で、でも、乗り易そうに見えますよ」


ルークさんが慌ててフォローしてくれる。


「戦闘には使えそうにありませんね」


アランさん、見た目で判断した? ちゃんと見てる!?


「ま、まあ、アタルの説明を聞こうか?」


そう言われて説明をする前に改めて馬ゴーレム、自分ではウマーレムと呼んでいる。

ウマーレムはロバと馬の間のサイズにした。大きすぎると乗り降りしにくいのが理由だ。だから鐙はやめ、普通に足を置くスペースが作ってある。

さらにゴーレムだから手綱は必要としないが、体を安定させるために持ち手が付いている。

2人まで乗れるようになっており、座る部分はスライムジェルで柔らかくしてある。


馬の首と足のある、バイクをイメージして作製したのだ。自分でもアンバランスだとは思うが実用的に考えた結果である。


「では、アランさんに乗ってもらいながら説明します」


そう話してアランさんに手招きする。少し嫌そうにしながらも来てくれる。


「では管理者と使用者登録をします。勝手に他の人が使えないようになっています」


セキュリティーも万全だ。アランさんにウマーレムの首の根元に手を置いてもらい、登録を済ませる。


「それでは乗ってください」


戸惑いながらも、取っ手を掴んで足を置く場所を使ってウマーレムに座ってくれた。


「おっ、こ、これは……」


ふふふっ、座り心地の良さに驚いているな!


「立ち上がってみてください。そうです! では、座ってください。では、訓練場を一周してきてください。ウマーレムに頭の中で指示すれば、好きな方に移動してくれます。途中で手を離したり、立ち上がったりしてみてください」


すぐにアランさんは訓練場でウマーレムを走らせている。


「ウマーレムが本当の名称なのか?」


癖で言ってしまったようだ。


「だ、大賢者の資料にありましたので……」


「ふむ、ではこれからウマーレムと呼ぶかのぉ」


やっちまったぁ~! 大賢者さん、すみません!


そんな話をしている間にもアランさんはウマーレムを走らせ始め、剣を抜いて振り回している。立ち上がったり座ったりしながら、遊んでいるとしか思えなかった。


それでも暫くすると戻ってくる。


「これは、凄く良い感じだ!」


「戦闘には使えませんか?」


意地悪そうな顔をしてアランさんに質問する。


「つ、使える。いや、使えるという次元じゃない。安定していて、思い通りに動かせる。これで戦闘したら、他の馬など乗れん!」


そうだよねぇ~、見た目より実用性を重視したんだから。


「ウマーレムは収納も使えます。背負い袋の10袋ぐらいの容量がありますよ。槍や弓矢を収納して必要な時に出せば、戦闘や護衛の役に立つはずです!」


でも実は戦闘のことなんて考慮していなかった!


「実はウマーレムに乗ると風魔法で風を避けて進みます。たぶん雨も掛からないと思うし、弓矢の攻撃も弾くんじゃないかな?」


「なんじゃと!」


ハロルド様が驚いているが、面倒臭いので説明を続ける。


「ウマーレムの全身は、物理攻撃と魔法攻撃の耐性が付与してあるので、簡単には壊れません。それに自動修復と自動洗浄を付与してありますので安心です。あっ、魔力も尽きることはないので、ずっと走り続けることもできますよ」


どうじゃあ~!


ドヤ顔でみんなを見ると何故か呆れた顔をしている。


レベッカ「アタルだからね……」

セバス「アタル様ですから……」

ハロルド「そうじゃのぉ……」

ルーク「これに慣れないとダメなのかぁ~」

アラン「助かるが…、非常識だな……」


みんな酷くなぁ~い!


普通に褒めてはくれないようだ。でも、ウマーレムは1日で完成させたのだ。


この後の馬車のお披露目は、もっとまずいかもしれない……。


『面白かった』『続きが気になる』など思われましたら、ブックマーク登録や評価をお願いします。


評価は、このページの下側にある【☆☆☆☆☆】をタップ OR クリックでお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「ウマーレム」言いにくくない? 「バーレム」はどう?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ