表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/131

第21話:解禁、妄想、皮算用

 「やったぁああああああああああっ!!」


 いろはの声が部屋中に響いた。

 まどかのログイン画面の隅にも、見慣れないアイコンがピコン、と光っている。


 「……登録者数、2000人突破。ねえ、これ本当に、私たちのチャンネル……?」


 「ほんとだよ!! ついに……ついに来たね、まどにゃん……!」


 昨日の配信でまどかが“トリックスター”へ転職した直後から、登録者は加速度的に伸びていた。

 朝になって確認すると、ついに大台の2000人を超えていたのだ。


 ちなみにWLAでは、配信者の登録者数が1000人を超えると、

 課金マネーによる“ダイヤ投げ銭”が解禁される。


 ゲーム内通貨の“コイン投げ”は誰に対してでも可能だが、

 この“ダイヤ投げ”は現実のお金が関わる分、少し慎重な設定がされている。

 配信者にとって、これの解放は一種のステータスシンボルでもあった。


 「ついに……我らにも“キラキラエフェクト投げ”が飛んでくる日が……」


 「ちょっといろは、目が遠くなってる」


 実のところ、コイン投げはこれまでもちょこちょこと貰えていた。

 どちらかといえば、いろはの“事故実況”や“元気コメント返し”が人気で、

 まどかの方が静かに眺めているような感じだったが、それはそれで良いバランスだった。


 「……ねえ、まどにゃん。もし仮に、月に……5000円分くらいダイヤ投げて貰えるようになったら、さ」


 「ほう」


 「わたし、あの翼付きローブ、買っていいかな!? あと、魔導具の光色変える課金エフェクトとか!!」


 「私は……あれ、ナイフが光の羽根みたいに展開するやつ。

 ……名前忘れたけど、すっごいカッコよかった」


 高校生という立場上、2人とも現実での課金は最小限に留めていた。

 だからこそ──自分たちの活動で得た収入で装備を買うというのは、特別な意味があった。


 「でも実際さ、どのくらい貰えるもんなのかな?」


 いろはがベッドに大の字になって言った。


 「うーん……聞いた話だけど、同じくらいの登録者数でも、月に数万円もらえる人もいれば、ほぼ0って人もいるみたい」


 「うわあ、格差社会だ……!」


 「やっぱり視聴者層とか、配信スタイルによるんだと思うよ。

 うちは実況より演出系だし、盛り上がりどころに投げ銭が集中するタイプかな。たぶん」


 「つまり! 叫びどころをもう少し用意した方がいいってことだね!?」


 「それは……うん、任せた」


 しばし沈黙があり、

 まどかがクールな表情のまま、ぽつりとつぶやいた。


 「皮算用だけど……今のうちらの感じなら、月4000~5000円くらい貰えるじゃないかな?」


 「っっ!?!?」


 いろはがすごい勢いで跳ね起きた。


 「そ、それってさ、月に1人分の課金衣装いけるってことだよね!?」


 「まあ、最初のうちは波もあるだろうけど、現実換算ならバイト代クラスにはなる可能性あると思う」


 「夢が広がるぅううう~~~~~!!!」


 話はやがて「配信エフェクト演出の導入」「視聴者参加型のミニイベント」「背景演出の強化」などにまで発展し、

 最終的に、いろはが「個人ハウスの庭に観客席作って公開演目やりたい!」という方向に暴走した。


 「……ハウスはもうちょっと後で考えよ?」


 「うぅ、現実に引き戻された……でも、いつか絶対やるからね!絶対だよ!」


 2人の妄想は止まらない。

 でも、確実に──未来への展望が、前よりもずっと“現実的”になっていた。


 憧れだった配信者の背中に、少しずつ近づいている。


 そして、自分たちの“色”で、世界を楽しませていけるかもしれないという手応え。


 「さて……次は、どうする?」


 「もちろん、“魅せる戦闘”でしょ! もっと映えて、もっと輝いて──

 そのうえで、ちゃんと勝つ! それが私達、まどいろだもん!」


【まどいろチャンネル:登録者数 2107人】


 次なる舞台は、既に始まっている。

 キラキラの魔法と、トリックの刃で。

第2章、はじまりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ