2.「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」
2024年1月26日に公開された、「ガンダムSEED」「ガンダムSEED Destiny」の続編かつ完結編となる作品。
宇宙世紀以外のガンダムシリーズ、通称「アナザーガンダム」では随一の人気を誇るガンダムシリーズです。
テレビシリーズ終了後に劇場版の制作が決定したものの、その後20年近く音沙汰がなく、メイン脚本家が亡くなったこともあり、一時は制作中止とも言われていたほどでした。
しかし2023年になり、満を持してシリーズ完結作となる劇場版公開が発表。
そして公開された作品はゲ謎とは別方向で衝撃的かつ突き抜けた展開が多く、結果として20年待ったファンもかなり満足する出来となりました。
そして突き抜けていたのは作品のみならず、その特典の量。
通常上映だけでもその数なんと、17弾! 特別版上映の特典も含めると20弾にもなります。当然毎週配布でございます。
非常に面倒なので全部は書き出しませんが、主だったところは次のとおり。
初週→脚本家書き下ろし短編小説(2種ランダム)
2週目→キャラ&メカ設定を一部抜粋したミニ設定冊子
3週目(通常上映)→コマフィルムVol1(絵柄ランダム)
3週目(4DXなど特殊上映)→コマフィルムVol2(Vol1とは違う絵柄をランダム)
4週目→キャラ&メカスタンド(ランダム3種)
ご覧の通り、初動から相当の特典攻勢をかけております。
特典効果が高いと言われるコマフィルムを、3週目で通常上映と特殊上映に分けて配布してるのもなかなか凄いというか何というかですが、個人的にかなり嫌だと思ったのは
第1弾の「短編小説2種をランダムで配布」。
あくまで個人的感覚ですが、映画から派生する後日談、前日談、幕間のエピソードなどは本来映画本編内で公開するべきものであり、どうしてもそれが出来ないならば後々ブルーレイなどに全て収録すべきものだと考えています。つまり、「そのエピソードが見たいと思った人全てに共有されるべきもの」であると。
だから、そういったストーリーものをランダム特典に入れるというのは本来あってはならないというのが自分の考えです。数に限りがある入場者特典に入れるだけでも若干「?」がつきますが、そこをランダムにするのは個人的には完全に言語道断!!!となります。
しかしこういった特典も功を奏したのか、ガンダムSEED劇場版は初動が非常によく、4週だけで30億を稼ぎました。最初の4週だけでゲ謎と同じくらいですw
ま、まぁ、座席数もゲ謎の倍以上あったし、完結編を20年以上ファンは待ってたわけだし、そこへ人気キャラのストーリー特典がランダムで配布されればそうもなるよなと(;´∀`)
ですが、5週目以降も毎週特典の配布は続いたものの、ランダム要素は4週目までほど激しくはなく、あってもそこまでコンプ欲をくすぐるものではなかったです。
キャラクターがプリントされたわけでもない特製ボールペン一本という特典週もあったし(私がもらったのはコレ。意外と重宝してますw)
特典攻勢が一気に弱まったせいもあってか、5週目以降は興行収入の動きも落ち着きました。
6週目以降だけの成績を比べると、実はゲ謎と同じくらいだったりします。
逆に考えると、映画ではどれほど初動が大事かということですね……
さらに10週目・11週目になると初週にランダム配布された特典小説が、今度はランダムではなくそれぞれの週で再配布されました。
こういう形で再配布されるのは非常に助かる。他はともかくストーリーものの特典は、作品やキャラに愛着あればあるほど欲しくなるものだし。
12週目はまたコマフィルムVol3(絵柄ランダム)でしたが、その後の13週目にコマフィルムVol1~3までの再配布がありました。
しかし、結構再配布してくれるし良心的かな……
と思いきや、終盤にきた15週目の特典はなんと
47都道府県ご当地ビジュアルポストカード
元々上映中の劇場などで、キャラクターたちが47都道府県の名所めぐりをしているポスターがあったのですが、それを特典にしたもの。当然ランダム47種でございますw
自分の推しは47のどこにもいなかったから巻き込まれずにすみましたがw、全部コンプできた人いるんだろうか。
さらに通常版の最終特典となる第17週目は……
これらの集大成といっても過言ではなく
人気キャラたちの映画後日談イラスト(ショートストーリーつき)
ランダム3種!!!
……これまでと違って推しがしっかりイラストにいたのでどうしようか非常に迷ったのですが、この時点での需要と供給のバランスを考えると入手できるわけがないという結論になり、やむなくスルーでした……しかも競争率一番高かったし( ノД`)
推しが幸せであればそれでいいんだ!!
この特典が良かったのか、最終週は座席数が初週の10分の1以下になっていたはずですが、それでもその週だけで1.5億を稼ぎきりました。
その前々週の47種ランダムポストカードでは0.77億だったことを考えると、やはりストーリーものの特典は強い。反発を招くことも多かろうと思いますが(私のように)
そして9月からの特別版(勿論そっちにも毎週特典が)の上映とほぼ同時に、興行収入は50億を突破。
特別版には2種類あって、それぞれで違うエピソードが追加されて、しかもどちらもブルーレイには収録されないとかいう結構ヤバイ話もありますが、映画の特典とは直接関係ないのであまり触れないでおきます。
ちなみに配給元は松竹。
東映と違ってバンバン特典出すんだなぁと思いましたが、次とその次の作品で私はそれを確信することになります。