表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/50

第八回:欠勤

 ところが悠介は酷い頭痛を感じ、吐き気まで催してきていた。昨夜、謎の悪夢と金縛りに悩まされた後遺症であろうか。とても工場で作業をできるような体調ではないと悠介は思った。そこで母親の優子の「悠介、起きているかしら?」という声が階下から聞こえる。階下に降りて、体調不良を優子に告げると、とりあえず熱を測りなさいと体温計を渡される。三十七度五分、微熱である。優子は悠介に言う。

「今日はお仕事お休みするつもりなの?」

「う、うん。頭痛に吐き気、それに熱もあるから体調悪いの証明できるし」

「あら、せっかく決まったお仕事なのに? こないだも遅刻してしまったばかりでしょう」

「でも、ここまで体調が悪いと仕事なんてできないよ」

 悠介は口答えをするかのごとくそう主張した。

 そこで、ネクタイを締めて出勤しようとする父親の恵介から、なんだ、お前は工場のパートすらろくに勤まらないのか、と釘を刺される。それを聞いて悠介は悔しさと情けなさ、申し訳無さが入り混じったなんとも言えない気分になる。とても父親のような「立派な社会人」にはなれないんだよな、俺は。そうとすら思う悠介であった。


 悠介は自分の携帯電話で工場に電話して、体調不良なので休みたいと伝えようとする。電話口には早番として既に出勤していた、初日に挨拶の手土産の蟻退治を手伝ってくれた事務員さんが出た。

「あら、相川君、おはようございます。どうしましたか?」

「おはようございます。実は今日は体調が優れなくて、熱もあるのでお休みさせてもらえないかと……」

「あら、まぁ、それは大変ね。慣れない作業続きで身体が疲れてしまったのかしら。とりあえず今日はお休みしたいのね?」

「はい、入社早々、大変申し訳ありませんが……」

「体調管理も社会人として大事なことですからね。今日はゆっくりお休みなさいな。電話口からも体調が優れないのが伝わってくるから。このことは私から専務さんたちに伝えておきますので。明日はきちんと出勤できるようにしましょうね」

「はい、ありがとうございます」

 電話が終わる。今日のところはお休みすることを許可してもらえた。


 自室のベッドの上にごろんと寝転ぶ悠介。体調不良なら養生第一だろう。

 そこへ優子が様子を伺いに来る。

「悠介、具合はどう? 体調悪くても何か食べないと駄目ですよ。回復しませんよ。お雑炊でも作ってあげようかしら?」

「うん、玉子雑炊が食べたい」

「はいはい、わかりましたよ。お部屋で食べるの? 台所まで来る?」

 もう十八歳、まだ十八歳。今年で十九歳になる悠介。まだまだ親に甘えられる、甘えてもいい、むしろ甘えられるときには甘えるべき年頃であろう。

 枕元の時計を見る悠介。時刻はちょうど八時三十分、工場での始業時刻である。まぁ、仕事のほうはまた明日からがんばればいいか。例のサンドラももう布教とかして来ないだろう。ああ、こんなことを思い巡らすのは、早朝に見た夢を反芻するようなことじゃないか。余計に気分が悪くなりかねない。悠介が再び寝返りを打ったとき、優子が悠介の部屋のドアをノックする音が聞こえてきた。

 体調不良のときは休むに限ります。無理したってろくなことはありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ