表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/68

断章・「見るモノ」、一人語りの事

無数に散らばる「視界」の全てを一旦閉じて、「ソレ」は考えを巡らせた。


またもや獲物を取り逃がした。一度ならず三度も失敗(しくじ)るとはかつてない経験だった。それだけに流石(さすが)の「ソレ」も戸惑いを隠せいないでいた。


そもそも、あの連中に()()()()、追い回すようになってからというもの、「ソレ」にとって初めて出くわす出来事ばかりが立て続けに起こった。


あの夜、最初に狙った大男にはうまいこと立ち回って確かに()()()()()ことに成功し、その者を意のままに操ることには成功した。事が済めば不要になった身体を捨て、いつものように目玉だけを頂戴して己の一部に付け加えるだけの事だった。


だが、続けて襲った少女の方はうまく()()()()()ことができなかった。いかなる加護が彼女の身を護っているのか、いかようにしてもあの華奢な身体に取り憑くことが叶わなかったのだ。


それだけでは無い、あの少女は驚いた事に自分の「視線」を手繰り寄せ、あろう事か自分に触れようとさえしたのだ!これには感情というものが希薄な「ソレ」も驚きを隠せなかった。あのままあの場所に居続けていたら自分はすぐさまあの少女に存在を捉えられていたかもしれない。


誰にも見られる事なく、自分だけが一方的に「見る」事に慣れきっていた「ソレ」は、初めて他人に触れられる可能性が存在する事を知り、恐怖におののいた。


そこで少女のことはいったん諦め、使役している大男の目玉だけ奪って退散する事に決めたのだが、この男はこの男でまた奇妙な人間だった。


男から奪った眼球は間違いなく自分の一部となり、他の「目玉」たちと同じく自分の「目」として視界を提供してくれるはずであった。しかし奪ったその「目」からは何一つ視覚情報が送られてくることはなかった。それどころかその「目」が見ている光景を、どこかよその空間へ送りつけている感覚が「ソレ」には感じられた。


まさか、目玉を奪った相手がまだ()()()()()などという事は、長い年月を過ごしてきた「ソレ」にとっても初めての事であり、そのような事態は想像だにしていなかった。


「ソレ」は焦りの色を見せた。このままではその「視線」を頼りにあの少女が率いる討伐隊がすぐにでも追いついてくるだろう。だからこそ、そうなる前に先回りして山の中腹で彼女らを観察していたのだ。


その目論見は散々な結果に終わった。まさか、まさかあの連中、()()()()()()()()()()()()()()()()()()!?


彼女たちは「ソレ」の存在に気がつくと、少しの躊躇もなしに問答無用で襲いかかってきた。端末である「目玉」は容赦なく少女の剣で斬り裂かれ、虎に姿を変えた例の大男の忌々しい牙と爪で叩き潰され、同行していた方術師の怪しげな魔術で焼き尽くされた。


己の身に次から次へと立て続けに起こる初めての体験に、「ソレ」は完全に恐慌に陥った。


魔術師の暴走により剣の少女が崖から転落したのに全員が気を取られた隙を逃さず、「ソレ」は逃げた。是も非もなく、ただ恐怖に駆られてその場から逃げ果せたのである。


今改めて己が身を振り返って、「ソレ」は恥辱と忿怒にまみれて視界が真っ赤になるのを感じる。



(オノレ、オノレ、オノレエエエエエエ・・・!!)



いつか、必ずこの屈辱は晴らす。そのためにはなんとしてでもあの少女の「身体」を奪い、己が物としなくてはならない。



(次ハ、必ズ・・・!)



憤激に濁った視界を巡らせながら「ソレ」は改めて固く誓い直した。まあ良い、まだ手はある。すでにもう()()()()()()()()()()()()()、慌てることはあるまい。そう考え直すと、怒りに震えていた「ソレ」はようやく冷静さを取り戻したのか、落ち着いた呼吸に戻った。



(戻ロウ、我ガ家ヘ。遥カナル『補陀落(フダラク)』へ・・・)



「ソレ」は再び目を閉じると、次の機会を待つために深い、深い深淵へと沈んでいった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ