表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

単発短編リンク

「宇宙船と密航者の少女」僕の結末

作者: 和算蛇人

 以下、提示板投稿時の前書きを、そのまま記載します。

 

 おはようございます、和算蛇人です。

 締め切られちゃった後っぽいですが、思いついたので書いてみます。

 命名とかはテキトーなのは、仕様です(殴

 そして下手っぴが即興で書いた(=校正無し)ので、低クオリティなのも仕様でry(殺

 

 あ、少女一人が増えたくらいで、燃料が足りなくなるのはおかしいと思うので、酸素量に変えました、スミマセン。

 (微調整用の燃料位あるでしょうし、宇宙船全体からすれば、人一人の体重なんて誤差レベルだと思うので。

 それなら、出来るだけ届け先の宇宙港に近付いて、後は届け先から迎えの船OR燃料補給船を出して貰えば、それで済むような気がするのです。

 酸素なら、作中に書いたように、簡単に危機的状況に陥ってしまう事も有りうるかなっと)

「……参ったな」

 カカオマス星を出港して一週間ほど経った頃。

 残存酸素量がイエローゾーンに突入したという、アラームが鳴り、僕は調査を開始した。

 それから三日が経ち、出港して十日程経った今日、僕は原因を特定するに至ったのだが――。

「この世には、馬鹿しか居ないのかね。

 急いでたとはいえ確認を怠った僕も、気付いてた筈なのに出港させた管制も、そしてこの女の子も。

 全く、馬鹿ばかりで嫌になるな」

 倉庫の隅で丸くなり、幸せそうな寝顔を見せる少女を前に、僕は自嘲するしかなかった。

 

 

 

「ごめんなさい、本ッ当にごめんなさい!!」

 僕の気配に気付いたらしく、目を覚ました少女は、僕の顔を見るなり、土下座までして全力で謝りはじめた。

 日本式茶道ですら椅子に座って行うのが主流の今、土下座などと言う化石級謝罪法を目の当たりにするとは、夢にも思わなかった。

 密航なんてイカれた真似をする位だから、むしろ開き直るかと予想していたのだが。

「……良いよ、もう。

 ちゃんと確認しなかった、僕にも責任は有るしな。

 別に()()に放り出したり、襲ったりなんかしないから、そういった面では安心して良い」

 深いため息と共にそう告げると、途端に瞳を輝かせて立ち上がると、僕の両手を握って一気にまくし立てはじめた。

 まさか、土下座をして謝ったのではなくて、土下座をして"みせた"のだろうか?

「ホ、ホントですか!?

 ありがとうございますっ!!

 実は私、ココア星に兄がいるんです。

 ほら、ココア星って今、新種の伝染病……ムシバキン症候群でしたっけ?が流行ってるじゃないですか。

 兄は身体が弱いのですが、それに加えて一ヶ月程メールの返信も無いので、倒れてないか心配なので、会いに行こうと思いまして。

 それでその、ココア星行きの船を探して、こっそり乗り込んじゃったというか、何というか。

 乗せてもらったお礼に、雑用とかは何でも言って下さいっ。

 こう見えて私、結構家事得意なんですよ♪

 もちろん料理も得意で「あーもう、とりあえず落ち着け!!」

 話が終わりそうに無いので、一喝して黙らせたのだが、よくもまぁ、息継ぎなしでああも喋り続けられるものだ。

 絶対、調子に乗って喋りまくっては、皆に嫌われて、友達が一人も出来ないタイプだな。

「ご、ごめんなさい。

 私、いつもこうなんです。

 調子に乗って喋りまくっては、皆に嫌われて、友達が一人も出来ないタイプで……」

「今、僕が君に対して抱いた予想と、一字一句違わない自己分析だな。

 分かってるなら、直せば良いだろうに。

 特に今の状況、やっぱウザイから宇宙に放り出そうとか、僕が考えたらどうするんだ?

 宇宙法に、『密航者を発見した場合、船長の裁量で宇宙に追放しても、何の罪にも問わない』って趣旨の規定が有るのは知ってるだろ?」

 若干涙目になってる少女に対して言うのもなんだが、これだけは言っておかないとな。

「たった今を以って、船長としての権限により、密航者たる君を、僕の管理下に置く。

 僕に従わなければ、即時宇宙に追放するから、そのつもりで。

 尚、宇宙法の規定により、僕が追放以外の方法で君に危害を加える事は、禁止されている。

 僕の言動を危害と感じたなら、その場で申し立てるように」

 

 

 

 |(しばらく風呂に入ってなかったせいなのか、少し匂ったので)少女に風呂に入るように指示すると、僕は船長室で、モニターとのにらめっこを開始した。

 少女が一人増えた位で、危機に陥るような事は、通常考えられない。

 何しろ、この船には何十億もの人を救う為の、大事なワクチンが積まれているのだ。

 酸素も燃料も、結構余分に用意されていた筈。

 なのに残存酸素量がイエローゾーンに突入し、残存燃料量はグリーンゾーンのままという事は、考えられるのは、一つだけ。

 少女が侵入した経路から、酸素が漏れ続けているということ。

 恐らく、パッキンを微かに傷付けてしまったか、髪の毛を挟んでしまったか、そんな所だろう。

 AI管理ですらない、初期型の輸送船だったのが、痛かった。

 AIが管理するようになり、宇宙船は素人でも簡単に扱える、便利な乗り物となった。

 だがそれまでは、専門家が細心の注意を払って扱う、デリケートな代物だったのだ。

 一人乗り用の宇宙船の場合は、航行用AIに操縦させたりもしていたが、予め指示した通りに操縦するだけで、あくまでも補助に過ぎなかった。

 操縦士が就寝したりする間の、繋ぎとして用意されただけで、燃料類の管理は、操縦士の職務だった。

「そういえば、あそこの管制は皆、若かったな……AI管理しか知らなかったのか。

 AI管理なら、気密に問題が有れば、船長に直ぐに伝えられる。

 重量の変化が有っても、私物を持ち込んだ程度に思われていたのか。

 いや、案外彼女の手引きをしたのは、管制の誰かかも知れないな。

 酸素流出さえ無ければ、確かに彼女が居ても、何の問題も無かった。

 今回の場合、伝染病が蔓延する星への航行だから、自棄食いできるようにとかいう訳の分からない理由で、食料も多めに積んであるしな」

 酸素や燃料、食料までもが多めに積んであったのは、彼女の密航を手引きした管制官が、彼女の為に手配したからなのかも知れない。

 確かに、それらの心配さえ無ければ、何の問題も無かった。

 僕もこの年――89歳になってまで、少女に手を出すような真似はしないし、快く連れて行っただろう。

 老い先短い今、ココア星に着くまでとはいえ、毎日が楽しくなると、喜びさえしたに違いない。

 だが、既に酸素が足りなくなっている今、仮に流出を止めたとしても、ココア星に着く前に、酸欠で二人とも死んでしまう。

 一人なら余裕だが、二人では足りない、それ位の酸素しか残ってはいない。

 流出を止めるのは当然だが、こうなったら採るべき道は、一つしかなかった。

「冷たい方程式、か。

 訓練学校時代にいくつか教わったが、まさか実行する時が来るとはな」

 そう、いくつか。

 冷たい方程式には、いくつか種類がある。

 一つは、『密航者が居た場合、問答無用で追放する』という、宇宙法でも明確に認められている方程式。

 一つは、カルアネデスの板とも呼ばれる、『二人とも死ぬよりは、一人でも助かった方が絶対良い』という、方程式。

 そして、今回僕が採る方程式は……。

「飯食ったら、漏れてるとこを特定しないとな」

 とりあえず航行プログラムを更新して、僕はリビングに戻る事にした。

 

 

 

「お風呂、ありがとうございました」

 シャンプーの香りを纏って微笑む少女だが、その微笑み方はぎこちなく、そして顔色も悪い。

「いや、僕が入れと言ったんだしな。

 それより、顔色が悪くなってるが、どうした?

 もしかして、シャンプーに対してアレルギー反応が出たとかか?

 それか、風呂に入れ=臭いって事で、傷付いたのか?

 もしそうなら、僕も土下座して謝るb「そんなんじゃないです!!」

 冗談めかして元気付けようとしてみたが、どうやら何かを間違えていたらしい。

 気付けば少女は、今にも泣き出しそうな顔で、僕を見つめていた。

「どうして、そんな優しげな言葉を掛けるんですか。

 どうせ、私は追放されちゃうんでしょ?!

 なのに、どうしてそんな事を……哀れんででもいるつもりなんですか?!」

 ああ、なるほど。

 どうやらこの少女は、さっき僕が言った『逆らえば追放する』というような言葉に対して、絶望してしまったらしい。

 最終的には拒否せざるを得ない事を命令されて、そして追放されるのだと。

 やはり、言い方がキツ過ぎたようだ。

「はは、さっきの言葉か?

 それなら、安心していい。

 なんせこの年だから、若いののテンションには付いていけなくてな。

 少し静かにして欲しかっただけで、従わなければ即時追放、なんて本当はする気ないさ」

 そういって、微笑んではみたけれど。

 やはり少女の顔色は悪く、そして暗い顔をしたままだった。

 やれやれ、このまま最期まで、こんな顔をしたままなのかな、この少女は。

「とりあえず、飯でも食おうか。

 ビーフカレーで良いかな?」

 微かに頷きはしてくれたけど、それっきり、少女は黙りきったままだった。

 

 

 

「ごちそうさまでした」

「……ごちそうさま」

 ただ黙々と食事を終えたが、ちゃんと味わって食べたのだろうか。

 それ位彼女の食べる速度は早くて、このビーフカレーが大好物の僕としては、少し悲しくなっていた。

「ちょっと僕は仕事してくるから、君はここでゲームでもしてると良い。

 まぁ、将棋とか麻雀とかばかりで、今風なソフトは持ってないけどな」

 そう言って少女にPGP(パーソナル・ゲーム・プレーヤー)を渡して、彼女を発見した倉庫の方へと背を向けた途端。

「……私が乗り込んだのは、第四非常口です。船の整備中に隙をみて入って、それから倉庫に行きました。

 だから、何か有るとすれば、第四非常口の外扉だと思います」

 そんな事を突然言われたものだから、僕は思わず振り返り、彼女の顔を凝視してしまった。

「気付いて、いたのか?」

「……盗み聞きするつもりは、無かったんです。

 ただ、リビングに居なかったから、船長室かなと思って行ったら、『冷たい方程式』とか、『漏れてるとこを特定』とか、呟いてるのが聞こえちゃって」

 あぁ、それで暗い顔をしていたのか。

「つまり君は、君が入り込んできた時に扉をちゃんと閉めれていなくて、酸素が漏れてしまったと思っているんだね?

 それで、酸素の流出を止めた後で、自分は宇宙に追放されてしまうんだと」

「それ以外、考えようが無いじゃないですかッ!!

 冷たい方程式って、密航者を宇宙に追放するって話でしょ!?

 だったら、どうしたって私は、ここで「大丈夫、君を追放したりなんか、絶対しないさ」――え?」

 僕は微笑みながら、彼女の頭を軽く撫でてやった。

「大丈夫、君は絶対に、こんなところで死んだりなんかしないさ」

「え、でも、冷たい方程式って」

 どこかくすぐったそうな彼女に向けて、僕は『冷たい方程式の解』を告げた。

 

「ここで死ぬのは、僕だよ」

 

 驚き、目を見開いた彼女に、その根拠を話していく。

「冷たい方程式には、いくつか種類が有るんだ。

 一つは、君の考えていた、『密航者は問答無用で追放する』という船長の方程式。

 一つは、『二人とも死ぬよりは、一人でも生き残った方が絶対良い』という、カルネアデスの板とも呼ばれる、方程式。

 でも僕の採用した方程式は、『女子供の救命が優先』という、船乗りの方程式。

 ほら、船が沈みそうな時には、女子供を優先して助けるだろ?

 女は、いずれ子供を生む可能性があるから、子供には未来があるから、そんな理由でさ。

 つまり、この方程式によると、『女の子』が、最も大事な命という事になる。

 そんな女の子=君と、老い先短いジジイ=僕の二人の内、どちらか一人しか助からないというのが、今の状況だ。

 船長の方程式だと、死ぬべきは君だけれど、僕は船乗りの方程式を採用した。

 つまりは、死ぬべきは僕という事になる。

 幸い、今の航路は何度か使っているし、ココア星にもさっき連絡して、航路に異常などがない事を確認した。

 以前の航行データを元に、ココア星まで自動で操縦するよう、航行プログラムを更新したから、後は酸素の流出さえ止めれば、僕は居なくても大丈夫。

 ココア星の管制宙域に入ったら、後は向こうの人が何とかしてくれる。

 だから君は、ココア星に着くまで、くつろいでいると良い。

 まぁ、外に出ようとか、船長室に入るとか、そんな真似だけはしちゃいけないけどな」

 少女は放心しているようだったので、少々強めにデコピンすると、彼女は慌てた様子で喋りだした。

「で、でもそれじゃ私、あまりにも「最初にも言ったろ?『ちゃんと確認しなかった、僕にも責任はある』ってさ」

 少女の髪をわしゃわしゃと撫で回しながら、僕は続けた。

「もし、僕に何か託して欲しいのなら、一つだけ言おう。

 必ず、幸せになれ。

 上辺だけじゃなく、泣いてしまいそうな程の、本当の幸せを掴め。

 もしも天国とやらが有るのなら、そこから見守っててやるからさ。

 勿論、トイレとかお風呂とかそういう時も――ってこれは余計だったかな?」

 

 

 

 あれから、6年と少しの歳月が流れた。

 当時17歳だった私も、先月24歳の誕生日を迎えた。

 おじいさんは最期まで名前を教えてくれなかったし、私の名前を聞こうともしなかった。

 だけど、ココア星の管制官から知らされた名前――天川(あまのがわ)海翔(かいと)

 おじいさんのクセに、子供っぽい部分も有った彼の事を、私は『海翔さん』と呼んでいる。

 あれから色々有ったけれど、海翔さんが『こんな所で諦めるな、必ず幸せを掴め!!』って励ましてくれてる気がしたから、くじけずに頑張れてるんだと思う。

 そんな私が選んだ職業は、独立航宙士、つまりは海翔さんと同じ仕事。

 AI管理じゃない、初期型の大型船も操縦できる『特級独立航宙士』だった海翔さんとは違い、AI管理かつ、中型船以下しか操縦出来ない『三等独立航宙士』だけれど。

 いつか昇格して、『特級』になるのが、私の夢。

 

 十日程前に、独立航宙士としての、処女航行に出たのだけれど、どうも酸素や食料の減り方が、おかしい。

 三日前に気付いて、船内を捜索した結果、倉庫の一つで"原因"を見つけたのだけど。

「……参ったわね」

 倉庫の隅で丸くなり、幸せそうな寝顔を見せる少女を前に、私はため息をつくしか無かった。

 幸い、『初航行ですから、酸素や食料は多めに手配しときますね』って、ニヤニヤしながらだけど管制が手配してくれてたし、今回は酸素の流出なども無い。

 大丈夫なのは大丈夫なのだけれど、一番の問題は一つ。

 

 この娘、持って帰って食べちゃいたい位に、可愛いんですけど。

 私、我慢しきれるかな?

 

【終わり】

 百合好きの僕が書くと、こんな感じになりましたφ(..)

 主人公たるジジイ=天川海翔しか、名前が出てきていないというw

 最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

※ネタバレですし、何よりも匂わせる程度しかないので、警告タグは付けておりません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです(*゜▽゜)ノ ちょっと泣けました(T_T) [一言] おじいちゃんがマゴを守るみたいなきもちだったのかな? 御巣鷹山の女の子は看護師になったそうですね 「冷たい方程式」は読…
[一言] ゆりですか・・・
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ