表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
理由がいるなら、いくらでも  作者: 采且ウサギ
小さな王子、現る
9/79

9普通じゃありません

そう思ったのは、二日前だ。



いつものように彼を朝迎えに行き

道すがら、俺はその日ある試験の

問題を復唱していた。


(これ覚えにくいな、でも

絶対ここ等辺り出そうだし……)



「何、ブツブツ言ってんの?」


小学生が眉間にシワ寄せる顔っていうのは

どうかなって思うよ?四堂君。


「あ、うん。今日試験でね。

出そうなところ暗記中なんだ、うるさい?」


「別に」


やたら変なこと話しかけられるより

マシとか小声で言ってもそれ

聞こえてるから。


「俺、この前ちょっと点数悪くて

赤だったから今度落とすとヤバいんだよね」


子供に愚痴っても仕方ないのにとは

思いながらもつい口に出る。


もう少し理系が得意だったら

こんな土壇場で公式見直すとか

無いんだろうけど。


「ふーん……」


「ああ、公式とか言われても分かんないか。

君も中学に上がれば嫌でもこんな訳わからない

の覚えなきゃいけなくなるよ。

あ、因みに見てみる?」


ハイ、と渡した問題集を

彼はチラリと見て、やはり小学生には

興味が湧かないようで、すぐさま返された。


「変な記号や数字ばっかりだろ?

こんなの覚えたところで将来使う事

ないだろうにね」


とはいえ、将来はともかく現実問題として

今は必要だからと、再び視線を問題集に落とす。


「―――あの、さ」


「ん?」



「そこのページの問3と8解答、

間違ってる気がする……勘だけどね」



言ってる事がよく理解できなくて

聞き返そうかとも思ったけど

多分、俺の聞き間違いだと判断して

結局やめた。










「岡本っ!テメー!

前に書いてた問3答え、違うじゃん!

俺信じてまんま書いたんだぞ!

どう責任取んだよ!」



「自分でも解かなかったお前が悪いんだろ

人の所為にすんな」



鈴木が怒鳴り、石川が叱責する横で俺は

例の問題集を見ていた。


今朝、学校に着いた俺は

四堂君の言葉が気になって

一応見直して、指摘の通り

問3の回答の間違いと問8の自分の

写し間違いに初めて気が付いた。


そのお蔭で、鈴木の二の舞いならずに

済んだんだけど。



……でも、



……おかしくない?




『問3と8間違ってる気がする』





高校生の微分だよ?


あのページの15の問題が載っている中、

的確に間違いの箇所を指摘できるのって

高校生でもどれだけいると思う?


しかも彼が見たのは、ほんの一瞬だった筈。


ただでさえややこしいのに

何度も見直してやっと自分の写し間違いに

気が付いたってのに。


勘だって?


あり得ないよ。



―――彼は一体?









昼、おにぎりをモソモソと食べてると

見計らったように石川がやってきた。


長かったので分割。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ