表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/160

87.勝負(2)

 一通り、チェスのルールをヴァルに仕込み、ついに「勝負」が始まった。

 ちなみに私は砦で何度か遊んでいるので、一通りルールは知っている。まだまだ初心者だけどね。


「頑張るんだぞ」

「赤竜をぎゃふんと言わせてやれ!」


 気づけば周りにはどっとギャラリーが集まっていて、みんな興味津々に私たちと盤面を鑑賞していた。

 掛けられる歓声は、ほとんど私に向けてのものだった。若干、赤竜(ヴァル)に対する怨嗟がこもっているような気がしなくもないが……隊長さんの眼光によってそんな声はすぐになくなった。

 ……当のヴァルは、意外と気にしていない様子だったけど。


 先手はヴァルの方から。「うーん、これだな」なんて言いながら、恐らく当てずっぽうに選んだ駒を前進させる。

 代わる私も、駒を少しずつ前に進めていく。真ん中の方に駒を集めるのが大事なのだ。


「ルーナ、ここなんかどうだ?」

「あ、そうだね!」

「おいズルいぞっ!」


 隊長さんはチェスが強い。

 いつも砦で遊ぶときは、絶妙なタイミングで良い手を教えてくれたりするんだけど、それには流石のヴァルも怒っていた。


 まあ、そんなこともありつつ。

 結局、20分ほどでチェックメイトを宣言し、私の勝利に終わった。まぁ……私もまだまだ初心者だけど、流石に全く初めての相手には簡単に勝つことができた。

 定石もなにもなく、ただただこちらから真っ直ぐ攻めるだけで勝てるから、正直いって楽ちんだった。ヴァルはそれを防ぐ方法を知らないのだから、当然の結果だね。


「うぅ…………いっ、今のは練習だぞ!」

「わかった、練習だね」


 涙目になりながら、往生際悪く練習だと言い訳をするヴァル。

 でも流石の私も可愛そうだと思ったし、なによりせっかくのヴァルからの再戦の申し込みだ。隊長さんからのアドバイス、という名のズルもあったしね。

 しょうがない。この勝負は無かったことにして、その可愛らしい言い訳を受け入れてあげることにした。

 

 しかし……、


「チェックメイト!」

「…………………………」


 少しだけ感覚を掴んだのか、さっきよりも明らかに粘りを見せたヴァルだったけど、やっぱりまだまだ私には敵わなかったみたい。

 一人がくっとうなだれるヴァル。あれだけ大口を叩いた手前、ショックも大きいようだ。周りの騎士たちからは歓声が上がる。


 そんな彼女に対し、私は不敵な笑みを浮かべながら話しかけた。


「……言う事を聞くって、約束したよね?」


 多少卑怯な手を使ったような気がしなくもないが、約束は約束。ヴァルはそれに納得して勝負に挑んでいたし、彼女自身もちゃんとそれを理解しているようだった。

 現に、ヴァルは涙目のままぷるぷると体を震わせている。


「な、なにをする気だ……!」


 その表情は、絶望、悲観、銷魂。

 顔をひきつらせながら、私を凄まじい形相で睨んでいた。

 ……い、いや、そんな酷いことしないからねっ!?


「はあ……ヴァル、ちょっと落ち着いてよ。

 あのさ、これから私と街へ遊びに行こうよ? それが約束、ってことでどう?」


 悲しみに打ちひしがれるヴァルだったが、私のその提案を聞いて、真っ赤な尻尾をぴょこっと立ち上げていた。


「お前、い……いいのか、そんなので」

「私もひきょーな手を使ったからね。それで許してあげる」

「自覚はあったのかよ!」


 私の告白に思わずヴァルはツッコミの声をあげる。騒がしいやつだな。

 ただ、そのぶすっとした表情の裏に、どこか満更でもない様子が見え隠れしていたのを、私は見逃さなかった。


「ってことなの、隊長さん。いいでしょ?」

「……ああ、構わないぞ」


 隊長さんのオッケーも貰い、私はうきうきとしながらヴァルの手を引っ張った。


「お、おい、なんだよ」

「このまま街にいったらバレちゃうから、着替えるよ!」


 戸惑うヴァルは放っておいて、要塞内の第8隊が一時的に使用している区画へと向かう。

 というのも、まだ赤竜騒動は全然落ち着いていない。むしろ、連日ヴァルが姿を見せるせいで、街の緊張感はどんどん高まっているだろう。そんな中でヴァルがこのまま外へ行けば、新しいトラブルになりかねない。


 まだ魔法が未熟なヴァルは、ツノも尻尾も隠すことができない。セレス曰く「まだ子供だからしょうがない」とのこと。

 つまり私と同じで、全部を服で覆う必要があるというわけだ。

 幸いにも、ローブを初めとした私の変装セットには予備がちゃんとある。これをヴァルに貸してあげて、そのまま街に遊びに行こうという魂胆だ。


「おい、銀竜姫が赤竜を手懐けたぞ……」

「それもボードゲームで……」

「なんてことだ、俺達の今までの活動は何だったんだ……」


 談話室を後にしようとしたとき、口々に騎士たちの声が聞こえてきた。

 内容は良いとして……ちょっといただけない二つ名が混じっていたけど。

 ――え、ちょっとまって。この「銀竜姫」っていうの、そんなに広がってるの!? やめて、恥ずかしいってば!!


 私は顔を真っ赤にしながら、そそくさとその場を立ち去るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=292859426&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ