表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

 それにしても、とその青い上着と赤い木靴を眺めながら、マリアは思った。

 かねがね不思議に思っていたのだけれど、シューレは何時も身綺麗だった。その事自体は当たり前の事として認めていたけれど、よくよく考えると少し可笑しい。彼は毎日同じあの服装で、特に手入れや洗濯をしている事は無いのに、何時も清潔なままなのだ。まるで同じ物を幾つも持っている様に。だが、シューレがフォン・ハイゼンベルク夫妻の元に来た時は、何の荷物も持っていなかった筈である。これは何とも異な事だった。

「ねぇシューレ。貴方、何か私に隠している事は無いかしら?」

 そこでマリアはシューレに尋ねて見たが、返って来るのは大した答えで無かった。

「別に何も無いよ。お母さん。そんな事ある訳ないじゃない。僕はあなたの子なんだから」

「嗚呼そう。それならばいいのだけれど」

 その言葉に彼女は頷いたけれど、納得はしていなかった。シューレが明らかに動揺していたからだ。切らずに直接刺したヴルストが、中空で黄色く揺れている。切らずに直接なのは何時もの事だが、マスタードの量が普段より多くなっていた。

 フォークはそうやって使うべきもので無い事をはっきりと指摘しつつ、マリアはシューレに関する詮索屋の話を思い出した。どうせちゃんと探さなかったのだろうと、流していたのだが、もしかしたら何かあるのかもしれない。確かに、奇妙と言えば奇妙なのだから。

 そこで彼女は家政婦やら家庭教師やらに、何か少年に関して気が付いた事は無いかと尋ねて見た。彼等から返って来たのも、やはり大したものでは無かったが、一つだけ面白い事が聞けた。何れの時であれ、シューレから目を離した途端、ふと彼が何処に居るのか、解らなくなる時があるのだという。例えば角を曲がった時、自室に入った時、まるで消えてしまった様に、居なくなっているのだ。暫く経つと、何食わぬ顔で出て来はするのだが、しかし隠れられる場所も無いのに妙な話だ、と、彼等は語っている。

 成る程やはり秘密はある様だ、とマリアは思った。そしてその事が、影で隠れて行なっている何かこそ、教養を身に付ける妨げているに間違いあるまい、とも。

 そうマリアは頷き、親として教育者として、シューレの悪癖を変える事を固く誓った。

 マックスは、少年なんてそんなものだよ、と一言言ってやりたかったが、既に関したくとも関せざる状態に陥っている夫に、妻をどうこうするだけの力は残っていなかった。

 そうしてマリアはシューレに対し、以前にも増して意識を注ぐ様になった。彼が何時妙な行動に出るのか監視して、もし行動に出たならば即座に締め上げ、それを是正するつもりだった。少年の方でもそれは気付いているのか、見ている限り、怪しげな行いはしなくなった様だが、しかし解らない。教養はやはり身に付かれないし、それに上着と木靴は、絶えず輝き続けているのだ。見ていない所で事を成しているに相違無い。

 マリアは独り頷き、根気良くシューレの様子を見守り続けた。その為に彼がますます窮屈な思いをした事は想像に難く無いが、彼女にとっては、些末な出来事に過ぎなかった。

 そして幾許の時が過ぎ、やがてそれは訪れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ