表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

与太話 其の弐

二部完結記念に久々にやります!

過去にTwitterで答えたキャラ紹介とその他の設定資料です!

本編のネタバレになっているのでそちらの方をご覧の上でお願いします!

ネタバレ注意!

キャラ資料!!!


1. 主人公兼作者の歪んだ愛情が注がれる男、東 (クアク)


 性格は極めて善良かつ曲がった事が嫌い。支配の兵器の器となってからもそれは変わらず誰かが苦しむ様を見たくないので常に全力で生き急いでる。見た目は元々青髪で175センチ程度のそこそこガタイのいい男だったが器となってからは髪は白く染まり、埋葬屋にて特訓を重ねた結果、更にガタイが良くなった。


 戦闘方法は最初は刀と柔道、空手を交えた戦術で二部の終わりには支配の兵器としての権能を使った戦闘と上記の近接を混じえた独特の戦い方をする。体には常に支配の権能の力が回っており、そのおかげで生命武器の攻撃を無効化しているのでタフな原因は主にコレ。


 

 使用する武器は支配の天秤、権能を通して使う刀、凪良から奪った生命武器殺しの刀。

 この生命武器殺しは作中一瞬だけ言及されており、三部に出て来る首都長の面々はこれを家宝としている。


2. 彼の中にいる支配の兵器でありながら主人公が都市の人間の殆どを殺した原因の白い天使、キリアルヒャ。


 性格は自由奔放且つ自分が楽しい事、愉悦を満たせる事、それ以外に興味を示さない暴虐無慈悲の捕食者。見た目は140センチで凪良翔悟に顔が似てるものの白髪でそれが足の長さまであり、一人称が僕の可愛い可愛い女の子。


 戦闘方法は支配の権能を使った蹂躙。あらゆる生命武器を使いこなす悪魔であり、天使。


 武器は支配の天秤と新人類に対する特攻。

 これは彼女らアポカリプスシリーズが持つオリジナルの武器。彼女達を兵器とたらしめるモノ。

 支配の天秤、その能力は平等。

 天秤に乗せる魂により、それらを全て平均化し、誰もが幸福を願える兵器。キリアルヒャはこれを20年間研究した結果、新人類の魂を天秤に乗せ、自分と相手を魂の量を不平等にする事でその魂で武器を生成する事が出来る様になった。(クアク)も同じくこの力を使えるもの彼女が作る武器は一つ一つが生命武器の劣化品程度までの物を作っており、彼よりも威力が高い。


3. 埋葬屋一席、黙示録の獣ジュダ・ダイナー。


 性格は至って温厚、そして、無愛想ながら人思いの獣。見た目は審判編では180センチ以上で黒髪を三つ編みにしていた。本編では朽ち果てる木の様で、腰が曲がり178センチほどになっており、軍服の様な装飾が施されていゆ黒いスーツを身に纏っている。


 使用する武器は審判編では神羅、本編では万象。

 万象の技のモチーフの幾つかは呪術廻戦の両面宿儺をイメージしている。また、料理をする時に使う技術から名前をとっており、万象は万物の生命に対して行われる食物連鎖をイメージし、人間は料理と言う過程を通して食事をする唯一の生き物と言うのをコンセプトに作っている。


 二度と人を愛する事は無いと思っていたがイヴ・サンロードとの出会いにより彼の運命は大きく変わっていき、埋葬屋を創立し、決別のその日まで牙を研ぎ続けていた。作中屈指の実力者で審判編時点での神羅を身に纏った彼は最強であった。


4. 統合政府総統、人類の「再誕」を望む巨人ペトゥロ・アポカリプス。


 性格は掴み所の無いがあらゆる人間に信頼を寄せられる謎の引力がある。身長はジュダよりも少し小さく、審判編と本編では見た目があまり変わっていない。白い礼服を身に纏い、無駄を極限にまで削ぎ落とした男。


 第三首都事変閉幕時には一度その身は焼き滅ぼされ、死んだもののとある契約により、死の兵器として復活。

見た目は160センチ程度で髪は青白くなっており、死の概念となった青年。


 使用する武器は神羅。能力は超強力な身体強化。強化に限界は殆どなく相手が強ければ強いほどその壁を壊せる。 神羅は自分に対しての強い信念などから来る一時的な思いによる人間の肉体の限界突破(火事場の馬鹿力)をコンセプトに作っている。


5. 埋葬屋八席、深淵の申し子スカディ。


 性格は少々自信家ではあるものの意外と周りが良く見えている努力家。見た目は155センチ程で長い白髪をしていたが一部にて大きな傷を負い、その髪をバッサリと切り落としショートヘアになっている。


 武器は魔剣と聖剣。魔剣の能力は形状変化する砂鉄を使い様々な武器を作り出す。砂鉄の密度を限りなく高めることによって折れることの無い剣へと姿を変える。聖剣の能力は時間の巻き戻し。デメリットとして十秒時を戻せば体には一ヶ月受けた体の傷が襲いかかる。


 これから彼女は自分の過去と振り向く事になる。誰を失ったとしても彼女はその悲しみを超え、前へ、前へと進んで行くしかない。


6. 埋葬屋三席、希望の灯火を信じた男、李 那須川。


 性格は戦闘狂。戦いで己を悦を満たす。しかし、ある少女との出会いが彼を少しずつ変えていき、埋葬屋のためにその身を捧げる事になる。見た目は180センチの筋骨隆々の好青年。薄い水色の様な髪で後ろで髪を三つ編みにしている。


 戦闘方法は肉弾戦のみ。

 戦闘中毒者なのでどんな相手も見たら戦い、自分の真の強さを求め続ける。武器は如意棒みたいな棒。


生命武器の能力は囚人のジレンマをモチーフにしており一対一に優れている。


 (フー)を救った事により彼の人生の歯車は少しずつ回っていった。彼の最後は自分のためではなく他人のために戦い、そして、未来へと希望を繋げる。埋葬屋の中でも(フー)に特別な感情を抱いており、初めて自分を家族の様に慕ってくれる彼女が愛おしくて仕方なかった。リリィとは腐れ縁且つ友達以上恋人未満。彼の最後の遺品はバサラが預かっていた。


 (フー)との関係は元々決めており、ようやく李 那須川と言うキャラが死を通じて完成したと考えている。



7. ペトゥロ直属護衛軍暗殺部隊隊長、一人の男に敬意を習った少年、ティフォン

作中だと何人かしかいない同化を使用できる人。(同化(ユナイト)に関しては与太話で書きます)

基本的に人を見下し自分を見下す。

ペトゥロ以外は全員人じゃないと思っている。

使用する武器は同化しているので服になっていて、元々は短剣。

ルーンの文字から能力を引用しており、燃やしたり、凍らせたり、風で切ったり出来ます。絶化すると北欧の神々の名を冠する武器となる。(絶火炎(スルト)絶嵐拳(オーディン))



七人目はペッロー!

ペトゥロ直属護衛軍「ジェヴォーダン」団長兼諜報機関長

作中だとあまり目立った事が出来ておりませんが生命武器を二つ扱える珍しい人間です。(通常は一つしか無理)

武器は二丁の拳銃。

刀語の炎刀銃をイメージしております。

(面白いよね!)

色に合わせて属性が変わる獣を出せます。

奥義は絶神獣(キャスパリーグ)

白い狼が相手を喰らうと言う技なのですがこれは相手の開放を封じる事が出来る珍しい能力を持っており決まるとほぼ相手を無効化出来ます。


八人目は妹背山。

白髪の男の部下であり、スカディにある理由で固執する変態人形師。

使用する武器は端末の様なものでありそれを介して自分の武器の発する電波を受信できるアンテナの様なものを人形につけて操る事が出来る。数は決まっておらず燃費も凄まじく良い。

人形自体にも生命武器を持たせれる為割となんでも出来ちゃう優れもの。

奥義は絶人形王(ピグリオット)、絶人形王・転生現身(ピグリオット・リンカネーション)、絶人形王・転生異神(ピグリオット・クトゥルフイマジナリー)

やられるとそれを研究分析してやられた者に対して絶対的に上回る様に体を変える進化機構。作中でもトップの粘り強さと性能を持つ。(今後の物語深く関わるので要チェックです!)


九人目はスペクター!

埋葬屋四席。

作中でもトップの才能を持っており、実力も発展途上でありながらもその位置につけているのでこれからが楽しみ。

武器は電鋸で形はアークナイツのスペクターをイメージしてもらいたいです。

(まず能力と武器考えたらそっちに引っ張られちゃいました)

電鋸の方は深淵(アビス)と言う能力で電鋸からチェーンの様なものが出て来て相手を縛り上げたり、切り裂いた部分は強制的に錆がつく様になっている。

奥義は絶霊(スペクター)、絶霊・同化(スペクター・フレンドリー)

彼も二つの生命武器を使える珍しい人間です。

能力は全ての攻撃の透過。自分自身を幽霊とする事で攻撃をすり抜ける事が出来ます。しかし、ある種の攻撃は効くので絶対的とは言いません。

フレンドリーの方は自分も含めて、ある一定数を透過させる事が出来る。

全員に絶化を行なっているため使用後の疲労は今まで出てきた武器の中でもトップクラス


十人目は白髪の男こと、凪良翔悟!

あまり情報をお出し出来ませんが彼の名前は三つあります。

一つは浅倉稔。

二つ目は矢我実。

三つ目は凪良翔悟。

察しの良い読者は解っちまうよな!


十一人目はウーノ・ヴァンデッタ!

白髪の男の部下ではありましたが実力差が如実に現れ瞬殺された人笑笑

使用武器は拳銃。

能力は撃った弾丸と自分の位置を入れ替える事が出来る追撃者(スニークトーカー)。位置変えによる移動などが可能なので意外と便利。


十二人目は来栖エルサ!

白髪の男の部下で狙撃手。

武器は巨大なライフル。

能力は怪鳥(カイム)

一度撃った弾が撃ち落とされた場合、灰のようになり狙った人間に対してその場の灰から弾丸を再形成し獲物を狙う。


十三人目はイェーガー!

埋葬屋七席であり狙撃手。

使う武器は速さ重視のライフル。

開放時の能力は鷹の(ホークアイ)

名前のまんまの能力で目がとてつもなく良くなります。一度の開放で長時間持続可能で狙撃手にはぴったりの能力。

奥義は秘密です。


十四人目は柊行人!

埋葬屋九席で作中だと二番目に幼いです。武器は刀。抜刀術に長けており受けに関してはトップ層よりも上です。しかし、攻めに関してはまだまだ発展途上の為これからの伸び代に期待。

開放時の能力は抜刀・霞喰い。

超高速の抜刀により霞すらも切り裂く斬撃を放つ。


十五人目は影縫縫兎!

埋葬屋六席で今んところの活躍の機会は主にアッシー君笑笑

彼の生命武器は少々特殊で元々が服の生命武器です。

能力は影海。場所指定無しに仲間のいる場所に近づけば彼らを飲み込んで移動が出来る。攻撃にも使えて彼の戦いは中々オシャレになりそう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
https://ncode.syosetu.com/n6106gx/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ