表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

その四 しゅっ、しゅっぱん申請?

【出版申請】


 私がヘルプを読み込んで、もう一つ興味をひかれたものが、【出版申請】

『アルファポリスでは「Webコンテンツ」の24h.ポイントが1,500pt以上であり、かつ「出版申請」されたコンテンツに関して、書籍出版化の検討を行います。是非、挑戦してみてください。』

 とヘルプにありました。

 単純に考えるなら、たぶん結構な人数のひとがこのボタンを押すチャンスはできるのでは、と思います。だってこの私で投稿してすぐのマックスで2000ポイントくらいはあったもの。


 なろうで投稿を繰り返した事のおありの方なら分かると思いますが、ポイントが入るのは、ホームの新着にのってから、その後約半日から36時間(←細か!)。

 同じことがアルファポリスでも言えましょう。

 私と同じレベルの方が勝負するなら(笑)、投稿してから2日以内、ということですね(コンスタントになろうでもPV、ポイントの入る方は当然除外)。


 ただし、私の場合、今回の投稿ではこの申請はできません。

 管理画面というところにある『出版申請』というボタンを押してみると、


≪現在出版申請できません。

 •24hポイントが1,500以上ではありません。

 •Webコンテンツ大賞が今後3ヶ月以内に開催されるカテゴリに属するWebコンテンツは出版申請できません。≫と出てきます。


 今回アルファポリスに投稿してみようと思ったきっかけは『絵本・児童書大賞』という企画コンテストに参加したいな、と思ったからですが、それが2項目目の『webコンテ…………』というものにあたるのらしいですね。

 ちなみに、24hポイントが1500あった間は最初の項目は出てこなかったので、、やはり24hポイントが1500あれば、申請自体は問題ないのだと思います。


 …………ただ、まあ、投稿初日の1500ポイントで出版申請しても、普通に考えると無理があるんですが。(笑)

 出版できるというのは商品価値があるということなので、コンスタントに1500ポイントくらいは必要なのではないか、と考えるのが正解だろうと思います(ただし、結構読み込んだけどヘルプにはそう言う記載はないです)。

 しかし、ボタンは、ある!!申請してみたければ、押すだけ押してみてもいいんじゃないでしょうか?

 どのような、回答が得られるかは、押してみた方からのご報告待ちで。




 なお、投稿インセンティブの対象になるポイントは24hポイントのみ。累積ポイントがいくら溜まっても関係ないようです。

 そして、今日になって分かったのですが、私は勝手に1000ポイントでスコア1になるのかなあ、と思っていましたが、それも違うような。

 前日投稿した物に24hポイントが2000以上になっていましたが、スコアは0だったので(そうなるとますます最初の1ポイントは入会記念ポイントだったのではという疑惑が)。

 こんな感じで、収入になるとは言っても、ほとんどの人はごく少額になるのではないかと。それもいくばくか、という表現にも程遠いほどの。

 収入を求めて、というならば、どこかでカード作って入会ポイントでももらった方がよっぽどましですね。


 ただ、私はそれでも意味があることなのでは、と思うのです。アルファポリスに限ったことではなく、自分の書いたものをお金に変えようとしてみることが。

 見てくれた人の反応次第で自分の生み出したものがお金に変わる。金額そのものよりも、その感覚はきっと今より良い物を書こうと思うモチベーションに変わるのではと思うのです。



 ただし、あくまで、基本は『小説家になろう』への投稿で!







※アルファポリスの情報は2018年12月現在の物です。




お読みいただきありがとうございました。

載せているアルファポリスの情報は2018年12月現在の物になります。

随時情報は変わると思います。チャレンジされるときは是非ご自分でもお調べ下さるようにお願いいたします。_(_^_)_

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ