その弐
……驚きましたね、初日。
ぐんぐんポイントというのが伸びて24hポイントというものは2000近く。これはアクセス数なのか?いやそれにしちゃ多すぎる。このポイントっていったい何?
アルファポリスのいろんなバナーをカチカチし続け探し当てたところ、「ヘルプ」にありました。 ポイントとは「アルファポリス内に投稿された小説や漫画については閲覧数に加え、お気に入り数・感想数・更新頻度等様々な要素をベースに集計されます。 不正防止のため具体的な計算式などは開示いたしません」という言葉が。
…………そ、そうだよね、いくらなんでも、こんなにアクセスあるわけない…………。でもその計算式ってどんなのなの?
…………………。
しかーし。
よくよく細則を読むと24hポイント1500で、出版申請もできると書いてある(もちろん、申請したからと言ってすべて出版されるわけではないらしいけれど)。
え、どういうこと?!私、出版を夢見てもいいくらい書けてるってこと?!
1500超えてるじゃん、24hポイント。
こここそが、私の居場所だったのかしら!?
と、…………舞い上がったのもつかの間。ポイントは一度上がりきった後、今度はぐんぐん下がり始め、あれよあれよという間に順位も地に落ちたをいれる。
…………今、落ち着いて考えると、あれは入会記念ポイント(いろんなところで、そこのカードを作った時に500ポイントつくような)のようなものだったのかも?
そして今朝。「投稿インセンティブ」というバナーに気づき、ぽちっとすると「見込みスコア」、というものが「1」。
再び『ヘルプ』へ。
『…………独自の計算を実施し、毎日『見込みスコア』を付与 …………不正防止のため具体的な計算式などは開示いたしません』
とのこと。
そして、ほぼ、1スコア1円の換算で、アマゾンなどのギフト券等に交換できるそうな(ただし100ポイント以上で交換可能)。
…………………ぎゃふん(←古い!)。
1スコア、1円。つまり、今1スコアということは報酬は1円。
それがこのエッセイのタイトル、『一円作家』の意味です。
……………………世の中、甘くない、ということですね!!
貴重なお時間いただきお読みくださいましたこと、お礼申し上げます。<(_ _)>