表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
兄妹と姉弟の姉妹交換  作者: 明日key
姉妹交換(夏)
8/22

第七話「隠し事」


   ◆


「答えはこれだよ」

 僕が中学の連立方程式の手順を教えると、糸月ちゃんは呑み込みが早く、みるみるうちに解いてしまった。

「あたし数学が苦手のほうだったから」

「ううん、糸月ちゃんはもともと素質を持ってるよ、覚えも早くて」

「でも、成績がいい人は教え方もうまいって言うよ」

 僕をおだててくれて、とても心に染み入る。

 糸月ちゃんの宿題のノルマがスピーディーに終わった。

「ありがとぉ、助かったよお兄ちゃん」

「どういたしまして、ふつつかな点などございましたらお許しください」

「お兄ちゃんはパーフェクトだったよ。パーフェクトだったから、あたしをパーフェクトにしてくれた。文句なんかあるはずないよ」

 パーフェクトなんて言葉を言われたのは、僕にとってはじめてだ。姉貴に完璧だと言われたことがないのだから。

 そういいえば、年下の子に勉強を教えたのは生まれてはじめて。

「さぁ、ぼちぼち終わったところで」

 ずっと二人が待ちかねていたことをする。

「サンドイッチ作りに挑戦だ!」

「一緒にガンバだ! お兄ちゃん!」

 すでに材料は買いそろえていた。

 パリッとした焼きたてで香ばしさを出しているフランスパン。糸月ちゃんにはこれをパンナイフで切ってもらう。

「切っていくよー」

 焼きたて香ばしい匂いがこちらまでくる。糸月ちゃんがパンを切る音だけで、食べる前なのに、おいしさを感じた。これは完成したら絶対においしい。

「お兄ちゃん、具材の投下お願い」

「まかせておいて」

 そう言いながら、パンに挟み込むためのポテトサラダを作り始める。

「お兄ちゃん、具材の追加お願い」

「お待たせ、いまできあがったよ」

 さてその次に、ホイップクリームを作り、輪切りにしたイチゴと缶詰のミカンと混ぜる。

「お兄ちゃん、最後の仕上げ!」

「はい、みんな大好きな甘いスイーツ」

 そして次はレタスとハムとトマトの番だ、これは崩れないように切り方に工夫を入れる。丸いトマトを丁寧に切るのに苦心しつつ、なんとか輪切りにした。

 ポテトサラダとスイーツはスプーンでパンに挟んでいく。最後のレタスとハムとトマトを豪快に入れて、サンドイッチは完成した。

「やった」

 笑みを浮かべながら、茶の間にサンドイッチが綺麗に並んだ大皿を運び、食卓に載せる。

「いただきます」

「いただきまぁーす」

 僕と糸月ちゃんが手を合わせて、サンドイッチを手に取ろうとした。

 しかし、それを邪魔するようにスマホが鳴り出した。糸月ちゃんのスマホが。

「もしもし?」

 着信に応答して、糸月ちゃんが曇った顔を見せながら、電話の向こうにいる人間と話しかける。

「うん、うん。え、いま? ダメだよ」

 何か困った顔をしているよう。

 それで、何度か断りの言葉を入れるものの、どうしても無碍にできないようだったので。

「わかった、いま行く」

 スマホを切ると、糸月ちゃんは立ち上がって、僕に申し訳なさそうな顔をする。

「ごめん、用事ができちゃった」

「どうしたの?」

「お兄ちゃん、先食べてて」

 そう言ってから僕は昨日のことも引っかかっていて、やはりあれは夢じゃなくて……。そう逡巡していると、糸月ちゃんはそんな僕の顔がとても気になったのだろう。

「心配しないで、ちゃんと帰ってくるから」

 なぜそんな仰々しいことを言うのだろうか。胸がざわめくのを感じて、僕は不安に駆られる。杞憂に終わればいいのだが。

「う、うん」

 そうして玄関まで見送って、糸月ちゃんが申し訳なさそうに頭を下げるのを、僕をまっすぐ見据える。

「いってきます」

「いってらっしゃい」

 背中を見せて糸月ちゃんは玄関を飛び出していった。

 食卓の場に着き、僕はサンドイッチを頬張る。ホイップクリームのサンドは、甘みと酸味が効いてとてもおいしかった。けれど、おいしいと言葉にできない。いまこの場に、「おいしいね、これ」と言い合える人がいないから。

「寂しいな」

 顔を俯けて、気分が重くなる。サンドイッチはとてもおいしいのに。


 夜半を前にして、手順通りに切った具材を煮込んだ後、カレーのルウを鍋に入れてぐつぐつとさせる。辛味と旨味が凝縮された匂いが鼻をくすぐる。

「糸月ちゃん、どこへ行ったんだろう?」

 彼女はまだ帰ってきていなかった。

 カレー作りを中断させて、彼女を探しに行くべきだろうか?

 気後れするが、とりあえずカレーを作ってから考えようと思った。

 カレー作りは終わった。糸月ちゃん不在の席を前に、ぽつんと二皿のカレーを見つめていた。

「遅いな、糸月ちゃん」

 カレーをラッピングして冷蔵庫の中に入れてから僕は、彼女を探しに行く決断をする。

 いてもたってもいられなかった。僕は外に出る。糸月ちゃんを迎えに行くために。

 商店街や公園、また中学校など、彼女がいそうなところを回っていく。

 やはりこういうときもあるから、僕のスマホのメアドか、もしくは家の電話番号を教えておくべきだと悟った。

 けっきょく、彼女は見つからず終いで、家に帰る。

 商店街は居酒屋も多く、この時間は夜の街として佳境に入ってきた感がある。

 おじさんと女子高生が連れ合うところもちらほらと見える。どう見ても、これから何をするのか明らかなんだけど。

 もしかして、糸月ちゃんも……。その一瞬、女子高生の顔が糸月ちゃんと重なって見え、僕はいけないと思って首を振り、そんなはずないと心の中で否定した。

 もしやと思い、今日買い物に訪れた店も入ってみることにした。生鮮食品が安いスーパーと、ベーカリーショップ、そしてカレールウを買ったコンビニに入って彼女を探す。いない。とぼとぼとコンビニの自動ドアを開かせて、出て行くと「こいつじゃまうぜえ」と言う声が聞こえてくる。半眼で視線を悟られないよう後ろを見る。高校生くらいの女子がたむろしてタバコを吸っていた。こういう人間とはあまり関わり合いになりたくない。

 夜の九時頃に帰ると、出がけに消灯したはずなのに、家の中が明るくなっていた。合鍵は渡しておいたので、糸月ちゃんが帰ってきたのだろうと思う。

「ただいま」

 返事がない。けど、糸月ちゃんの靴があった。ああよかった。

 冷蔵庫のカレーがひとつなくなっていたので、糸月ちゃんが食べたことがわかる。

「糸月ちゃん……」

 家中に聞こえるくらいの適度な声の出し方で、彼女の名前を口ずさむ。しかし、返事がない。

 僕は二階に上がり、糸月ちゃんの部屋に入る。彼女は布団の中に潜り込み、すやすやと眠っていた。

 僕は怒るまでもなく、彼女にそっとつぶやいた。

「おかえりなさい」

 何も気にしてなかった素振りの声で糸月ちゃんに言う。

「……お兄ちゃん」

 襖戸を閉め終わる前に彼女の口から声が漏れる。

 僕を呼んで後、何を答えるか待って、僕は戸を閉める手を止めた。

「カレー……おいしかったよ」

 僕はうんうんと頷いてから、そっと彼女の部屋を後にして、階段を降りた。

 怒りも詮索もしなかった僕は、少しだけこの彼女の不在時間に対して、心を配るほどに気になっていた。親身でもないのに、そういうことを気にするようになったのは、やはり僕がお兄ちゃんになったからだろう。

 彼女は、いったい、何をしていたのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ