特別話 刈谷鳴の所持スキル一覧とその効果
今日の更新は特別編ということでスキルまとめです。
読まなくてもストーリー的に何も影響はありません。
読み飛ばしていただいても大丈夫です。
刈谷鳴の所持スキル一覧とその効果
157部終了時点での所持スキルです。今後レベルが上がることで効果の変わるスキルもいくつかあります。
また、効果の説明は『鑑定』の結果をもとにしています。なので本文の中で出てきたように一部わけのわからない説明もございます。
スキルの分類はなんとなくです。
常時発動型身体能力系スキル
足捌き
足捌きがうまくなる。
受流し
攻撃を受け流しやすくなる。
反動軽減LvMAX
スキル、魔法によって生じる反動が軽減される。
近接格闘威力上昇Lv3
近接格闘を行う際に攻撃力が上昇する。
体術Lv2
体術がうまくなる。
反動半減Lv9
スキル、魔法によって生じる反動が半減される。
ダメージ軽減・弱Lv1
受けるダメージをわずかに減らす。
遠距離攻撃力上昇Lv2
遠距離攻撃でのダメージが上がる。
対獣威力上昇Lv1
獣系統の生物への攻撃の威力が上がる。
任意発動型スキル
威圧LvMAX
使用者の周囲の生物に対して圧力をかける。
不動明王
使用者の物理・魔法防御力を急上昇させる。ただし、この効果が発動されている限り使用者はその場から動くことができない。
鬼の一撃
全身に力を込め、鬼の如き一撃を放つ。武器への付与が可能で、その場合は攻撃力・破壊力の上昇の効果をもつ。
獣の一撃
全身に力を込め、獣の如き一撃を放つ。武器への付与も可能。
破壊の一撃Lv4
破壊の力を込めた一撃を放つ。
一刀両断
剣を振り下ろし、対象を切り裂く。
一閃
剣を水平に振るい、対象を切り裂く。
兜割り
棍棒・斧を振り下ろし、対象にたたきつける。
剣閃
剣から衝撃波を放つ。
魔宝刀Lv1
魔剣にのみ付与可能。一定時間魔剣を魔宝刀に変化させる。
怒りLvMAX
怒りを込め、一時的に防御力を減少させる代わりに攻撃力を上昇させる。
ブレスLV2
火のブレスを吐く。種族による制限があるため使用不可能。
威嚇Lv1
周囲の生物に対して威圧と同等か、それ以上の効果をもたらす咆哮。
不意打ち
戦闘開始時、あるいは戦闘開始前に1度だけ敵の背後に移動して攻撃する。使用者によって効果が変わる。
鬼切
鬼系統の生物に対して高い効果がある斬撃を放つ。
剣閃・十
十字の模様のような剣閃を放つ。
曲撃
放物線を描くような遠距離攻撃が撃ちやすくなる。
ヘイトLv1
敵の意識を多少使用者に向ける。
強射Lv1
弓を強く放つ。
咆哮
威嚇の上位。音そのものに効果を持たせる。
ブレイクショットLv5
鬼の一撃の上位スキル。その一撃は鬼をも超える。散弾・集中型の切り替えもでき、遠距離でも撃てる。
分裂弾Lv4
弾が途中で分裂する攻撃を放つ。分裂数はレベルによる。
武器硬化Lv2
一定時間武器を堅くする。
魔属性攻撃Lv1
攻撃に魔属性を付与する。
カウンター10%
攻撃に対してカウンターをしやすくなる。
コンボ6
攻撃が続くごとに威力が上がる。
ためるLv3
力をためて攻撃の威力を上げる。
鬼化LvMAX
自身の体を一定時間鬼の体に変化させる。
ファングショットLv3
半透明な牙を出現させ、手の動きに合わせて噛みつく。
獣化Lv1
自身の体を一定時間獣の体に変化させる。
武器系スキル
大剣操作LvMAX
大剣に属する武器の扱いがうまくなる。
双剣術
双剣に属する武器の扱いがうまくなる。
偽二刀流Lv4
棍棒や剣のような武器を2本装備したときに筋力が極僅かに上昇する感じがする。レベルによってより上昇する感じがする。
武偽
異なる武器でもスキルを発動できるようになる。
二刀流Lv1
剣や棍棒のような武器を2本装備したときにわずかに攻撃力が上がる。
剣術LvMAX
剣の扱いがうまくなる。
魔剣親和性LvMAX
魔剣の親和性が上がる。
武器強化・弱Lv1
武器のダメージを少し上げる。
真剣術lv1
剣術がうまくなる。
回復系スキル
再生Lv7
再生する。
自動回復LvMAX
自動で体力、魔力が回復する。
MP自動回復Lv5
魔力が自動で回復する。
回復速度上昇
魔法、スキルによらない回復能力が上昇する。
耐性系スキル
毒耐性LvMAX
毒への抵抗力が上がる。
火耐性LvMAX
火属性の攻撃への抵抗力が上がる。
精神耐性LvMAX
精神に対する攻撃への抵抗力が上がる。
麻痺耐性Lvmax
麻痺への抵抗力が上がる。
風耐性LvMAX
風属性への抵抗力が上がる。
氷耐性Lv1
氷属性への抵抗力が上がる。
暗黒耐性LvMAX
暗黒属性への抵抗力が上がる。
暗黒抵抗LvMAX
暗黒属性への抵抗力が上がる。
魔眼耐性LvMAX
魔眼への抵抗力が上がる。
呪い耐性LvMAX
呪いへの抵抗力が上がる。
麻痺再生Lv3
麻痺を受けると体力を回復させる。
火吸収Lv3
火属性の攻撃によって体力を回復するようになる。
風吸収Lv2
風属性の攻撃によって体力を回復するようになる。
闇吸収LvMAX
闇属性を吸収できるようになる。
暗黒吸収Lv8
暗黒属性を吸収できるようになる。
毒無効
毒を無効化する。
魔眼無効LvMAX
魔眼を無効化する。
魔法系スキル
無詠唱魔法
魔法、スキルの発動時、詠唱を必要としない。
鑑定
あらゆる物事に関する知識を得ることができる。
上級鑑定
『鑑定』では見ることができなかったことも見ることができるようになる。
ニードルLv1
魔力でできた棘を飛ばす魔法。属性を持たない。
ファイアLv5
火の玉を飛ばす魔法。込めた魔力で大きさが変わる。
バーストショットLv1
炎の塊を飛ばす魔法。その塊は直撃と同時に爆発する。
ファイアバレットLv1
小さな火の弾を飛ばす魔法。魔力をこめることで連射が可能。
エアロLv3
風の玉を飛ばす魔法。魔力を込めることで大きさが変わる。
アースボールLv1
土の玉を飛ばす魔法。魔力を込めることで大きさが変わる。
アクアボールLv1
水の玉を飛ばす魔法。魔力を込めることで大きさが変わる。
アクアLv2
水の玉を飛ばす魔法。魔力を込めることで大きさが変わる。アクアボールよりも少ない魔力で使える。
アイスロックLv1
対象とした部分を氷で固める魔法。魔力を込めることで固められる範囲が変わる。
アイスニードルLv1
氷の棘をと飛ばす魔法。魔力を込めることで大きさと鋭さが変わる。
テンズナイフLvMAX
魔力でできた10本のナイフを飛ばす魔法。
ハンドレッドナイフLv7
魔力でできた100本のナイフを飛ばす魔法。
パワーエンチャントLv1
一定時間攻撃力を上昇させる。
スピードエンチャントLv1
一定時間スピードを上昇させる。
ガードエンチャントLv1
一定時間防御力を上昇させる。
マジックエンチャントLv1
一定時間魔法の威力を上昇させる。
生活魔法
ウォーター
常温の水を生み出す。
ホット
対象を温める。
アイス
対象を冷ます。
闇魔法LvMAX
物語の中で出てきたものを抜粋。
ダークボール
闇の玉を飛ばす魔法。魔力を込めることで大きさが変わる。
ダークアロー
複数の闇の矢を飛ばす魔法。レベルなどによってその数が変わる。
ダークソード
闇の剣を創り出す魔法。魔力を込めることで大きさや強度が変わる。
ダークランス
複数の闇の槍を飛ばす魔法。レベルなどによってその数が変わる。
ダークナックル
複数の闇の拳を飛ばす魔法。レベルなどによってその数が変わる。
ダークシールド
闇の盾を創り出す魔法。魔力を込めることで大きさや強度が変わる。
暗黒魔法Lv9
闇魔法の上位魔法。
ダークネスボール
ダークネスアロー
ダークネスソード
ダークネスランス
ダークネスナックル
ダークネスシールド
全方位結界Lv1
全方位に広がる円柱状の結界を張る。物理攻撃には効果があるが、魔力による攻撃には効果はない。
全属性適正
全魔法属性に対して適性を持つ。
光、聖系統の属性の適正消滅中。
闇親和性LvMAX
闇属性への親和性が上がる。
闇精霊使役LvMAX
闇属性の精霊を使役しやすくなる。
光負荷増大LvMAX
光属性の負荷が上がる。
光負荷増大(極大)LvMAX
光属性の負荷が大幅に上がる。
聖負荷増大LvMAX
聖属性の負荷が上がる。
聖負荷増大(極大)LvMAX
聖属性の負荷が大幅に上がる。
小規模ワープLv5
レベルと同じ距離をワープできる。連続でも使用可能だが、魔力消費は回数×2倍に増えていく。
魔力操作LvMAX
魔力操作がうまくなる。
その他
スキル習得率上昇
スキルを習得する確率が上がる。
アイテムボックス
決められた数のアイテムを保存しておくことができる。ただし、数には個人差がある。
集中
心が落ち着いてよく集中できる。
観察
対象をよく見えるようになる
鋭い爪Lv3
爪が鋭くなる。レベルによってよりすごくなる。
するどい牙Lv2
牙が鋭くなる。レベルによってよりすごくなる。
鷹の目
遠くを見ることができる。レベルによってより遠くを見ることができるようになる。
硬化
堅くなる。
アイテムボックス拡充
アイテムボックスに入れられるアイテム数を増加させる。数には個人差がある。
アイテムボックス拡張(最大)
アイテムボックスを10×10拡張する。
パラメータ上昇強化
パラメータが上昇するときにその効果が上がる。
蜂蜜目利きLv5
蜂蜜の目利きができる。
狂化Lv1
狂う。
調薬成功率上昇60%
調薬の成功率が上がる。
ポーション作成
素材からポーションを作成する。薬剤師のレベルなどによって作成できるポーションが増えていく。
薬剤調合
素材から薬を造れるようになる。薬剤師のレベルなどによって作れる薬が増えていく。
マッピング
地図を書くのがうまくなる。
自動マッピング
頭の中に自動的に地図を書き上げる。ダンジョン内でのみ効果をもつ。
アンロックLv2
『ロック』を解除する。
ロックオン
対象をロックオンし、次の攻撃がある程度追尾性能をもつ。
マルチロックオン20
複数の対象をロックオンできる。
堅硬防御Lv5
自身の防御力を常時5%アップする
気配遮断Lv5
気配を察知されにくくなる。
気配察知(魔物)Lv4
なんとなく魔物がいるのがわかる。
気配察知(人)Lv1
なんとなく人がいることがわかる。
罠察知Lv1
なんとなく罠があるのがわかる。
聖獣強化(1)
1体の聖獣を強化できる。
星獣使役
星獣を使役できる。
眷属召喚
眷属を召喚する。
(白虎、オーガエンペラー、ゴールデンオーガコングロード、アンセスタークイーンアント、プラチナタイガー、ガルーダロード)
効果不明スキル
暴食の王LvMAX
???
ベルゼブブLv1
???
消失スキル
聖宝刀
ライト
呪い無効
呪いの魔眼
死滅の魔眼
光耐性
ホーリーストリーム
光親和性
光精霊使役
どうもコクトーです
今回はスキルのまとめでした。
今後もよろしくお願いします。
次回は本編にもどります。
ではまた次回