表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/43

第三話:森の音と木こりの影

「……そもそも、この世界に、人がいるのかな?」


そんな疑問を胸に抱きながら、慎重に森を進んでいく。頼りない枝についた葉を体の前に持ちながらも、立ち止まっているわけにはいかない。何か手がかりを見つけるために、足を止めるわけにはいかなかった。


どれくらい歩いただろう。空はまだ高く、木漏れ日が地面にやさしく降り注いでいる。人の気配を探してみよう。周囲の様子を注意深く観察しながら、ゆっくりと森の中を歩いていた。


―その時だった。足元の地面がこれまでと少し違うことに気づいた。草の生えていない、踏み固められたような細い道が、枯れ葉の間から現れていた。


「……これは、人が通った跡?」


「やはり、この世界には人がいるんだ」


思わず小さく声が漏れる。その痕跡に少し安心感を覚えた。


踏みしめられた地面を辿っていくと、道らしきものが現れてきた。最初は細かった道も、徐々に幅を広げていく。


「この道の先に、誰かが……」


道の先から、規則的な音が聞こえてきた。

コン……コン……と、一定のリズムで繰り返される、何かを叩くような音。


「……何の音?」


注意深く耳を澄ますと、それは規則的な打撃音だった。まるで、何かを叩いているようだ。


音のする方へ、慎重に足を運ぶ。木々の間を縫うように進んでいくと、打撃音は次第に大きくなってきた。そして、木々の切れ間から、小さな一軒家が見えてきた。


「あんな場所に、家が……」


森の中にぽつんと建てられた一軒家。その佇まいは静かで、人の気配はあまり感じられない。慎重に家に近づき、物陰から様子を窺ってみることにした。家は静かで、人の気配は感じられない。しかし、規則的な打撃音は、家の裏手の方から聞こえてくるようだ。


家の周りを注意深く見回していると、木漏れ日の差す明るい場所で、一人の青年が動いているのが見えた。青年は、逞しい体つきをしており、短い茶色の髪で、簡素な作業着のようなものを身につけている。そして、その手には大きな斧が握られていた。


青年は、そばに置かれた太い丸太に向かって、懸命に斧を振り下ろしている。打撃音は、薪を割る音だった。


(薪を割っている……木こりさん、かな?)


まだ明るい森の中で、一人黙々と薪を割る青年の姿を、茂みの中から観察した。青年は、時折額の汗を拭いながらも、一心不乱に斧を振るっている。


「……どうしよう。声をかけるべきか、それとも……もう少し様子を見るべきか」


斧を振るう青年の姿を、静かに見守っていた。状況を慎重に見極めようとして。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ