表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

時計の小話

作者: くろかぜ

眠い。時計を見ると12時半ぐらいのようだ。

昼だがまだ眠りたい。だから寝る。それで良いはずだ。だって休日なんだから。しかし……。

パラパッパッパー!パラパーッパパパパパー!

時計が喧しく騒いだ。

おかげで私は叩き起こされる。

この時計、いつもはピーピーピーという電子音なのに、何でこんなファンファーレみたいな音を?

寝ぼけた頭がハテナで満杯の私は時計を掴んで眺めた。裏側も。

いつもと変わらない目覚まし時計だ。

だが────

「お前に宝の在りかを教えよう」と時計は言い放った。

そして時計からビームが放たれ壁にかけてあるカレンダーに照射される。ビームは地図のようなものを描いているようだ。黒いラインが……火を灯す。

カレンダーが炎上。私は慌てて壁からひっぺがすと台所に持っていき、蛇口の水をかける。『地図』は黒こげで全く読めない。

時計は口上を続ける。

「宝の場所は、ここから東へ二歩。そこにある扉を開いた中にある」

(近いな。地図要らないじゃん)

言われた通りに進むと扉があった。

押し入れの扉だ。手前に開く。開くのは一年ぶりだ。

中は上下2段に別れているが、どちらも雑然としている。

上の段には古いぬいぐるみや予備の毛布など、下の段には古い書類や本、靴などがある。

(ん? これは?)

下段の隅に缶詰があった。気になったので手に取ってみる。

『高菜』と書かれている。

(たから……たかな……。そういうことか)

宝じゃなくて高菜。洒落か。

時計を見ると13時前、ちょっと遅いが昼時だ。腹も減ったし缶詰を食おうか、と賞味期限を確認。

(50年後? そんなに持つのか!)

食べずに保管することにした。

これはやっぱり宝だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ