表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

鬼がきた!

作者: 尾岡れき


「鬼が来たぞ!」


 という声にピクンと、自分でも青筋が浮き上がるのがよく分かった。少年兵達は、あれで聞こえないと思っているのだから微笑ましい。たしかに稽古が厳しいという実感はある。だが、あえてそうしているのだ。少年兵達が戦場に出た時に真っ先に死なない為に。


 この国の人が鬼を知っているというのは、間違いなく姉の仕業に違いない。ヤレヤレと思いながら、愛剣であるクレイモアに手をかけた。勿論、稽古は模擬剣で行うのだが。


 鬼教官と揶揄されている事は知っている。


 ――それでは、ご期待にお応えしましょう、か。


 長剣であるクレイモアが金属的な音をたてて、一緒に笑った気がした。







 カエデ、それが彼の名前だった。現職、少年兵剣術特別指南役と公国王位継承順位第3位である第3公女護衛役を兼任し、階級は上位騎士。本来なら、一師団を任せられるべき位だが、彼自身がそれを拒否している。


 彼を通称、救国の勇士と呼ぶ。この時代、他国との戦争に便乗して、異常発達した獣【サンプル】の被害に対応が後手後手だった。【サンプル】は時に龍のようであり、時に巨大な狼であり、時には骨だけの兵士であったりと様々であった。


 そのサンプルに公国が襲われたのが3年前。サンプルを戦争に活用した共和国の意図があったとの流言が流れたが、検証無きまま時は過ぎる。


 彼と姉のカナデが【サンプル】を駆逐した。その方法を知っているのは、現場を目撃した第3公女セレスのみ。故に憶測は憶測を呼ぶ事になるが、何らかにより【サンプル】の動きが停止したのも事実。また、市街戦でカエデの立ち回りを見た騎士や市井の人々の賞賛も「彼でしかあり得ない」という評価が駆け巡る。結果、彼は国民が選んだ救国の勇士であり、貴族中心の公国人事院は第3公女の推薦を仕方なく、飲むしかなかったのだった。

 






「先生、マジ勘弁して」


 と音を上げたのはレンだった。音を上げる前にリックは倒れ、ジョーに至っては模擬剣が杖代わりである。


「鬼教官と評価されている以上、張り切って稽古を重ねないとな」


 ニヤリと笑った。


「いや、ちが、先生! それはリックが――」


「同意した声が最低二人は聞こえたが?」


 ささっと、周囲が遠のく。同期の少年兵達が距離を置いた。


「お前ら裏切り者!!」


 レンが叫ぶ。


「なんだレン、まだ余裕あるじゃないか? 追加で模擬戦行くか?」


「ひぃぃぃ?」


「ジョーは休憩してろ、すぐ次だ」


「えーー」


「なんだ元気そうだな、安心した。フルメニューでいくぞ」


「えーーーー?!」


「それから」


 と周囲を見渡して、カエデは小さく笑んだ。


「みんな、まだ余力ありそうで安心した。基本メニュー10セットやっておけ。その後模擬戦各自行くぞ」


「鬼ーーーーーーーー!」


 心痛な叫びがシンクロするのがまた心地良い。


 と、そこに二人の女性が稽古場に顔を出す。少年兵達は一斉に最敬礼をした。

 一人はカエデの姉であるカナデ。黒髪を後ろで無造作に束ねているが、どこかしら品がある。帯剣していない事から、か弱き乙女と勘違いされているが、彼女はカエデ以上に恐ろしい事を少年兵達は知っていた。彼女は武器が不要なのだ。否――その徒手空拳こそが最大の武器と言える。生半可な武器なら叩き割る、そんな実力をもっていた。


「やってるねぇ。お姉ちゃんもまぜて」


 にぱっと笑うが、少年兵の誰もが勘弁してくれ、と思う。カエデはまだいい。彼は少年兵の成長を心から願っている。でもカナデの方は、純粋に戦闘狂なのだ。1週間ベッドとお友達になるのは勘弁して欲しいというのが、少年兵共通の想いだった。熟練の騎士ですら避けて通る乙女、それがカナデだった。


 そしてもう一人こそ、少年兵が最敬礼する理由――公国第三公女セレスが小さく微笑んでいた。







「豆まき?」


 セレスの発言にカエデは目を点にした。公国ではあり得ない習慣なだけに、姉の入り知恵としか思えない。案の定、カエデが睨むと姉は口笛を吹き出す。


「カエデ様がお産まれになった東方の御国の習慣と聞きまして。是非ともカエデ様とともにおこなってみたかったのです」


「はぁ」


 と髪をかく。


「災厄を払う行事とお聞きしました。私の為にも、是非」


 にっこり笑って言う。


 季節の分け目には厄が起きやすい。また穀物には生命力と魔除けの呪力があるとも信じられていた。

 と、セレスの目は微笑をたたえていたが力強い意志も宿る。


「これは私の独り言です。カナデ様も肯定して頂きましたが」


「はぁ」


「共和国が【サンプル】を誘導し、公国に大打撃を与えたのは事実です。でも、その証拠が無い。証拠を示せと言われれば、それを契機に賠償や不利な条約締結に追い込まれるのは目に見えます」


 聡明な目で語る。口惜しいだろうな、と思う。彼女が権限をもてば、腐敗した貴族たちを抑制し、あるいは統率し整理し、国を動かす事ができたただろう。だがセレスは末子の第三公女、政に口を出す権限すら無い。


「――ですが、人事院がこの件に絡んでいるという証拠を掴む事ができました。第二公子、ローベルトが噛んでいる事も」


「売国ですか」


 カナデは小さく息をついた。彼女を応援したい。が、しかしカナデは公女から国籍も上位騎士の階級も拝命したとは言え、この国にいるべき人間では無い。姉もまた然り。迷いはあった。


「売国ではなく、属すだけという事のようです」


 そんな言葉、露も信じないと双眸の奥で意志が物語る。

 カナデは観念して剣を握った。


「貴方が拾った命だ。その為なら、如何様にも使って頂けたらいい」


「じゃ、カエデちゃん、鬼ね」


 突然、姉が割り込んできた。


「は?」


「もぅ、わざわざ聞かなくても。豆まきに決まってるじゃん」


「公女陛下の御前ですが、姉上?」


「お姉ちゃんって言いなさいっていつも言ってるのにぃ。ぷんぷん」


「ぷんぷんが通じる年で――」


 不要な事を言ってしまった。殺気を感じたので、自主的に退室をする。無論、それで終わる姉弟喧嘩では無いが。


 セレス第三公女は小さく微笑んだ。

 そして小さく息をつく。


 鼓動が収まらない。彼の前に出た時はいつもこうだ。彼に助けられた時から。


 龍型の【サンプル】がセレスを捉えた。その上肢ごと、カエデは切り捨てた。今でもあの映像が浮かぶ。


 彼に助けられたのに、彼を道具として利用する事しかできない自分が悔しい。

 姉弟に護衛を任せたのもそうだ。セレスには命を託せる相手が残念ながらいない。


 親をなくした子ども達を少年兵として育成する事もそうだ。貴族中心の騎士隊では有事に対応できない。ならば、真に強さを知る者が鍛えて欲しい。その教育や整備までカエデに依存している。


「本当にお願いしたい事はそうではなかったんですけどね……」


 取り繕った笑顔を消して、彼女は息をつく。


 公国法では上位騎士以上が、公族との婚姻を許される。セレスの願いはそれだけと言った所で、カエデは信じてくれるだろうか。


 姉のカナデは何気なく言う。


『公女様は考えばかりが先に出る。先に動いてみたらいいのに』


 カナデは今や、セレスにとってかけがえのない親友であり、軍師だ。少年兵の育成も彼女の案である。実際、騎士隊以上に少年兵は頼もしいと思う。


 と、少年兵育成の為の屯所を駆け回っているカナデを窓から見やる。


 追われているカエデと、巻き添えの少年兵達。先頭を走るのはレン、リック、ジョーだった。さすがと、言

うべきか。あれほど鍛錬を繰り返しながら、愚痴をこぼしながら、まったく脱落しないのだ。


 と、カナデは豆を弾いた。カエデも少年兵も必死で避ける。石柱にめり込み亀裂まで生じさせる威力は、兵器レベルと言っても過言では無い。豆を投げるカナデの方が鬼の形相のようで、なお可笑しい。


 窓を開けて、セレスは飛んだ。

 はしたないと言われようが、何と言われようが――。


「セレス様、なんて無茶を」


 カエデが即座に受け止めてくれた。彼の心臓の音が聞こえる。


「私だけ、仲間はずれはイヤですから」


 そう小さく笑んで。悪戯をしたようで。セレス自身、心臓が弾けそうなくらいに暴れ狂って。でもこの場所は譲りたくなくて。


「これ厳密には豆まきじゃないんだけどなぁ」


 そうカエデはため息つくのが、また可笑しくて。


「リア充、死ね!」


 豆をさらに投擲する姉の横暴を回避しながら。セレスを強く抱き締めないと、バランスが崩れるから、安全の為にもより彼女を抱き締めて。


 引退を夢見る鬼教官と、国と民を誰よりも考えていた第三公女の物語は大きく動いていくのだが、それはまた別のお話になる。


 今は二人とも、お互いの鼓動を感じて――なお鼓動を早めていったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 鬼がまさかの鬼教官とは! プンプン発言の軽快さや、豆を投擲するときの決め台詞でさらにクスクスでした♪ クスリと笑いつつ深い世界観が読み切り短編の枠を超えているし、また別のお話しになる、の一文…
2015/02/06 10:31 退会済み
管理
[良い点] 何というか、変わった節分ですねw [一言] オカザキさんの書く異世界物というのは初めて読ませて頂きますが、日頃読ませて頂いている詩の雰囲気が行間を覆っている様に感じます。  その為でしょ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ