表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様の不良品  作者: 橘 明
36/100

36

『リリカさん、はじめまして。マリアといいます。

 リリカさんの描かれる、少女達にひかれてやって来ました。

 繊細ではかなげなタッチが印象的ですね。

 私も絵を描きますが、

 このようなガラス細工のような少女達は描けません。

 無い物ねだりでうらやましく思います』


 入力した文字が、画面上に表示されていく。そう。これは、俺の書いた文章だ。リリカ…森崎の掲示板に書き込む為に考えた。言うまでもなく嘘八百、でっちあげの文章だ。念には念を入れて、マリアという女性名を使う。なぜ、こんな大嘘をつくのか? それは、弟のためだ。さらに俺は文字を打ち込んでいく。



『そして、喪黒うさん、こんにちは。

 リリカさんと喪黒うさんのやり取りを

 全部読ませてもらい、他人事とは思えず書き込みをさせてもらいます。


 喪黒うさんはずっと引きこもり、そして社会復帰なさったとの事、

 大変、勇気がいる事だったと思います。立派だと思います。

 実は、私の弟も、引きこもっていました。

 しかし、ついに立ち直る事のできないまま

 1年前、病で亡くなりました。


 どうか、喪黒うさんには、ここで挫けず、私の弟の分までも頑張って欲しいと思います。


 それでは、また参ります』


 我ながら陳腐な文章だ。それに女の名を語るにも抵抗がある。

 しかし、まさか、俺の名前は出せない。あいつは、リリカの正体が森崎であることも知らないんだ。まして家族に、こんな風に、覗き見されている事を知ったら、どんな気持ちがするだろう? それを思うと、とても自分の名前を出す気にはなれなかった。

 だから、あくまでもあいつの知らないどこかの女性…しかも、あいつと似た境遇の弟を持った悲しい姉を演じる事にした。そうやって、あいつの心を揺さぶるつもりだ。マリアの名前には、暗にあの『つぎはぎのマリア』のイメージを込めている。

 それから、しばらく他のサイトを覗いたりして時間をつぶし、20分程たったところで、リリカの掲示板に戻ると、なんと、すでに弟の返信が入っていた。



『マリアさん。コメントありがとうございます。

 弟さんは、僕と同じだったんですね。でも、亡くなられたんですね。

 ご冥福をお祈りします。

 弟さんの分まで頑張りたいと言いたいところですが、僕には無理そうです。

 ごめんなさい』


 軽く失望する。しかし、まあ、そうだな。これぐらいで気持ちが動くぐらいなら、あいつだって苦労していないだろう。

 だが、しかし…どうしても立ち直ってもらわなければ困る。自分のためだけじゃなく、あいつ自身のためにも。それで、俺は少々ムキになった。キーボードに指を乗せ、考え考え打ち込む。


『もぐろうさん。

 返信ありがとうございます。

 あなたを見ていると、本当に弟を思い出します。

 弟もそうでした。ずっと、自分は仕事なんかできないと信じ込んでいました。


 しかし、入院して先が長くない事を知った時、やっと気付いたんです。

 自分は働けないのではなくて、ただ、勇気がなかったっただけだと言う事に…。


 そう。ほんの少しの勇気がないために、

 人生のほとんどの時間を無駄に過ごしてしまった事を、

 あの子は最期の最期まで後悔していました。

 死ぬまぎわ、あの子は言いました。

 「姉さん、僕が馬鹿だったよ。もし、生まれかわれるなら、今度こそ働きたいよ」と。


 彼は本当に後悔していました。

 しかし、気付いた時には、すでに手後れだったのです。

 喪黒うさんには、弟のような思いをしてもらいたくない。

 どうか、生きている間にできる事を精一杯やって下さい』


 書き込んでしばらく待つと、弟の返信が入って来た。弟の返信は、速い。どう答えて来たか、固唾をのみ、その文字を追う。


『マリアさん。

 弟さんの事、本当に気の毒に思います。

 けれど、やっぱり僕には期待に答えられそうもありません。


 僕は、病気にはなりませんでしたが、何度も死ぬ事を考えました。

 巻き添えで兄を殺しそうになって以来、自殺はしないと心に誓いました。

 けれど、正直いって、今でもそんなに生きたいとは思っていないのです。

 もし、今すぐこの世から消えられるなら、それはそれで本望です。

 そして、もし生まれ変わったなら、僕はこの国には生まれたくありません。

 もっと貧しくてもいいから、自分らしく、自由にのびのびと

 生きられる国に生まれたいです』


 正直いって、ショックだった。俺の考えたチープな設定がギャグに思えるぐらい、奴の悩みは深刻だ。あいつ、まだ死に神に取り付かれてたのか。どうしよう。どう返事しよう? 考え考え文章を打つ。


『喪黒うさん。それは、あなたが本当の死に直面してないから

 言える事だと思います。

 もし、どうしても死ななければいけないと決まったら

 あなたはきっと生きたいと思うでしょう』


 そこまで書いて俺は師匠の言葉を思い出した。そうだ、師匠も言っていたじゃないか。心中事件でいざ本当に死にかけた時、突然『死にたくない』と思ったって。俺は自分を励まして文章を続けていった。



『そして、その時、そして気付くでしょう。

 「自分は、あまりにも何もしていなかった」と

 私の弟もそうでした。


 あなたの言う通り、今のこの国は生きやすい国とはおもいません。

 それでも、あなたが望む自由な人生を、

 今の人生で実現する事は不可能でしょうか?

 私はそうは思いません。

 しかし、何か行動しなければ夢は夢のままで終わります』


 数分後、弟から返信がある。


『マリアさん。

 確かに僕は、人並み以上に何もしていないと自覚しています。

 僕だって何かしたいのです。でもできないんです。

 怖くて無理なんです』


 俺はすぐに返事をした。


『喪黒うさん。

 あなたは今、生まれ変わろうとしてるのです。

 子供が生まれる時、陣痛があるのはご存知ですね。

 あなたが感じている辛さは、陣痛のようなものです。

 そこを乗り越えれば、きっと未来が開けます』


 その後返って来た言葉に、俺は再びショックを受けた。


『マリアさんの言う事は、頭では分かってるんです。

 でも、ダメなんです。体がついて来ないんです。

 会社に行くと、体が震えるんです。

 抑えようとしてもダメなんです。

 自分で自分がコントロールできないんです。

 人がそばに来るだけで、震えが走ります。

 上司に叱られるとますますひどくなります。

 震える事が怖くて人前にでられません』


 …震える? なんだそれ?…


 あまりにも意外な言葉ではあったが、俺の頭にフラッシュバックするシーンがあった。…そうだ、あの日の帰宅途中、あいつ、震えていたじゃないか。あの事を言っているのか? 間違いない。きっとそうだろう。しかし、それが分かったからと言って、どう返事すればいいのかが分からない。しばらく考えたあげく、更新ボタンを押すと、リリカの文章が投稿されていた。


『マリアさん。訪問ありがとうございます。

 大変な過去をお持ちなのですね。

 弟さんのご冥福をお祈りします。

 そして、マリアさんが一日も早く

 悲しみを乗り越えられる事を祈っています。

 

 仲間がふえるのはとても嬉しいです。

 マリアさんはどんな画家が好きですか?

 好きな絵のお話をたくさんしていって下さいね☆

 いつでも歓迎します。


 そして、モグちゃんこんばんは。

 私も、マリアさんの言われる通り

 今、モグちゃんは新しく生まれようとしてるんだと思います。

 これを乗り越えれば、きっと本当の自由を手に入れる日が来ると思うよ☆


 さて、体が震えると言う事ですが

 実は私の友人にも同じような事がありました。

 精神科で見てもらったところ、社会不安障害と診断されました。

 薬を飲みながら仕事を続けているうちに治りました。

 意外と、同じような症状にかかる人多いらしいです。

 モグちゃんも病院に行ってお薬をもらって下さい。

 大丈夫です。薬を飲み続ければちゃんと治ります』


 社会不安障害? 初めて聞く名前だ。ネットで検索してみると、専用のサイトが見つかった。

 なんでも、対人恐怖症のひどくなったものらしい。パニック障害なんかも含まれるようだ。弟はいやがらせばかり受け過ぎて人が怖くなったのかもしれない。サイトには症状に苦しむ人の書き込みもあった。いずれも孤立して苦しんでいたという過去を持つ。人と人のつながりは大事と言われるが、人を追い詰めるのも人である。それでも、つながらなければいけないというのなら、なくてはならない物あるんじゃないだろうか? それは、例えば思いやりとか、優しさのような。

 考え出すと、果てがないので森崎の掲示板に戻ってみる。すると、既に弟の投稿が入っていた。


『リリカさん。

 本当に、病院に行けば治るのでしょうか?

 治るものなら治したいです。

 でも、精神科なんて…怖いし、恥ずかしいです』


 その文章を読んでこっちが恥ずかしくなる。

 いい年こいた男が、何を言ってるんだ。


 俺はキーボードを叩いた。


『リリカさん。

 コメントありがとうございます。

 私が好きなのは、ピカソにモネ、パウル・クレー…etcです。

 特にモネの光に満ちたみずみずしい世界が好きです。

 けれど、私の絵は無機質で冷たいものばかりです。

 いつか、ああいう世界を描ければと思います。

 たくさんお話ししましょうね☆


 そして、喪黒うさん。

 リリカさんの言う通りです。

 恥ずかしがっていないで、ちゃんと病院に行って治しましょう。

 問題が起きたら、目の前の事を1つ1つ解決していけばいいのです。

 逃げるから、怖くなるのです』

 

 すると、すぐに弟から返信が入った。


『確かに、僕の心は恐怖で満ちあふれています。

 それは、僕が逃げてばかりいるからでしょうか?』


 『その通りです』


 俺は入力した。


『でも、逃げたくなるのは、何もかも完璧にしようと思うからだと思います。

 仕事でもなんでも、最初から上手く行くわけないのです。

 ゆっくり進めばいいのです…』


 ここまで入力し、とりあえず送信する。

 俺の言いたい事は、大体言った。後は奴の心次第だ。


 しばらく待つと、リリカからの投稿が入っていた。


『モグちゃん。私もマリアさんの言う通り、ゆっくり進めばいいと思うよ。

 それとね、私思うの。世の中って、自分の見たいようにしか見えないんだって。

 モグちゃんが、周りの人全てを悪いように思えば、みんな悪い人になるし、

 良い人と思えば、良い人になるんじゃないかなって…。

 全部自分の心次第じゃないのかな?』


 あれ? 森崎の奴、師匠と同じこと言っているな。と、思いつつ更新ボタンを押すと、弟からの返信が入っていた。


『分かりました。少し考えてみます』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ