表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様の不良品  作者: 橘 明
35/100

35

「河井兄貴。ちょっと時間とれるか?」

 月曜の午前中、仕事をしている俺に、小金井さんが話しかけて来た。

 俺は作業の手を止め、顔を上げた。

「え? 別に良いですけど…」

「じゃあ、キリがついたらでいいから、2階の応接室まで来てくれるかな?」

「はい…」

 うなずくと、俺は適当なところで作業を切り上げ、2階の応接室へと向かった。


 …小金井さんが、俺を呼び出すなんて…何の用だろう? 珍しい…


 

 思いつつ、ひんやりとした廊下を歩く。そんな俺を待ち受けていたのは、最悪の事態だった。



「実はなあ、お前の弟の事なんだけどなあ…」

 応接室のソファに座り、小金井さんが言う。

「そこら中が迷惑してるんだよな」


 …そうか、その件だったか…。


 俺の胸が早鐘のように鼓動を打ち始める。


 …しかし、考えてみれば、他に話なんてないよな。


「お前は、どう思う?」

「え?」

「兄貴として、弟の事をどう思う?」

「あ…はい」


 俺はしどろもどろ答えた。


「そう…ですね。正直言って、ものすごく迷惑をかけているとは思いますけど…」

「そうだよな。あいつ一人のために、みんな凄く迷惑しているよな」

「でも…兄としてフォローするなら、あいつなりに凄く頑張っているとは思います」

「あいつなりにねえ…」

 そこで、小金井さんは言葉を止めた。

「けど、会社っていうのは、成果が上がらないと仕方ないっていうのは、分かっているよな」

「え…まあ、…はい」

「会社っていうのは、利益をあげる事が全てなんだ。利益を上げるには、効率を良くしなければならない。そのためには、チーム全員の足並みをそろえなくちゃいけない事も、分かるよな?」

「ええ。だから、僕も足をひっぱらないように頑張ってます」

「お前の事じゃない。弟のことだ」

「ああ。そうですよね」

「正直言って困るんだよな」

「はあ、…でも、あいつなりに…」

「だから。『あいつなり』に何なんだ? 今日で欠勤何日目だと思ってるんだ?」

「それは…体調が悪くて…」

「だったら、この際ゆっくり休んだらどうだ?」

「え? それって」

 …遠回しのクビ勧告じゃないか?

 声なき言葉に小金井さんが答えた。

「これ以上休むようなら、そういう事もあり得る」

「でも…」

「あいつにも伝えておいてくれ。ヤル気があるのか、無いのか。もし、無いのなら、申し訳ないが、うちでは面倒をみきれない」

「……」

 返す言葉も無かった。が、仕方が無い。全て悪いのはアイツなのだから。それにしても、


 …どう、弟に伝えよう? どう弟に切り出そう。


 そんな思いばかりが、目まぐるしく渦巻く。しかし、どう伝えようが、どう切り出そうが、伝える事実はひとつだ。弟の絶望する顔が浮かんでくる。暗澹とした気持ちで一日が終わり、外に出ると既にもう暗かった。足取りも重く歩いて行く。


 …ええい。いい加減に、吹っ切れよ!


 俺は自分で自分を叱りつけた。


 …まだ、別にクビと決まったわけじゃ無い。明日からでも出勤して、今まで以上に頑張れば、きっと小金井さんの気持ちも動くはずだ。そうだ。明日は無理にでも弟を引きずり出そう。首に縄をつけてでも、会社に連れてくるんだ。そこまで、楽観的な妄想をして、それからすぐにため息をつく。そんな事は無理なのだ。


 …仕方ないんだよ。


 俺は自分に言い聞かせた。


 …これも、あいつが招いた事だ。因果応報。やった事は、自分に返ってくるって事さ。それが、この世の法則なんだ

 

 そうさ。全部あいつが悪いんだ。まともに働けないあいつが悪いんだ。


 けれど、因果応報と言うのなら、あいつが引きこもらなければいけなかったのは、一体何の報いなんだろう? そもそも元々器用だったあいつが、たかだか、テレビの解体や、ゴミの分別なんて簡単な仕事さえこなせなくなったのは、8年も引きこもっていたせいだろう? そして、引きこもらなければいけなくなったのは、イジメのせいだ。しかも、そのイジメの発端は、あいつの正義感だった。親友を守ったがために、あいつは級友によってたかって廃人にされた。これは、一体何の罪で、何の罰だ? 考えれば、考える程分からなくなる。しかし、何の因果でか分からないが、あいつは、暗闇の中に生きる事を余儀無くされた。それなら、それで、受け入れるより仕方ないのかと観念しようか。そして、これで、俺の東京に帰る夢も絶たれた事になる。それも、俺の運命か。


 自嘲気味に空を見上げると、ぽっかりと月が浮かんでいた。

 月は、その、わずかな輝きで闇を照らしている。

 それは、まるであてのない希望のように、頼りのない光ではあるが、それでも人は先に進まねばならぬ。そうだ、人は進まねばならぬ。ならば、どうすれば良いのだろう? 俺に何ができるんだろう?

 あいつだって、もう全てを投げているかもしれない。今さら人の言葉を聞く耳もないかもしれない。

 いや、違う。

 あいつは、リリカに助けを求めた。そうだ、言っていたじゃないか。


「僕は、変わりたい。でも、変われません。どうしても、変われないのなら、死んだ方がましです」


 その、悲鳴のような言葉を思い出すと、俺はやみくもに走り出していた。

 行く先は、家ではなく、ネットカフェだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ