京都府内の方へ 送迎バスについて
うちの自宅は京都府内ですので、最寄駅まで無料シャトルバスが来て送迎してくれます。
ここで注意点があって、バスの予約は電話のみになっています。
うちは二十六日の十八時に二十九日のワクチン接種の予約を取り、バスも予約するつもりでした。
ところが!
バスの予約時間は、平日の十時から十六時。ワクチン接種の予約が取れた十八時の段階では、バスの予約ができません。
翌日二十七日に電話したところ、「三日前までに予約しないといけない」とのことで、「二十九日に接種する人はお断りしている」と伝えられました。
ちょっと待ったああっっ!
三日前だって? それっておかしくない?
自衛隊ともあろう組織が、こんな凡ミスをするとは……。
これはあくまで予測ですが、バスの予約について調べようとしたら、京都府のサイトに繋がりました。
京都府の手が入ることで、うまく連携が取れていないのかもしれません。
このまま引き下がるのは嫌だし、同じような思いをする人が出てくるといけないので、
・予約開始日は十九時くらいまでバスの予約を受け付けること
・あるいは二日前まで可能にすること
・バスもネットで予約できるようにすること
などを、要望として伝えました。
今後、どれくらいまでワクチン接種が続くか、毎年接種が必要になるか、などといった継続性が出てくれば、改善されるかもしれません。
もっともそんな状態になれば、近所のかかりつけ医で普通にできるようになっているかもしれませんね。
駄々をこねても仕方がないので、電車で大阪駅まで行き、予約不要の無料シャトルバス(市バス)を利用しました。
大阪市内では主要駅に送迎バスがあり、予約が要らないので問題ありません。
もし読者様の中で、京都府から行こうと思っている方は、送迎バスの予約が取れる日を計算してから接種日を決めてくださいね。
これに関しては、盲点でした。同じ失敗をする方がひとりでも減るように、強調しておきます。
他県の送迎バスについては調べていないので、ご自分で確認してください。
その他、当日の流れや必要なものなどは、サイトを読めば出ているので、説明を省略します。