表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/34

2ー6

読んでくださる方々

ありがとうございますm(_ _)m


感想、指摘、アドバイス等お待ちしております。

こいつは、やりあう前にちゃんと【鎌術】スキルの技能アーツ確認しとくべきだったな…

まぁ、後の祭りだけど。


ミーシャの魔法に頼るか?

いや、どんなにあいつのSP回復が早くてもせいぜい水球ウォーターボール2発分程度しか回復してないはずだ。


俺は1度、【黒狼の大鎌】を払い推定ゴブリンの上位種と距離を取る。


「おい、ミーシャ怪我は大丈夫か?」


「ええ…でも、なんでこんなところにゴブリンソルジャーがいるのよ」


「なんだよ、ゴブリンソルジャーって?」


なんだか、ミーシャが怯えているように感じる。


「ソルジャーって、名前からわかるようにゴブリンの中の兵士ソルジャー、つまり戦闘にのみ特化した上位種よ」


へぇ…

こりゃまた厄介な上位種さんだ。

やたらと、戦術的な行動をとったり戦力的に俺より弱いミーシャを集中的に狙ったりと…

確かに辻褄が合うな。


「おっと…相談タイムはそう長くはつづけさせてもらえないみたいだな」


ゴブリンの上位種あらためゴブリンソルジャーは、俺とミーシャが合流したため俺たちの出方を伺っていたみたいだが、こちらに動きがないと見るや距離を詰めてきた。


さっき、俺の鎌を片手一本で受け止めたことを考えると両手を使われると力負けするのは俺の方。

しかも、さっきまでは弓矢を片手に持っていたはずだが今はどこかに放ったようで両手で剣を持ってやがる。

こりゃ、ジリ貧…だな。

どっかで打開策を考えないと。


「ミーシャ、俺が時間を稼ぐ。

その間に打開策を考えてくれこのままやりあやジリ貧で力負けするの」


そう言って俺はゴブリンめがけてもう駆け出すほどの距離も残っていないが間を詰めて

【黒狼の大鎌】を振る。


「えっ⁉︎ちょっと待ってって…」


そんな静止は、無視して俺はゴブリンとの攻防を開始する。


「ゴガッ!」


ゴブリンソルジャーは鬱陶しい、とばかりに俺がふるった鎌を剣で弾く。


これだけで手が痺れるとか尋常じゃない力だ。でも、自分より強い奴と戦うのは、キーンさんに始まり暗黒狼ブラックウルフときて、今回で3回目だからなある程度慣れてる…のか?


少なくとも、こんなことを考えることができる程度には落ち着いていた。












ガン


これで10回目くらいだろうか鍔迫り合いをして、振り払うか振り払われるかのやりとりが行われる。


「ふう…」


人の体力は無限じゃない。

それは、きっとモンスターも一緒だ。

でも、俺とゴブリンソルジャーじゃ体力がなくなるのも俺の方が先だったみたいだ。


さっきからちょいちょいHPを確認しているが、鎌と剣をぶつけているだけで俺の身体はは傷ついてないがHPが3割も消耗している。

それに、握力がなくなってきてるし、手がしびれて握っているのも辛い。


「あ、あったっ‼︎

これだ、これなら勝てるかもっ‼︎」


どうやら、ミーシャが突破口を切り開いてくれたみたいだな。


「ミーシャ、今から10秒後にそっちに行くから説明の準備とその突破口をすぐに実行できるようにしといてくれっ‼︎」


俺は弾き飛ばされたりしながら移動してミーシャと20メートルほどは距離が離れてしまったからな。


ゴブリンに鎌を振り落とすりをして、俺はゴブリンの横をすり抜ける。

ゴブリンはまた、振り払おうとしていたため大ぶりのスイングが空を切る。


よし、まずは作戦成功。


あとは、ミーシャの作戦次第だな。








どうかまともな策でありますように…

俺はそう思わずにはいられなかった。

読んでくださる方々

ありがとうございますm(_ _)m


感想、指摘、アドバイス等お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ