表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

舞い込んで来たお姫様。8

そろそろ六時間目が終わる。

静かに動く時計を見ながら、俺はそう思った。自習室なんて、滅多に人が出入りしない所だと思っていたが、実はそうでもないらしい。

あちこち詮索してみると、まぁ不思議、プリクラだの写真だの消しゴムだのラブレターだの、色んな物が出て来やがった。

なかでも驚いたのは、何と二十五年前の卒業アルバム。よくもまぁ今まで回収されずに残っていたもんだ。

呪いはずっと昔から続いている。って事は、こんな時代にも呪いはあったのか。

そうしているうちにチャイムが鳴る。それから更に時間が経ってから、悠斗は携帯を取り出した。

「おっ綴か?…………まぁ、何ともなかったよ。……なんでかって言われてもな…ああそれより、俺達の荷物、まだ教室にあるだろ?悪いけど、下まで持って来てくれないか?

……嫌だじゃなくて、あっおい!」

切られたのか、携帯をしばらく見つめる悠斗。

「悠斗……やっぱり、俺が取りにいくか?」

悠斗から少し苛立った雰囲気が溢れていたので、俺はすぐさまそう提案する。

「いや、もう普通に取りにいこう。目立つかもしれないけど、面倒だ」












教室の扉を開けて、俺達はとても驚いた。

もう六時間目もホームルームもとっくに終わり、周りのクラスのほとんどが人がいない状態だったのに、俺らのクラスはなんと、生徒全員が椅子に座って待っていたのだ。

いや、全員とは言いすぎた。だが、それでも三分の二くらいは残っている。

「あ、頼武木(らいむぎ)、佐渡、さっき先生に呼ばれてたけど、なんだった?」

扉の近くに座っていたクラスメイトが、扉を開いた状態で固まって居る俺達に話しかけた。

「お、おう。それが俺達にもよくわからないんだ。山岡が急に、もう行っていいってさ」

匠が俺の頭越しに言葉を述べる。クラスメイトが「ふぅん」と余り気にしない様子なのは、さっきの質問が、

「じぁあさ、お前らのその後ろにいる女の子は、誰?」

この質問を聞きやすくするためのものだからだろう。

クラスの人達に注目されて、雀の女の子は小さくなって匠の影に隠れた。驚いたのか怖気付いたのか、それとも雀の様に警戒心が強いのか。

廊下側に座っていた男子は、女の子に構わず言葉をつなげる。

「その子…さっき雀から人になったんだよな?」

「ああ」

質問には、悠斗が答えた。

「お前らは……どうしてか知ってるのか?」

「知ったのはさっきだ」

素早く応答していく。嘘を吐かず、でも短く素っ気無い。

「教えて……くれるか?」

「………ああ」

今度はやや間が空いた。何か迷うことでもあったのだろうか? 呪いについて話すことに、気が引けたのだろうか?

「本当か?」

「本当だ。別に隠す事じゃない」

そんな悠斗に変わって、今度は俺が応答していく。

「じゃあ……説明してくれ」

「解った」

そして俺は、先ほど知った呪いの事について、口を開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ