表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あなたに会えた日

作者: terurun




  ――――――――――――





 ――――――すごく長い夢だった。





  ――――――――――――





 ――――――――――何の夢だったのか?





  ――――――――――――





 ―――――――――――分からない。




  ――――――――――――





 ―――――――――何故今、涙が出ているのか。





























     あなたに会えた日



























 母の捜索を始めて、もう三年か。

 幼い頃に、母が家を出て、父と二人で暮らしていたが、その父も、去年、亡くなった。今は、掛け持ちしているバイトと、遠方に住んでいる、親戚の叔母さんからの仕送りで、何とか生活している。






 母の記憶は、断片しかない。父曰く、母が出て行ったのは、僕が五つの頃らしい。高校生になった今では、あの、優しい声以外、何も覚えていない。

 捜索を始めて三年。もう、何がきっかけで始めたのかも、見失ってしまった。ただ、何故か、やめようにもやめがたい。それが、母への興味なのか、今、やりたいことがないからか、自分でも、理由は、よくわからない。






 捜索ルートは、昔はいろんなところを回っていたが、今となっては、決まったルートを回っている。十数年前、母と遊んだり、散歩したりしていた場所だ。今でも、そこに着くと、昔の記憶が蘇る。








 家の裏にある、小さな山。幼稚園の帰りに、よく、連れて行ってもらった。紅に輝く夕日が、地面を真っ赤に染めている。これを見ながら、母と笑いあい、家に帰っていた。ある日は、母が持ってきてくれたお菓子を食べながら、ベンチに腰掛け、いろいろ話をした。ある日は、母が持ってきたボールで遊んだ。ある日は、夕日に照らされながら、母と一緒に、昼寝をした。

 夕日を眺めながら、そんなことを思い出す。一度ベンチに腰掛け、何か考えようと思ったが、何も思いつかず、立ち上がり、そこを後にした。






 山を下り、道路に出た。道路の脇には、木々が立ち並び、木漏れ日が、コンクリートの上に、降り注いでいる。昔、この道を通って、よく、母と公園に出かけた。母の自転車の後ろの、ベビーシートに乗り、気持ち良い風を、この体全部で受け止めて、心躍らせていたあの頃。あの頃の時間帯は、確か、昼間だっけ。今は夕焼けだから、あの頃と比べて、少し肌寒いな。

 ゆっくりと、その道を、自転車ではなく、自分の足で進んでいく。何故か、不思議な感覚だ。






 道路を進み、公園に来た。あまり広くない公園だ。滑り台が一つと、シーソーが二つ。どちらも、もう、サビきっていて、ボロボロだ。ここ数年、一度も整備されていない。今になっては、ここで遊ぶ子供も、少なくなっている。今も、小学生ぐらいの男子が三人、滑り台の横に自転車を置いて、荷物をかたずけている。鞄に、野球ボールと、グローブをつっこみ、まだ鞄に入り切っていないのに、ファスナーを締め、グローブに引っかかったところで止め、その状態のまま、背中に背負う。もう夕暮れ。子供は、帰宅の時間か。

  あの滑り台。昔、

「逆から登るから見てて!」

と言って、坂の方から上り、足を滑らせ、そのまま滑り、滑り台に付いていた砂が服に付き、服が砂まみれになり、母と笑いあった。

 シーソーも、母と一緒に、遊んだりしたっけ。五歳ぐらいの僕と母では、体重が違いすぎるので、母が、地面に足をつけて、重さを調節しながら、時にはゆっくり押し上げたり、時には勢いよく押し上げたり。その度に、僕が笑って、それを見て、母も笑って。母は、シーソーを終えると、腰をさすりながら、走る僕を追いかけて。






 家に帰り、ベッドに飛び込む。気づくと、そのまま寝ていた。











  ――――――――――――





 ――――――すごく長い夢だった。





  ――――――――――――





 ――――――――前と同じ夢だ。




  ――――――――――――





 ――――――――――一体、何の夢なのか?





  ――――――――――――





 ―――――――――――夢の中のあの女性は誰なのか。




  ――――――――――――





 ―――――――――何故、その女性を、懐かしい、と感じるのだろう?











 目が覚めると、また泣いていた。






 この日も、いつものルートを通って、また寝た。今度は、ちゃんとパジャマに着替えた。








  ――――――――――――――






 ―――――――――――また、同じ女性が、前に立っている。誰だか分からない。





  ――――――――――――――






 ―――――――――――――なんだか、悲しそうに俯いている。






  ――――――――――――――






 ――――――――――――――――何か言っている。だが、何も聞こえない。ただ、これだけは聞こえた。






「――――――――――――さようなら。」







――――――――――――さようなら?







――――――――――――――僕に?






――――――――――――――何故?





「――――――――――――――いかないでほしい。」





――――――――――――――――??




――――――――――――――――何故か、離れ難いと感じてしまう。




――――――――――――――その女性は、僕から離れていく。




「――――――――――――――――行かないで。」




――――――――――――――まただ。



――――――――――そのまま、どんどん遠ざかる。



――――――どんどん遠ざかる。








――――――――――――――もうほぼ見えない。



――――――――――――女性の声を思い出す。








「――――――――――――――――母さん…………?…………」














 目覚めると、涙が流れていた。夢の最後に思ったことを覚えていない。一体あの女性は誰なのか。









 朝食を食べ、郵便受けを確認する。








 そこには、幾つものチラシと、それらに埋もれて、二通の手紙があった。







 チラシを捨て、手紙を見る。







 叔母さんからだ。封筒を見る限り、仕送りではない。






 何か、嫌な予感がした。






 封筒を開けた。







 「――(くん)へ、あなたのお母さんが見つかりました。」








 それを見ても、実感がわかない。だが、気持ちの高ぶりは感じた。その続きを読む。






 「見つかったのは、私の家の近くにある病院です。数年前から、病気を患っていて、現在も、入院生活を送っているみたいです。私も、これを送った次の日、お見舞いに行きます。」





 病気……………………?

 なんで?




――――――――――




 もう一通の手紙を開ける。この手紙が出されたのは、一通目を出した次の日だ。その手紙の内容は、こうだった。






「昨夜、あなたのお母さんが、息を引き取りました。」





 「………………………………」




 開いた口が塞がらない。

 普通だったら、ここで涙を流して、嘆くところだろうが、この時の僕の目に、涙は流れなかった。実感がなかったのか、はたまた、どうでもよくなってしまったのか。









    ―――――――――――













 母死去の知らせを聞いてから、一か月。叔母さんが、母のお墓をたて、僕も、毎週、お参りに行っている。火葬には、立ち会えなかった。火葬場が遠くて、とても、今あるお金で行くことができる距離じゃなかったからだ。ただ、叔母さんが、

「いつでもお参りが出来るように。」

と、僕の家の近所に、お墓をたててくれた。僕が行っていた、捜索ルートをちょっとはずれた所にある墓地だ。




 今日も、墓参りに行く。






 墓地に着き、お参りを終えた。そして帰ろうとした瞬間。





ドカッ………………キキーーーーーー!






――――――――――――――――









目が覚めると、とある病院の、ベッドの上にいた。




「あっ、目が覚めたのね?! よかったーー。」

 ベッドの横にいた叔母さんが、喜んでいる。一体、何故病院に…………





 数日後、その病院の、診察室に呼ばれた。そこで、何があったのかを説明してくれるらしい。


 診察室に入る。そこには、叔母さんと、ドクターが一人いた。取り敢えず、椅子に座る。




――――――――




 ドクターの話はこうだ。


 墓参りから帰る途中、僕は、交通事故に遭ったらしい。居眠り運転だったそうだ。その時に、事故を目撃した人が、すぐさま、救急車を呼んでくれたおかげで、僕の命に別状はないらしい。だが、一部だけ記憶を失っているらしい。失ったのが何の記憶なのか、僕にしか分からないらしいが、僕にもわからない。色々思い出してみるが、どうしても分からない。





 ――――――――――――





 退院して、家に帰った。





 その日の夕方。出掛けなきゃ。何故かそう思った。






 家の裏の山に行った。何故行きたくなったのか、何故行かなくてはいけなかったのか。分からない。ただ、なぜか懐かしい。

 夕日が、地面を真っ赤に照らしている。

 思い出すのは、女性と話している記憶。ただ、その女性が誰なのか。分からない。

 自然と、ベンチに腰掛ける。何か考えようと思ったが、何も思い付かない。何故、何か考えようとしたのか。





 山を下り、道路に出た。道路の脇には、木々が立ち並び、木漏れ日が、コンクリートの上に、降り注いでいる。此処でも、あの女性が思い出される。一体誰なんだ。





 そこを進むと、公園に出た。誰も居ない、小さな公園だ。ここに来ても、思い出すのは、その女性と、一緒に遊んでいる記憶。だが、誰なのかわからない。誰なんだ…………?








 気づくと、墓地に着いた。何故墓地に居るのか、何故墓地に行こうと思ったのか。分からない。取り敢えず、墓地に入る。すると、体が勝手に、迷わず、一つのお墓の下に動いた。理由は分からないが、何故か、そこに行かなきゃいけないと感じた。




――――――――――――――




 取り敢えず、お参りだけした。お参りした後でも、そのお墓が、誰のお墓なのか、一切分からない。










 お参りを終え、帰ろうとしたその時。






































  「大好きだよ。」































 後ろから、そう聞こえた。優しい、女性の声。何故か懐かしい。だが、誰の声か分からない。












「誰だ?」











 返答が無い。後ろを振り向くが、誰も居ない。












 そして、墓地を後にした。


















――――――――――――――――









読んでいただき、ありがとうございました。

色々と、謎が多い感じになってしまいましたが、読んでいただき、感謝です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても面白かったです。最後は少しミステリーかなと思いました。 [一言] 次回作を楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ