表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
691/823

深きアメジストの悩み(3)

 サムがお隣さんのワンちゃん(ジェームズ)と散歩に出かけた後の香水店で、ヴァンは悶々と孤独に悩んでいた。

 ジェームズの話では、ヴァンの確保対象(オーダー)でもあったイノセントが「馬っぽい変な仮面を被った奴」に捕まってしまったらしい。しかも、彼が対峙した不審者は拘束銃の改良版を持っており、現状のアディショナルの防御を無視して見せたのだという。その上……頼みの王子様(ラウール)()()()()で動けない状態だというのだから、本当に情けない。


(しかし……まさか、こんなに早くあいつが動くなんて……。いや、違うか。例のブルー・ジョンが引き金になったと考えるべきか……?)


 希少なフローライトであるブルー・ジョン、通称・“ファントム”を核石としていた、個体名・クリスティーヌはヴァンが()()()()()()を余儀なくされた「王様の組織」で作り上げられたカケラだった。

 いわゆる愛玩用のカケラの中でも、ヴァンや同僚と同じ技術を用いられて作られた彼女は、()()()()の粋を集めた「最高級品」という触れ込みだったが……性能は今ひとつと評されてもいた。

 しかしながら、片や性能重視で「生産」されていた彼女の同期達は、ほぼほぼ「男の子」であったため……()()()の間では、()()()()でもあったらしい。だが彼女は彼らの思惑を他所に、パドゥール・リストに名を連ねるとある貴族の元へ、Poster girl as some star attraction……客寄せの目玉商品として「出荷」されていってしまった。そして……。


(彼女のご熱心なファンの中に、呪いのダイヤモンドがいた……と)


 「王様の組織」の主力を担うのは、呪いのダイヤモンドでできた3人のトロッター達。中でも、3番目の駿馬・トライコーンのホープ・ダイヤモンドはクリスティーヌの()()であり、彼女にご執心でもあったらしい。仮で与えられた警察官の立場を利用し、中央街をパトロールしていると見せかけて……彼女を()()()()()()貴族をほぼ全員狩り尽くしたと言うのだから、彼も相当に凶暴な奴だろうと、ヴァンは会った事もない()()のディテールにやれやれと首を振る。


(いずれにしても、イノセントちゃんが懐に入った以上……僕はお役御免かな?)


 それならそれで、構わない……いや、むしろ好都合か。サムと慎ましく暮らしていく分には、香水店の純粋な売上だけでもなんとか()()()()()()だろうし、役目がなければ首輪も外してもらえるかもしれない。

 そんなことを考えては気分を上向かせようと、無理やり鼻歌も鳴らしてみるけれど。……ご機嫌を装ったところで、ちっとも気分は晴れないし、わざとらしい気分転換では却って罪悪感も増す一方だ。


(……そう、だよな。このままでいいはず、ないよな……)


 ()()()()()()を、このまま欺いて生きていかなければならないのか? ずっと、酷い悪夢(罪悪感)時限爆弾(核石)とを抱えて生きていかなければならないのか?


 彼らと仲良くなったのは、あくまで任務のため。そう割り切れれば、どれ程までに楽だろう。だが、それが既に難しいことは、ヴァン自身が誰よりも理解してもいる。

 突然与えられた、ロンバルディアでの日常生活。拍子抜けするまでに平穏な日常の中で、ヴァンは意図せず、ラウール達と仲良くなりすぎてしまったのだ。ヴァンが元から面倒見のいい兄貴肌だったのも、非常に良くなかったのだろうが。……それを抜きにしても、ヴァンは彼らを裏切ることができなくなるまでに、ラウール達と()()()()()()()()()()になってしまっている。そんな彼らを騙し続けるなんて……本当は陽気で温厚なアメトリンのカケラには、もう耐えられそうにない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ